Toggle navigation
J-STAGE home
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
詳細検索
文学・語学
Online ISSN : 2435-659X
Print ISSN : 0525-1850
資料トップ
巻号一覧
この資料について
J-STAGEトップ
/
文学・語学
/
巻号一覧
検索
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
OR
閲覧
巻
240 巻
239 巻
238 巻
237 巻
236 巻
235 巻
234 巻
233 巻
232 巻
231 巻
230 巻
229 巻
228 巻
227 巻
号
0 号
検索
検索
閲覧
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
巻
240 巻
239 巻
238 巻
237 巻
236 巻
235 巻
234 巻
233 巻
232 巻
231 巻
230 巻
229 巻
228 巻
227 巻
号
0 号
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
巻号一覧
240 巻 (2024)
239 巻 (2023)
238 巻 (2023)
237 巻 (2023)
236 巻 (2022)
235 巻 (2022)
234 巻 (2022)
233 巻 (2021)
232 巻 (2021)
231 巻 (2021)
230 巻 (2020)
229 巻 (2020)
228 巻 (2020)
227 巻 (2019)
最新号
選択された号の論文の10件中1~10を表示しています
メタデータをダウンロード
RIS (EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
Bib TeX (BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
テキスト
すべての抄録を非表示にする
すべての抄録を表示する
|<
<
1
>
>|
論文
志向/試行される〈田園〉
―佐藤春夫・廣田花崖を中心に―
伊東 弘樹
2024 年 240 巻 p. 1-12
発行日: 2024年
公開日: 2025/05/13
DOI
https://doi.org/10.34492/bungakugogaku.240.0_1
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1789K)
転向者を「守る」家族
―「村の家」における家族の肖像―
古家 敏亮
2024 年 240 巻 p. 13-24
発行日: 2024年
公開日: 2025/05/13
DOI
https://doi.org/10.34492/bungakugogaku.240.0_13
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1435K)
健康な精神の離脱者
―浜田矯太郎『にせきちがい』を中心に―
何 雅琪
2024 年 240 巻 p. 25-37
発行日: 2024年
公開日: 2025/05/13
DOI
https://doi.org/10.34492/bungakugogaku.240.0_25
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1622K)
中上健次『火まつり』論
―達男を媒介として〈天皇〉を読む―
佐藤 綾佳
2024 年 240 巻 p. 38-50
発行日: 2024年
公開日: 2025/05/13
DOI
https://doi.org/10.34492/bungakugogaku.240.0_38
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1984K)
国語学小特集 「あわい(間)」の日本語
理由節を形成する訓点語の複合辞「をもちて(をもて・をもつて)」について
辻本 桜介
2024 年 240 巻 p. 99-110
発行日: 2024年
公開日: 2025/05/13
DOI
https://doi.org/10.34492/bungakugogaku.240.0_99
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1690K)
表意的表記と表音的表記
今野 真二
2024 年 240 巻 p. 111-122
発行日: 2024年
公開日: 2025/05/13
DOI
https://doi.org/10.34492/bungakugogaku.240.0_111
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1192K)
音声言語と文字言語の間
―明治期速記法の特徴―
アルベケル・アンドラーシ・ジグモンド
2024 年 240 巻 p. 123-134
発行日: 2024年
公開日: 2025/05/13
DOI
https://doi.org/10.34492/bungakugogaku.240.0_123
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(2002K)
近代における接尾語-チラカス
島田 泰子
2024 年 240 巻 p. 135-147
発行日: 2024年
公開日: 2025/05/13
DOI
https://doi.org/10.34492/bungakugogaku.240.0_135
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1785K)
宮沢賢治の表現にみる日本語の「あわい」
―文語と口語、標準語と方言―
小島 聡子
2024 年 240 巻 p. 148-158
発行日: 2024年
公開日: 2025/05/13
DOI
https://doi.org/10.34492/bungakugogaku.240.0_148
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1370K)
共創のための日本語
―担い手の多様化がもたらす双方向性と融合性―
田中 祐輔
2024 年 240 巻 p. 159-169
発行日: 2024年
公開日: 2025/05/13
DOI
https://doi.org/10.34492/bungakugogaku.240.0_159
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(2135K)
|<
<
1
>
>|
feedback
Top
J-STAGEへの登録はこちら(無料)
登録
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインは
こちら