CHEMOTHERAPY
Online ISSN : 1884-5894
Print ISSN : 0009-3165
ISSN-L : 0009-3165
25 巻, 2 号
選択された号の論文の11件中1~11を表示しています
  • 抗菌剤のin vitro感受性
    中沢 昭三, 大槻 雅子, 平井 芳美, 尾花 芳樹, 久保田 満寿代, 杉原 芳樹, 戸田 正人, 山田 作夫
    1977 年 25 巻 2 号 p. 357-363
    発行日: 1977/02/25
    公開日: 2011/03/08
    ジャーナル フリー
    臨床分離Serratia marcescens尿路由来87株 (色素産生2株), 喀痰由来28株 (色素産生13株), その他12株 (色素産生6株) の計127株についてアミノ配糖体系抗生物質9種, β-ラクタム系抗生物質6種, テトラサイクリン, クロラムフェニコール, ポリミキシンB, 合成抗菌剤3種の計21薬剤の感受性を日本化学療法学会最小発育阻止濃度測定法に従い測定した。アミノ配糖体系抗生物質の中ではGentamicinが最も優れた感受性を示し, さらに, その感受性パターンにより3種のグループに分類することができた。合成抗菌剤の中ではNalidixi cacidとPipemidic acidが良好な感受性を示し, β-ラクタム系の中では新しいセファマイシン系抗生物質であるCefoxitinが良好な感受性を示した。Chloramphenicol, Tetracyclineでは20-30%が耐性を示し, Polymyxin Bではほとんどのものが>800μg/mlで あった。分与株中Gentamicin耐性株が2株認められ, アミノ配糖体間の交差耐性について検討したところ, いずれの菌株も, Amikacin, Lividomycinに感受性を示したが, 他の薬剤には耐性であった!また, Gentamicin, Dibekacin, Nalidixic acidについて赤色色素産生の有無と材料由来別による感受性を検討したが, 3剤とも耐性を示した菌株は尿路由来の赤色色素非産生株であった。
  • 抗菌剤のin vivo効果
    中沢 昭三, 黒田 浩之, 中野 一行, 佐藤 清, 河野 啓三
    1977 年 25 巻 2 号 p. 364-371
    発行日: 1977/02/25
    公開日: 2011/08/17
    ジャーナル フリー
    前報5) で報告した臨床分離のSerratia marcescensを用い, マウスに対する病原性について赤色色素産生性, gastric mucin添加の有無, マウス体内における菌の消長二などの面から検討した。またGentamicinをはじめとする各種抗菌剤のマウス実験的感染症に対する治療効果, ならびに試験管内抗菌力 (MIC) とED50との相関性を検討した。さらにS. marcescensの赤色色素産生能におよぼす影響を培養温度, 人尿添加, Chioramphenicol添加により検討した。
    実験動物としては体重16±1gのddYS系♂マウスを, 使用薬剤はStreptomycin (SM), Kanamycin (KM), Lividomycin (LVDM), Dibekacin (DKB), Tobramycin (TOB), Amikacin (AMK), Gentamicin (GM), KW 1062, Nalidixic acid (NA) の計9種を用いた。
    その結果, 今回用いた32株のS. marcescensのマウスに対するLD50は大部分が10-108cells/mouseに分布しその平均のLD50は2.13×107cells/mouseであった。またfinal 2%mucin添加の場合の平均のLD50は1.99×105cells/mouseでありEscherichia coliPseudomonas aeruginosaのそれに近いものであった。色素産生株と非産生株との比較では産生株のvirulenceがやや高い傾向にあった。
    治療実験においては前報のin vivoの成績と同様にin vivo, すなわちマウス実験的感染症の治療実験においても, 今回用いた菌株に対して注射剤としてはGM, KW1062が最も優れた効果を示しSM, LVDM, AMKがそれらに次いで有効であった。また経口剤であるNAもかなりの効果を示した。それらの効果 (ED50) とMICとの相関性についても検討したがよく一致していた。
    赤色色素産生能におよぼす影響としては従来から指摘されている培養温度, CP添加の他に50%人尿添加によって色素産生が抑制されることを明らかにした。
  • 抗菌像
    中沢 昭三, 西野 武志, 山岸 純一
    1977 年 25 巻 2 号 p. 372-379
    発行日: 1977/02/25
    公開日: 2011/03/08
    ジャーナル フリー
    Gentamicin, Dibekacinのようなアミノ配糖体抗生物質をSerratia marcescens T-55に作用させた場合の抗菌像について位相差顕微鏡走査型および透過型電子顕微鏡を用いて形態学的面から検討をおこなった。
    1.位相差顕微鏡による観察では, Gentamicin (GM) の1.56, 15.6μg/ml, Dibekacin (DKB) の25,125,250μg/ml作用で増殖は完全に停止し1時間後から菌体内部に穴のあいたような構造を観察することができた。
