武道学研究
Online ISSN : 2185-8519
Print ISSN : 0287-9700
ISSN-L : 0287-9700
37 巻, 2 号
選択された号の論文の4件中1~4を表示しています
  • 大矢 稔
    2004 年 37 巻 2 号 p. 1-14
    発行日: 2004/11/30
    公開日: 2012/11/27
    ジャーナル フリー
    A portion of the supplementary description of “Fourth Kata for Tachi” leading up to the AI-CHUDAN form (both protagonists with swords raised to middle level posture) of Kendo Kata, Japan found in “Kendo Training Course Documents” has been deleted. The phrase “move forward in three relatively small steps” affects the subsequent content of the Kata in terms of rationale relating to distance maintained between protagonists. In other words, the deletion presents not only a problem relating to overall textual expression, but a far greater problem relating to the resulting omission of an essential element of the Fourth Kata.
    In this regard, using as many instructional texts relating to Japanese Kendo Kata as possible as reference material, I present below an evaluation of the deleted segment, insofar as it influences the Fourth Kata.
    The concept of sword-to-sword contact (KIRI-MUSUBI) in the form of a simultaneous attack by both protagonists (AI-UCHI) is the result of “the concept, promulgated in traditional sword techniques, of a frontal, vertical cut executed simultaneously by both protagonists derived from recombination of sword-to-sword contact techniques arising from either a descending, diagonal cut executed from the HASSO posture (with the sword held at the side of the head) or an upward diagonal cut from the WAKI-GAMAE (with the sword held low to the side) to produce sword-to-sword contact (KIRI-MUSUBI) in the form of a simultaneous, direct, vertical, frontal attack made by employing a large, expansive cutting motion with both protagonists engaging in fierce combat with an equal degree of confidence.”
    Considering the characteristics of posture together with footwork, the three steps forward must inevitably be relatively small to produce a wide gap between the protagonists. In addition to this, taking into overall consideration the fact that the technique employs a large, expansive cutting motion, the original form of sword-to-sword contact and vertical frontal cut, the footwork and distance traversed in a simultaneous attack by both protagonists (AI-UCHI), the retreating steps of the attacker (UCHIDACHI) in a situation with both protagonists in the AI-CHUDAN posture (both protagonists with swords raised to middle level posture) and safety considerations, it is clear that, since great care must be taken in establishing on appropriate distance between the protagonists, the three advancing steps must be relatively small to ensure a wide intervening gap.
    The deletion from the supplementary description in “Kendo Training Course Documents” is not merely a textual style related revision. That is to say, deletion of the elements “advancing in three small steps,” “making a frontal, vertical attack from a distance employing a large, expansive technique, ” and “using sword-to-sword contact (KIRI-MUSUBI) in the form of cuts executed by both protagonists simultaneously” not only clouds the rationale relating to distance maintained between protagonists but also in effect impedes transmission of Nippon Kendo Kata in correct form. The above illustrates that supplementary descriptions should be “advance in three relatively small steps, step in on the right foot and make a direct, frontal attack using a large, expansive cutting movement thereby producing simultaneous sword-to-sword contact.”
  • 川ロ 昌代, 引原 有輝, 神崎 恒二, 鄭 日賛, 中村 良三, 齊藤 愼一
    2004 年 37 巻 2 号 p. 15-22
    発行日: 2004/11/30
    公開日: 2012/11/27
    ジャーナル フリー
    To determine the daily energy requirement of an elite female judo athlete before and after competition, total energy expenditure (TEE) was measured by the doubly labeled water technique over a 7-d period, for a-52kg female Japanese national team judo athlete [23 years,158cm]. Energy intake (EI) was also measured using a self-reported 7-d or 3-d weighed dietary record. TEE was 3004kcal/day and 2594kcal/day, and El was 2275kcal/day and 3100kcal/day in before and after competition, respretively. From energy balance (EB) and changes in body weight, adjusted-El (A-EI) was estimated during the preparation for competitionperiod. One benefit of A-EI is that it enables judo athletes successfully manipulate their ET and make cut-off weight for competitions, without compromising health or performance.
  • 井下 佳織, 豊嶋 建広, 道原 伸司, 中野 昭一, 大野 誠
    2004 年 37 巻 2 号 p. 23-34
    発行日: 2004/11/30
    公開日: 2012/11/27
    ジャーナル フリー
    本研究では,空手道選手7名を対象として,急速減量による身体計測値,身体組成,右大腿部の筋断面積および筋力の変化を検討した。
    1.BIS法により,急速減量にともなう身体組成の変化を観察した。減量にともない,体重は3.2±1.2kg減少し(体重減少率は平均4.6%),その内訳はFFMが2.1±1.8kg(減少体重の64%),FMが1.1±1.4kg(減少体重の36%)であった。なお,回復期には体重,FFM,FMは,いずれも前値に戻っていた。
    2.減量にともない腹囲,大腿囲,下腿囲および皮下脂肪厚は,有意に減少した。
    3.MRI法により測定した右大腿部の筋断面積は,大腿中央部において減量前は124.7±10.6cm2 であり,減量後には119.2±11.3cm2 へ有意に減少し,回復期には前値に回復した。この筋断面積の減少率は平均4.7%であった。大腿上部および下部における筋断面積は,減量前後および回復期ともに有意な変化がみられなかった。
    以上の結果から,7日間で体重の約5%に相当する急速減量においては,減量にともないFFMが減少し,大腿中央部の筋断面積が減少したが,筋力は維持されていた。また,大腿部筋断面積あたりの大腿部の筋力にも変化はみられなかった。今後さらに大腿部における筋量あたりの筋力の変化について検討する必要があると考えられた。
  • 本多 壮太郎, ドッド イアン・パーカー・
    2004 年 37 巻 2 号 p. 35-45
    発行日: 2004/11/30
    公開日: 2012/11/27
    ジャーナル フリー
    イングランド南西部に位置するグロースター州のグロースター大学は,英国の大学の中で剣道を大学のカリキュラムの1つとして位置づけている唯一の高等教育機関である。
    この大学カリキュラムの1つである剣道は,2000年2月より導入され,現在まで日本人1名,英国人2名の講師陣によるチームティーチングにより,6週間と12週間の2つのコースの中で実践されてきている。本資料ではまず,イギリスでの剣道事情,どのような事情を経て英国の大学のカリキュラムとして採用されたか,カリキュラムの中でどのような学習目標が設定され,到達することが期待されたかを報告する。次に,実際にティーチングチームが,日英間の様々な違いを考慮し,どのように英国人大学生に日本の伝統文化である剣道を指導してきたか,彼らがこのコースのどこに興味をもち,どのように受け止め,どのような問題・課題に直面し,何を学んだかなど,2000年2月から,2003年6Bまでの3年半に亘る調査結果を報告する。
    コースでは,英国人の特性を考慮して,反復的稽古法に陥らぬよう,ビデオやプリントなどの教材の活用,チームティーチングやディスカッションを通して様々な角度からの指導アプローチを実施した。調査には,参与観察法,学生へのインタビュー,毎回の授業に対するダイアリー,全授業の終了後に提出された課題レポート,授業評価に関するアンケート調査などによる質的方法による調査方法が採用された。
    結果として,大学生は最初,打つ・打たれることへの不安や恐怖,そして慣れない動作をなかなか習得できないことへの欲求不満を感じながらも,人間形成を唱える武道としての剣道の礼儀,相手や勝敗に対する考え方についての知識を得るにつれ,彼らがそれまでに取り組んできたスポーツとの考え方との違いに魅了されるようになった。ここでの資料が海外での剣道指導に関して有益な一資料になることを期待する。
feedback
Top