The Japanese Journal of Antibiotics
Online ISSN : 2186-5477
Print ISSN : 0368-2781
ISSN-L : 0368-2781
44 巻, 3 号
選択された号の論文の12件中1~12を表示しています
  • 松本 慶蔵
    1991 年 44 巻 3 号 p. 249-263
    発行日: 1991/02/25
    公開日: 2013/05/17
    ジャーナル フリー
    Cefodizime (CDZM) はヘキスト社とフランス・ルセル社で共同開発されたセフェム系抗生物質である。
    その化学構造はFig. 1のとおりで, セフェム骨格の7位にメトキシイミノアミノチアゾリル基と3位にメルカプトチアゾリル基を導入することにより, 広範な抗菌スペクトルと強い殺菌作用を有し, 代謝されることなく比較的長い血中半減期 (約2.5時間) と良好な体液・組織への移行が得られた。
    又, 各種動物感染症モデルにおいて最小発育阻止濃度 (MIC) から予測される以上の治療効果が認められ, 特に免疫抑制下で感染防御能が低下した場合においても優れた実験治療効果が認められている。更に, in vitroにおいて食細胞並びに補体との協力殺菌作用が確認されている。
    本邦では, 1981年からヘキストジャパン株式会社と大鵬薬品工業株式会社が共同で基礎的, 臨床的検討を開始し, その成績は第35回日本化学療法学会総会において新薬シンポジウムとして発表され1), 本剤の有用性が評価されている。
  • AKIHIRO YOSHIMOTO, OSAMU JOHDO, HIROSHI TONE, ROKURO OKAMOTO, TOMIO TA ...
    1991 年 44 巻 3 号 p. 264-268
    発行日: 1991/02/25
    公開日: 2013/05/17
    ジャーナル フリー
    Anthracycline antibiotic oxaunomycin was obtained through photochemical conversion of precursor metabolite D788-1 which was produced by a blocked mutant strain RPM-5 of Streptomyces sp. D788, purified as a crystalline hydrochloride and physicochemically characterized.
  • I. 2-HYDROXYACLACINOMYCIN-PRODUCING RECOMBINANT OBTAINED FROM ACLACINOMYCIN-BLOCKED MUTANTS OF STREPTOMYCES GALILAEUS BY A TECHNIQUE OF PROTOPLAST FUSION
    AKIHIRO YOSHIMOTO, OSAMU JOHDO, TOMOYUKI ISHIKURA, TOMIO TAKEUCHI
    1991 年 44 巻 3 号 p. 269-276
    発行日: 1991/02/25
    公開日: 2013/05/17
    ジャーナル フリー
    The technique of protoplast fusion which optimized prototrophic recombination in aclacinomycin-producing Streptomyces galilaeus was studied and applied to the construction of new anthracycline analog-producing recombinant upon genetic cross of two specific mutants blocked in aclacinomycin biosynthesis. Thus, 2-hydroxyaclacinomycin-producing recombinant was obtained by the protoplast fusion.
  • II. PRODUCTION OF 2-HYDROXYACLACINOMYCINS A AND B BY A NEW RECOMBINANT STRAIN AND THEIR ANTITUMOR ACTIVITIES
    AKIHIRO YOSHIMOTO, OSAMU JOHDO, TOMOYUKI ISHIKURA, TOMIO TAKEUCHI
    1991 年 44 巻 3 号 p. 277-286
    発行日: 1991/02/25
    公開日: 2013/05/17
    ジャーナル フリー
    Anthracycline antibiotics 2-hydroxyaclacinomycins A and B were isolated and purified from the culure broth of a recombinant strain which was produced by protoplast fusion of two aclacinomycinbrocked mutants. 2-Hydroxyaclacinomycin B is a new compound for which chemical structure and the biologial activity in vitro were determined. 2-Hydroxyaclacinomycins had a stronger antitumor activity against murine leukemic L1210 cells in mice than the parent antibiotic aclacinomycins.
  • AKIHIRO YOSHIMOTO, HIROYASU TOBE, OSAMU JOHDO, TOMOYUKI ISHIKURA, TOMI ...