    2.走査電顕による観察ではcontrolはsmoothな形態を示し, GMの0.39μg/ml, DKBの6.25μg/ml作用ではほとんど変化は認められなかった!GMの1.56, 15.6μg/ml, DKBの25,125,250μg/ml作用において細胞内部に球状に陥没するような構造や, 細胞表層の凹凸が圏立つ菌が認められた。
    3.透過型電子顕微鏡による観察ではcontrolにおいて, cell wallの外側に爽膜様構造が存在することが判った!GMの1.56, 15.6μg/ml, DKBの25,125,250μg/ml作用では, 1時間後において著しいplasmolysis, 菌体内部の希薄化そしてunit membraneで囲まれた空胞様構造も観察できた。また一部の細胞ではcell wallのouter layerにblebが認められた!
  • Clindamycin服用による糞便内のClindamycin耐性Bacteroides fragilisの出現
    今村 博務
    1977 年 25 巻 2 号 p. 380-384
    発行日: 1977/02/25
    公開日: 2011/03/08
    ジャーナル フリー
    A number of clindamycin resistant B. fragilis were isolated from feces of two subjects, who had been administered clindamycin in the past twelve months. These strains showed MIC of 100, μg per ml or more and cross resistance to both lincomycin and erythromycin. In neither of the two subjects without the past experience of clindamycin therapy was there evidence of resistant B. fragilis.
    Clindamycin (900 mg per day for a week) was given to a volunteer who had never been administered this drug in the past. Clindamycin resistant strains of B. fragilis were developed in his feces. These strains remained resistance to clindamycin after two years.
    It was suggested in this studies that B. fragilis tends to readily acquire drug resistance to clindamycin.
  • 戸出 英輝, 采見 憲男, 川口 安郎, 多比良 和基
    1977 年 25 巻 2 号 p. 385-391
    発行日: 1977/02/25
    公開日: 2011/03/08
    ジャーナル フリー
    FT-207 was activated to 5-FU by microsomal drug-metabolizing enzyme in the liver, and 5-FU was converted to F-β-alanine etc. in the microsomal supernatants or to FuR etc. in the nucleus.
    After administration of FT-207, 5-FU activated in the liver was released into the blood and then transferred to the tumor tissues.
    On the other hand, in experiment of the rat treated with CCl4 in vivo and of the activation of FT-207 by several tissues in vivo, it was observed that FT-207 was activated in the lung, the kidney and spontaneously besides the liver.
    After administration of 3H-FT-207, the radioactivities were incorporated as FUMP into the RNA fraction of tumor cells.
    Based on these results, we postulated that FT-207 was activated to 5-FU mainly in the liver, partially in the lung, the kidney enzymatically and in whole bodies spontaneously, was transferred to the tumor tissues and remarkably inhibited the RNA and DNA synthesis.
