農業市場研究
Online ISSN : 2424-0427
Print ISSN : 1341-934X
22 巻, 4 号
選択された号の論文の8件中1~8を表示しています
論文
  • 今泉 晶
    原稿種別: 論文
    2014 年 22 巻 4 号 p. 1-11
    発行日: 2014/03/31
    公開日: 2020/06/22
    ジャーナル フリー
    Seed usage by farmers is dependent on their viewpoints on farm management. The usage of seed may entail, for example, the purchase of seed on formal seed markets or the reproduction of seed on farm, or the choice for universal modern varieties or local old varieties. While seed reproduction 'on farm' has been supported by various stakeholders, such as NGO's and Farmers' Associations in particular, with regard to biodiversity and farmers' rights, there are clearly limitations in the commercial viability of 'on farm' seed reproduction in the agricultural market. Therefore reconstruction of formal seed supply systems is required in accordance with farmers' viewpoints. In this study the possibility of the integration of farmer' viewpoints in seed supply systems is presented through a case study of the organic seed supply system in the Netherlands. In the Dutch system, the legal system for organic seed is arranged in such a manner so as to reflect the principles of organic farming, from breeding to market provision, and at the same time, the system is governed to ensure that actors' comportments in the system are coordinated through a negotiation forum. Nevertheless, since seed reproduction and exchange are not allowed legally, farmers' seed usage is still restricted. Furthermore, the organic seed supply system is vulnerable because of its dependence on seed companies' business judgments.
  • 桂 棽棽, 伊藤 亮司, 青柳 斉
    原稿種別: 論文
    2014 年 22 巻 4 号 p. 12-22
    発行日: 2014/03/31
    公開日: 2020/06/22
    ジャーナル フリー
    This paper clarifies the following points regarding development of catering service enterprises in China. First, the events of the Beijing 2008 Olympic Games and Shanghai World Expo had an effect on increasing restaurant enterprises, their employees and catering-related revenue. Second, while the growth of the catering service industry is recently slowing somewhat, on the contrary, the fast-food industry has been continuingly growing. Related to this, compared with dinner restaurant enterprises, the earnings rate of fast-food restaurants is high. That is a result of efficiency of the store operation. Third, according to the survey of a number of restaurants in Beijing city reported on herein, the ingredient pricing for menu items, together with labor costs and rent fees has been increasing dramatically, making necessary raising menu prices in the restaurants. However, while this increase in menu prices results in increased revenue, this is still below the rises in labor and rent costs. Therefore, the management of catering service enterprises seems to be changing for worse recently.
  • 杉村 泰彦, 小糸 健太郎
    原稿種別: 論文
    2014 年 22 巻 4 号 p. 23-33
    発行日: 2014/03/31
    公開日: 2020/06/22
    ジャーナル フリー
    This paper analyzes the reality of food waste in the Taipei first wholesale market. In a case study approach, this research identified the amount of food waste, the structure that produces the waste, and issues related to food recycling. The conclusions are as follows. The market 23.4 tons of food waste per day in 2011. The contributing causes to this food waste were weather influences, food packing practices and unsold food. As the Taipei Agricultural Products Marketing Corporation recycles all the garbage produced in the wholesale market, it is difficult to separate the food waste in the garbage for food recycling. Moreover, the Taipei Agricultural Products Marketing Corporation has a garbage separation system through price incentives for cleaning contractors.
  • 清水池 義治
    原稿種別: 論文
    2014 年 22 巻 4 号 p. 34-46
    発行日: 2014/03/31