    1991 年 44 巻 3 号 p. 287-295
    発行日: 1991/02/25
    公開日: 2013/05/17
    ジャーナル フリー
    About 30 antitumor anthracycline antibiotics were tested for their susceptibilities to reductive deglycosidation at C-7 catalyzed by rat liver microsomal NADPH-cytochrome P-450 reductase, xanthine oxidase, cytochrome C reductase and DT-diaphorase. Enzymatic activities to reduce the C-7 position of anthracycline antibiotics were similar among the four redox enzymes although a few exceptions were observed with DT-diaphorase. Among therapeutic use of anthracyclines, aclacinomycin A (ACM-A, aclarubicin) and daunomycin (daunorubicin) were found to be highly sensitive to the redox enzymes tested while adriamycin (ADM, doxorubicin) and THP-ADM (pirarubicin) were resistant to enzymatic reductive deglycosidation. When glycosidic and hydroxylated analogs of ACM-A were compared it was found that anthracyclines with smaller glycoside residues were more sensitive to the redox enzymes and the presence of hydroxyl groups on the aglycone moiety decreased the reductive deglycosidation activities. Thus, the aglycone, aklavinone, was most rapidly reduced to 7-deoxyaklavinone. 1-Hydroxy-, 2-hydroxy-, 11-hydroxy-and 1, 11-dihydroaclacinomycins A were more resistant to the redox enzymes than ACM-A. Especially, 2-hydroxyaclacinomycins were completely insensitive to the enzymatic reduction. THP-ADM, 4'-substituted analog of ADM, was more resistant to the redox enzymes than ADM itself. These results show that the presence of a hydroxyl group, its position on aglycone, the presence of 4'-substituent on aminosugar and its length in the anthracycline molecule play important roles on the C-7 reduction by the redox enzymes. Relationship between reductive deglycosidation susceptibilities and cell-growth inhibitory activities of anthracycline antibiotics are also discussed.
  • 武元 良整, 金丸 昭久, 垣下 榮三, 中山 志郎, 原 宏, 山口 延男, 筒井 猛, 満谷 進, 多胡 基, 園田 隆, 西尾 晃, ...
    1991 年 44 巻 3 号 p. 296-302
    発行日: 1991/02/25
    公開日: 2013/05/17
    ジャーナル フリー
    血液疾患に伴う104例の感染症例に対して抗生剤2剤併用の臨床効果について検討を加えた.全例について抗生剤はSulbactam/Cefoperazone (SBT/CPZ) とアミノ配糖体系抗生物質の組み合せとした.全体の臨床有効率は63.5%であつた。治療開始時の好中球数500/mm3未満では有効率が61.2%, 500/mm3以上では有効率71.9%であつた.先行抗生剤の有る群と初回投与の群との間に臨床効果の差を認めなかつた (有効率はそれぞれ65.6%と62.5%).以上から, この2剤の抗生剤投与は好中球減少時の感染症患者に有効であると考えた.
  • 特に初期治療について
    種田 陽一, 岩井 直一, 中村 はるひ
    1991 年 44 巻 3 号 p. 303-316
    発行日: 1991/02/25
    公開日: 2013/05/17
    ジャーナル フリー
    名古屋大学小児科学教室の関連病院32施設に協力を依頼し, 化膿性髄膜炎についてのアンケート調査を行った。その結果, 1980年1月から1986年12月までの7年間の症例119名, 125例を集積することができた。
    この125例の発症年齢, 性別, 原因菌, 合併症及び基礎疾患, 治療殊に初期治療, 治療転帰について検討を加え, そして主要原因菌種別に本症の治療上の要点をまとめてみた。更に初期治療の有用性について検討してみると, Penicillin系抗生物質 (PCs) とAminoglycoside系抗生物質 (AGs) との併用療法群やCephem系抗生物質 (CEPs) 第5群以外のCEPsを中心とした初期治療群は, CEPs第5群を中心とした初期治療群やCEPs第5群とPCsとの併用療法群と比較して治療変更されることが明らかに多かった。治療転帰の面で初期治療群問に大きな差異は認められなかったが, CefotaximeやLatamoxefといつたCEPs第5群を中心とした初期治療群は従来から言われてきたAmpicillinとAGsとの併用による初期治療と比べてそれだけ有用であると考えられた。
  • 窪田 良次, 大西 宏明, 村田 道夫, 永井 雅巳, 池出 和真, 田中 輝和, 入野 昭三
    1991 年 44 巻 3 号 p. 317-323
    発行日: 1991/02/25
    公開日: 2013/05/17
    ジャーナル フリー
    造血器悪性腫瘍患者38名に合併した重症感染症60例に対してPiperacillin (PIPC) を含む抗生物質併用療法を行い, その有効性と安全性について検討した.