  • 岡田 直彦, 坂本 博, 中本 昭治, 横田 好子, 村川 武雄, 西田 実
    1977 年 25 巻 2 号 p. 392-396
    発行日: 1977/02/25
    公開日: 2011/03/08
    ジャーナル フリー
    ラットの血清タン白とCEZの結合率は90%以上とCER (65%) およびCEX (30%) よりも高率である。しかしこの動物の肝および腎組織pasteとCEZ, CERおよびCEXの結合率はともに低率で, 3者間に大差は認められなかった。またβ-ラクタム系抗生物質の血清タン白との結合能の小さいイヌの肝および腎組織pasteと, 上記の3種のCepha1osporin類との結合も, ラットの場合と同様の傾向が認められた。
    これらのCephalosPorin類のラット肝組織pasteとの結合の大部分は, 用いられた条件下で非可逆的であった!しかしCEZおよびCERの腎組織pasteとの結合の約50%は非可逆的であった。
    以上の結果から, Cephalosporin類の肝および腎組織pasteとの結合率は, それらの血清タン白との結合率とは無関係であることが明らかになった。
  • 那須 勝, 猿渡 勝彦, 中富 昌夫, 森 信興, 斉藤 厚, 原 耕平
    1977 年 25 巻 2 号 p. 397-404
    発行日: 1977/02/25
    公開日: 2011/03/08
    ジャーナル フリー
    During the period from July 1970 to February 1975, the minimum inhibitory concentration (MIC) of 15 chemotherapeutic drugs (gentamicin, amikacin, dibekacin, tobramycin, streptomycin, kanamycin, chloramphenicol, minocycline, cefazolin, cephaloridine, cephalexin, ampicillin, sulbenicillin, furatrizine and nalidixic acid) to 200 Serratia marcescens strains isolated from various clinical materials was investigated by using agar plate dilution method, and the results were as follows.
    1. Most strains of pigment-nonproducing were more resistant to 15 chemotherapeutics than pigmentproducing strains, whereas 6 pigment-nonproducing strains (amikacin 1, gentamicin 1, sulbenicillin1, nalidixicacid3) were inhibited by the MIC of lesst han 0.20μg/ml On the other hand, only onepigment-producing strain (kanamycin) was inhibited under the same concentration.
    2. In the susceptibility test of S. marcescens strains isolated from various clinical materials, resistant strains to the all chemotherapeutics tested were found mainly in isolates from urine and most of them were pigment-nonproducing.
    3. S. marcescens strains were most sensitive to gentamicin and furatrizine, followed to amikacin, tobramycin and dibekacin, while not sensitive to penicillins, cephalosporins and chloramphenicol
  • 金岡 毅, 岡田 悦子
    1977 年 25 巻 2 号 p. 405-411
    発行日: 1977/02/25
    公開日: 2011/03/08
    ジャーナル フリー
    Ceftezole was given intramuscularly or by intravenous drip infusion at doses of 1-2g once or twice daily to 10 obstetric and gynecological patients with urinary tract infections or other infections with the following results :
    (1) In the 4 patients with urinary tract infections, clinical response was excellent in 3 except 1with chronic pyelonephritis associated with post-ureterostomies (underlying disease), the effectiveness rate being 75.0%.
    (2) In the 6 patients with other infections (2 with postoperative infection, 1 with abdominal wallabscess, 1 with intrauterine infection, 1 with infectious hematoma of vaginal stump and 1 with inflammation of dead space), clinical response was excellent in 4 and good in 2, the effectiveness rate being 100%.
    (3) The total clinical effect of ceftezole in 30 patients (10 in this report and 20 in the last report) was as follows : The effectiveness rate was 87.5% for urinary tract infections and was 78.6% for other infections.
    (4) No side effects were observed in 10 patients except pulmonary candidiasis which rapidly improved after withdrawal of ceftezole administration in one patient.
    (5) No abnormal laboratory findings were noted
  • 三浦 枡也, 中川 完二, 親松 常男, 米田 文男, 藤野 〓
    1977 年 25 巻 2 号 p. 412-417
    発行日: 1977/02/25
    公開日: 2011/03/08
    ジャーナル フリー
    The authors carried out the clinical studies of carfecillin. The results were as follows ;
    Carfecillin was administered orally to 18 patients with urinary tract infections (UTI). Dosage was generally 1 g three to four times a day for 14 days.
    Clinical evaluation of carfecillin was made in 10 of 18 cases from whom Pseudomonas aeruginosa or Proteus spp. were isolated. Clinical response of carfecillin was excellent in 5 cases, good in 3 and poor in 2. Of 18 patients investigated, 5 patients experienced side effects such as vomiting, anorexia, colored urine without discontinuance of the drug.
    Thus carfecillin appears to be useful in the therapy of UTI due to Pseudomonas or Proteus spp. mainly following urological operation of bladder or prostate.
  • 特別講演他
    1977 年 25 巻 2 号 p. 418-442
    発行日: 1977/02/25
    公開日: 2011/03/08
    ジャーナル フリー
  • 1977 年 25 巻 2 号 p. 443
    発行日: 1977年
    公開日: 2011/03/08
    ジャーナル フリー
feedback
Top