    公開日: 2020/06/22
    ジャーナル フリー
    本論文の課題は、北海道を対象として、生乳の需給逼迫を受けて酪農協の行う原料乳分配方法が変化した諸要因を明らかにし、直接的な数量調整に依存した需給調整の問題点を示すことである。近年、日本の乳製品市場は断続的な国産生乳の供給不足の発生という未曾有の状況に直面している。生乳生産量の減少による乳製品在庫の不足は、北海道での原料乳分配方法によって増幅されるとともに、輸入代替品への需要シフトを通じた販売機会の損失によって国産乳製品市場の縮小を招いてしまっている。北海道における原料乳分配方法は、飲用乳向け・生クリーム等向けといった「優先用途」が優先的かつ必要量分配され、その残余分が「持分比率」により加工原料乳として分配されるというものである。ホクレンと乳業資本は在庫不足に対処するために、2008年度以降、原料乳分配方法の部分的な修正を実施している。それにより一部の乳業資本はチーズ向け・生クリーム等向けの原料乳分配を削減される一方で、特定の乳業資本は加工原料乳の分配が上積みされた結果、乳業資本間で新たなコンフリクトが発生している。2007年度以前の従来のコンフリクトは少数の乳業資本への乳製品在庫コストの偏りにより生じていたが、新しいコンフリクトでは必要量分配されていた用途の供給制限により、全ての乳業資本にとって需要に見合った原料乳調達の余地が以前より小さくなってきている。新しいコンフリクトの発生は、現状の供給不足を改善するための迅速かつ抜本的な対策を困難にしている。北海道の生乳市場における新しいコンフリクトは、2007年以前の需給緩和を前提として構築された市場ルールが、需給逼迫への変容と「持分比率」分配方法による乳業資本の企業行動の多様化を通じて、関係主体に損失を与えてしまっていることを示唆する。
  • グエン チ チュイ, 高梨子 文恵, 辻 一成, 岩元 泉
    原稿種別: 論文
    2014 年 22 巻 4 号 p. 47-54
    発行日: 2014/03/31
    公開日: 2020/06/22
    ジャーナル フリー
    ベトナムはこの20年間大きな経済成長を遂げてきたが、特に工業、サービス部門の成長が大きかった。そのため、労働市場が逼迫し、農村からの出稼ぎを促した。出稼ぎの動向は近年注目を集めている。出稼ぎによる農家経済への影響は農家生活と農業生産に及ぶが、本稿では主として農家生活への効用と悪影響について考察した。調査対象として紅河デルタの典型的出稼ぎ地帯であるハイズン省とタイビン省で、それぞれ二つの集落から40戸ずつ計80戸と80人の出稼ぎ者からの聞き取り調査を行った。その結果、出稼ぎ者は、都市での所得、仕送り、さらに仕事の熟練などで便益を受けているが、居住条件、労働環境、福祉の点では不利益を受けている。また、出稼ぎ者がいる家庭では、仕送りによって生活水準が向上しているものの、農業労働、老人子供のケア、コミュニティへの参加の点では不利益を被っていることが分かった。要するに経済的には利益を受けているが、福利厚生の点では出稼ぎには問題が多いことが分かった。
  • 佐藤 和憲
    原稿種別: 論文
    2014 年 22 巻 4 号 p. 55-61
    発行日: 2014/03/31
    公開日: 2020/06/22
    ジャーナル フリー
    This study examines farm types and vegetable farm performance in California. Resources required for vegetable farming include extensive landholdings, casual labor supply, and significant capital investment. This study finds that vegetable farms in California are managed mainly as family owned businesses, in contrast to other farm types. The vegetable farming system specializes exclusively in vegetables. An advanced level of mechanization exists for processing foods, but not for harvesting fresh produce. Therefore, manual labor is employed for most fresh vegetable harvesting operations. Further, over time, vegetable production has been centralized toward large-scale farms. While such large-scale farms are highly profitable, small and medium scale farms are not. Moreover, despite incurring substantial debt, large-scale farms are financially stable. Finally, this study indicates that vegetable farming in California, which adapted to the mainstream market by expanding the scale of production and increasing production efficiency, showed high performance until 2007.
  • 野口 敬夫, 菊地 昌弥
    原稿種別: 論文
    2014 年 22 巻 4 号 p. 62-68
    発行日: 2014/03/31
    公開日: 2020/06/22
    ジャーナル フリー
    This paper clarifies the differentiation in responses of agricultural cooperatives in the pork industry in response to global competition, focusing on development of such cooperatives in Iwate Prefecture. In Iwate Prefecture, differentiation of the pork industry from other agricultural sectors has been managed by the feed of Kita-nihon Kumiai Feed Company Limited, a breeding swine of the ZEN-NOH Livestock Company Limited, and through a traceability system also of ZEN-NOH. Through such a system, the agricultural cooperative has been increasing the production of branded pork.
  • 曹 正偉, 伊東 正一, 磯田 宏, 齋藤 久光
    原稿種別: 論文
    2014 年 22 巻 4 号 p. 69-76
    発行日: 2014/03/31
    公開日: 2020/06/22
    ジャーナル フリー
    本研究では中国の穀物価格における週単位の変動について、ARCHモデルによる分析を行った。その際、分析期間を政策や世界の経済情勢をもとに5つに細分化することで、経済政策・情勢が価格変動に果たす効果について、詳細に把握するよう努めた。分析の結果、中国がWTOに加盟する以前は、トウモロコシと大豆についてARCH効果が確認された。一方、WTO加盟直後には大豆、小麦及びインディカ米についてARCH効果を確認し、大豆の価格がハイリスク・ハイリターンであることが明らかとなった。その後、2004年に、政府が農民の収入を増やす一連の政策を打ち出したことで、小麦と米についてARCH効果が顕著に表れた。さらに米価が国際的に高騰した2007年から2008年にかけて、大豆、トウモロコシ、インディカ米においてARCH効果が確認された。それ以後は、トウモロコシとインディカ米でARCH効果がみられ、特にトウモロコシではハイリスク・ハイリターンの特徴が顕著に表れていた。
feedback
Top