    1.全体での有効率は46.7%であった.又, 感染症別の有効率は, 肺炎30%, 敗血症60%, 起炎菌不明な敗血症疑い症例50%であった.
    2.起炎菌別の有効率は, グラム陰性桿菌44.4%, そのうち緑膿菌50%, グラム陽性球菌22.2% であった.
    3.PIPC投与前の好中球数別の有効率は100/μl以下で33.3%, 100-500/μlで60%, 500/μl以上で66.7%であり, 好中球数とPIPCの有効性との間に相関性が認められた.
    4.副作用は, 2例で軽度トランスアミナーゼ値の上昇が認められただけであった.
    以上から, PIPCは造血器悪性腫瘍患者に合併した重症感染症に対して有効な抗生物質の一つである.
  • 螺良 英郎, 野間 啓造, 池本 秀雄, 森 健, 三国 主税, 大泉 耕太郎, 柏原 英彦, 伊藤 章, 内野 治人, 澤田 博義, 正岡 ...
    1991 年 44 巻 3 号 p. 324-336
    発行日: 1991/02/25
    公開日: 2013/05/17
    ジャーナル フリー
    ミコナゾール (MCZ) ゲルの消化管真菌症に対する有効性及び安全性について検討する目的で本剤を口腔カンジダ症41例及び食道カンジダ症2例, 計43例に投与した。有効性評価可能な症例は口腔カンジダ症32例及び食道カンジダ症1例の計33例であり, 口腔カンジダ症に対する有効率は87.5% (28例/32例) で, 食道カンジダ症の1例は「有効」であった。
    安全性は40例について検討され, うち3例 (7.5%) に副作用として悪心・嘔気が認められたが, 特に重篤なものではなかった。又, 本剤投与に起因した臨床検査値異常は認められなかった。これらの成績から, MCZゲルは口腔及び食道カンジダ症に対し有用性の高い薬剤であると考えられた。
  • 千村 哲朗, 佐藤 聡, 舟山 達, 大野 勉, 酒井 安子, 森崎 伸之, 金杉 浩, 高橋 秀幸, 斉藤 憲康, 宮田 禮輔, 三井 盾 ...
    1991 年 44 巻 3 号 p. 337-344
    発行日: 1991/02/25
    公開日: 2013/05/17
    ジャーナル フリー
    産婦人科領域の感染症46例を対象とし, Aztreonam (AZT), Amikacin (AMK) の各々にClindamycin (CLDM) を併用した2群間での臨床効果を比較検討し, 以下の結果を得た.
    1.AZT+CLDM投与群 (25例) 及びAMK+CLDM投与群 (21例) に対する有効率では, 有意差は認められない (96.0% vs. 95.2%), しかし, 著効率ではAZT+CLDM投与群でやや高かつた (24, 0%vs.14.3%)。
    2. 両群問における細菌学的臨1床効果でも有意差は認められないが, 細菌学的効果ではAZT・CLDM投与群での菌消失率はAMK・CLDM投与群に比べ高く (76.2%vs.50.0%), この差は好気性グラム陰性菌に対する菌消失率で明らかである (88.9%vs.30.0%)
    3.両投与群において自他覚的副作川, 及び臨床検査値の異常は認められなかった
  • 岩井 直一, 中村 はるひ, 宮津 光伸, 渡辺 裕美
    1991 年 44 巻 3 号 p. 345-356
    発行日: 1991/02/25
    公開日: 2013/05/17
    ジャーナル フリー
    3~15歳の小児15例において, Fostomycln sodlum (FOM-Na, Forocyle-S®) の25mg/kg及び50mg/kgをOne shot静注あるいは1時間点滴静注で投与した際の血清中濃度, 尿中排泄について検討すると共に, One-compartment model による薬動力学的解析を行つた。
    1.25mg/kg 及び50mg/kg One shot 静注後の平均血清中濃度は投与後30分では55.3±6.3μg/ml及び118.8±31.1μg/mlで, その後は各々1.04+0.15時間, 0.98±0.17時間の半減期でもって推移し, 投与後6時間では2.7±1.6ug/ml, 6.2±5.μg/mlであつた。
