電子情報通信学会 通信ソサイエティマガジン
Online ISSN : 2186-0661
ISSN-L : 1881-9567
14 巻, 3 号
選択された号の論文の19件中1~19を表示しています
小特集の発行にあたって
解説
解説論文
  • 奥村 幸彦, 増野 淳, 南田 智昭, 須山 聡, 岡田 隆
    2020 年 14 巻 3 号 p. 186-199
    発行日: 2020年
    公開日: 2020/12/01
    ジャーナル フリー
    第5 世代移動通信システム(5G)の特長を生かした医療分野の新しいソリューション実現に向け,NTTドコモが推進してきた5G を医師対医師の遠隔診療に活用する事例の検討及びその実証試験の実施結果を紹介する.2017 〜 2019 年度に総務省の5G 総合実証試験として医療機関を含むパートナーとともに推進した実証試験は,地域医療・救急医療の充実に向け,5G の超高速通信を生かして複数の医療機器から出力される高精細診断映像とテレビ会議の映像をリアルタイムに同時伝送する試験用のシステムを構築し,それらを用いて複数の診療科を対象とした試験・評価を通して5G を活用する遠隔診療システムの有効性を確認した.地域医療分野における実証試験では,和歌山県において,山間部診療所での遠隔診療,遠隔訪問診療,遠隔教育,遠隔移動診療の各事例について,また,救急医療分野における実証試験では,群馬県前橋市において,救急搬送の高度化ソリューションとして,3 または4 拠点間で救急搬送情報を共有する形式の遠隔診療について,それぞれ実験用5G 無線通信装置を用いた試験を行い,各試験に参画した医療従事者及び関係者から多角的な評価結果を得た.
  • 不破 泰, 北辻 佳憲, 酒井 清一郎, 松永 彰, 大河 亮介
    2020 年 14 巻 3 号 p. 200-209
    発行日: 2020年
    公開日: 2020/12/01
    ジャーナル フリー
    山岳登山ブームの中,遭難者の増加が問題になっている.このことを背景に,我々は登山者見守りシステムを開発している.このシステムは,登山者の位置ログを作成し,このログから遭難の発生を自動的に判定し,安全・迅速に救助することを目的としている.そして,通信システムとして山全体をカバーするLPWA と,特定の遭難者の状況を高精細映像等で把握する5G を組み合わせて採用している.実際に中央アルプスにおいて,2018 年7 月からLPWA の実証実験を行い,更に2019 年10 月には5G 総合実証(評価実験)を行った.本稿では,主にこの5G の評価実験について述べ,5G の有用性とカバレージについて論じる.
  • 吉野 仁, 三上 学
    2020 年 14 巻 3 号 p. 210-221
    発行日: 2020年
    公開日: 2020/12/01
    ジャーナル フリー
    第5世代移動通信システム(5G) がサポートする通信領域は三つあると言われている.従来の延長である拡張モバイルブロードバンド通信(eMBB),超高信頼・超低遅延通信(URLLC) と超多数端末接続通信(mMTC) である.これらの通信領域のうち,eMBB を中心とする領域はスマートフォンの大容量化など既に商用化が始まっている.URLLC とmMTC は産業への応用が期待される通信領域で,今後大きく発展する分野と期待されている.本稿ではまず5G のサポートする三つの通信領域について概説する.つぎに,5G の産業への応用例として期待されているトラックの隊列走行( 後続車自動運転,遠隔監視制御) を取り上げ,応用事例,通信への要求条件について述べる.そして,5G 技術の具体的適用例について述べる.最後に,隊列走行の制御システムと結合した5G 隊列走行実験をテストコース及び新東名高速道路で実施した結果について紹介する.
  • 渡辺 光, 宇賀 晋介, 中溝 英之, 堤 恒次, 新庄 真太郎, 栗山 侑
    2020 年 14 巻 3 号 p. 222-231
    発行日: 2020年
    公開日: 2020/12/01
    ジャーナル フリー
    第5 世代移動通信システム(5G) では,多種多様なアプリケーション実現に向けて,通信の大容量化・高速化に対応するために広い周波数帯域を確保可能なミリ波等の高周波数帯の活用が見込まれている.ミリ波帯利用による伝搬損の増大を補償するには,多数の素子アンテナから成るMassive アンテナを用いた高精度なビーム制御が有効である.本稿では,5G におけるミリ波帯向けのMassive アンテナとして,ビーム形成を担うアンテナ・RF フロントエンドの開発事例を概説する.
  • 柴田 直剛, 中村 浩崇, 金子 慎, 寺田 純
    2020 年 14 巻 3 号 p. 232-238
    発行日: 2020年
    公開日: 2020/12/01
    ジャーナル フリー
    本稿では,モバイルフロントホール(MFH)を経済的に構築するための光アクセスシステム技術を紹介する.5G 以降では,MFH で多量の光ファイバが必要であり,更にスマートフォンだけでなく急速に普及しているIoT(Internet of Things)端末も含めた効率的な収容方法が必要となる.そこで,これらMFH/IoT トラヒックを一つのレイヤ2 ネットワークで収容し,光ファイバ及び設備コストを削減することが検討されている.このようなネットワークの実現課題として,MFH の遅延保証,マイクロバースト対策,並びにサイバー攻撃によるネットワーク帯域ひっ迫を挙げ,それぞれへの対策技術について述べる.また,高密度に基地局が配置される環境に対しては,PON(Passive Optical Network)によるファイバ集約も効果的であり,遅延要件の厳しいMFH を収容するためのモバイルシステムと連携した帯域割当技術について述べる.
  • 大塚 裕幸
    2020 年 14 巻 3 号 p. 239-245
    発行日: 2020年
    公開日: 2020/12/01
    ジャーナル フリー
    近年,モバイルデータトラヒックが急増している.その対策として,マクロセル内にピコセルを重畳しトラヒックをピコセルにオフロードするヘテロジニアスネットワーク(HetNet)があり,5G においても重要な技術として期待されている.本論文では,まずHetNet の基本的な仕組みと特徴について述べる.次に,HetNet の問題点を克服する技術として,ユーザ端末をピコセルへ積極的にオフロードするセル範囲拡張技術CRE,及びマクロとピコセル間の干渉を低減する干渉制御技術について述べる.また,システムレベルシミュレーションの結果を用いて,HetNet 及びCRE によるユーザスループットの改善効果を示す.
解説
解説論文
  • 窪田 歩
    2020 年 14 巻 3 号 p. 254-260
    発行日: 2020年
    公開日: 2020/12/01
    ジャーナル フリー
    ディジタル化された2G 以降の移動体通信網におけるセキュリティ対策の発展と,移動体通信サービスの普及に伴い顕在化してきたセキュリティ脅威について概観し,5G におけるセキュリティについて,そのトラストモデル,鍵管理の高度化,プライバシー保護の強化,認証手順とHome Control の強化,事業者間セキュリティなどについて解説した後,5G セキュリティに関する今後の動向についてまとめる.
子どもに教えたい通信のしくみ
街plus探訪
開発物語
私の研究者歴
若者よ!世界にでよう!
解説:技術と制度のおはなし
巻末言
編集後記
通信がみえる一枚の写真
feedback
Top