    又, 25mg/kg及び50mg/kg 1時間点滴静注では, 点滴静注終了時の平均血清中濃度は34.2±14.9μg/ml及び89.7±6.7μg/mlで, その後は各々0.87+0.24時間, 0.69±0.10時間の半減期でもつて推移し, 投与開始後6時間では2.7+1.8μg/ml, 6.7+0.8μg/mlであった。
    なお, 25mg/kg投与例と50 mg/kg投与例の血清中濃度推移には, いずれの投与方法においても明らかな Dose response が認められた。
    2. 25mg/kg及び50mg/kg One shot静注後の平均尿中濃度は投与後0~2時間では5,778±2,257μg/ml及び6,268±3,329μg/ml, 4~6時間では701±765μg/ml, 1,588±1,324μg/mlで, 投与開始後6時間までの尿中回収率については各々平均72.8±11.0%, 73.9±11.1% であつた。
    又, 25mg/kg及び50 mg/kg 1時間点滴静注では, 投与開始後0~2時間の平均尿中濃度は3,570±1,540μg/ml及び11,800μg/ml, 4~6時間では211+124μg/ml, 1,300μg/mlで, 投与開始後6時間までの尿中回収率については, 前者では平均57.9±16.3% 後者では78.4%であつた.
    なお, 25mg/kg投与例と50 mg/kg投与例の尿中濃度推移には, いずれの投与方法においても明らかなDose responseが認められ, 又, 尿中回収率については, 投与量, 投与方法による差異はほとんど認められなかった。
    3. One-compartment modelを適用して得られたそれぞれの投与量, 投与方法における薬動力学的parameterの平均値については消失速度定数 (Kel) は0.678±0.091~1.018+0.142 hr 1, 分布容積 (Vd) は0.229±0.081~0.370+0.084 L/kgにわたり, 投与量, 投与方法による差異は大きくなかった。なお, 年齢的にみると, Kelについては年齢的な差異をほとんど認めなかったが, Vdについては年齢が大きくなるにつれて小さい値を示す傾向がみられた。
    4.薬動力学的Parameterを用いて算出された時間濃度曲線下面積 (AUC) の平均値については, 25mg/kg投与, 50 mg/kg投与共に投与方法による差は認められなかった。又, いずれの投与方法においても25mg/kg投与例と50mg/kg投与例との問には明らかなDose responseが認められた。
    又, それぞれの投与量, 投与方法における全身クリアランス, 腎クリアランスの平均値については, 各々3.91±0.99~4.31±1.19ml/min/kg, 2.06~3.28+1.50ml/min/kgにわたっており, 投与量, 投与方法による違いは大きくなかった。なお, 両クリアランアスには若干の開きがみられたが, FOM-Naの腎主体の排泄性が否定されるようなものではなかった。
  • 内田 勝久, 山口 英世
    1991 年 44 巻 3 号 p. 357-364
    発行日: 1991/02/25
    公開日: 2013/05/17
    ジャーナル フリー
    イミダゾール系抗真菌剤であるMiconazole (MCZ)(base) の口腔及び食道真菌症患者分離株に対するin vitro抗真菌活性について検討を行い, 以下の成績を得た。
    1.口腔及び食道真菌症患者病変部から, 原因菌と推定される酵母様真菌の分離同定を行った結果, Candida albicansが71.4%と最も多く, 次いでCandida glabratd (16.6%) が多かった。それ以外ではCandida krusei, Candida tropicalis, Candida lusitaniae, Candida lipolyticaなどのCandida属菌種がみられたが, いずれもごく低頻度であり, その多くは複合感染例から分離された。
    2.口腔及び食道真菌症患者材料から分離された推定原因菌であるCandida属菌株に対するMCZのMIC値は≤0.04~20μg/mlの濃度範囲に分布し, これらの分離株は対照薬剤のAmphotericin Bと同等又はそれより高い感受性を示した。
    以上の結果から, MCZ (base) は口腔及び食道真菌症の治療に高い有用性を示すものと期待される。
feedback
Top