日本化学療法学会雑誌
Online ISSN : 1884-5886
Print ISSN : 1340-7007
ISSN-L : 1340-7007
55 巻, 2 号
選択された号の論文の5件中1~5を表示しています
  • 今井 博久
    2007 年 55 巻 2 号 p. 135-142
    発行日: 2007/03/10
    公開日: 2011/08/04
    ジャーナル フリー
    性器クラミジア感染は, これまでは医療機関を受診した有症状の感染者の有病率が明らかになっていたが, 感染の大半を占める無症候患者の感染状況は十分に明らかにされていなかった。また, 近年, 性交し始める年齢が低くなりティーンエイジャーにおける感染の蔓延が懸念されているが, そうした疫学情報もなかった。そこで, 高校生を含む若年者を対象とした無症候性クラミジア感染症の大規模スクリーニング調査研究が開始された。本論文では,(1) 先行して実施した大学生や専門学校生の調査,(2) 高校生を対象とした大規模調査, この2つの調査について説明し, これらの調査結果をふまえながらティーンエイジャーにおけるクラミジア感染症の蔓延とその予防について述べたい。
    大学および専修職業学校に在関する無症候の性交経験を有する18歳以上の男女学生における性器クラミジア感染症の有病率は8.3%(女性9.1%, 男性7.0%) であった。特に, 年齢別にみると女性では18~19歳でla4%の感染率を示し, ティーンエイジャーへの感染が深刻な状態にあることを示唆していた。ティーンエイジャーの中心層である高校生における感染拡大が懸念され, 高校生を対象にした大規模調査が実施された。
    その結果, これまでに5,000名を超える高校生の対象者を得て, わが国において初めて高校生の無症候性クラミジア感染の感染状況が明らかになってきた。感染率は女子高校生では13.1%, 男子高校生では6.7%であった。ティーンエイジャーにおける蔓延は間違いないことが明らかにされた。米国では39%(カリフォルニアの女子高校生2003年), スウェーデンでは21%(ウプスラの女子高校生1994年) などであり, わが国はおそらく先進諸国のなかで最も感染が拡大していることが考えられた。
    一連の調査結果から具体的な対策を考察すると, 性感染症の蔓延防止対策の実施に向けて (1) 蔓延予防対策の焦点を当てるべき対象者をティーンエイジャーとすべきである,(2) 性別, 年齢, 危険因子が明らかになったので, こうしたデータに基づいた蔓延予防対策の施策を実施することが要請される,(3) 今後は各省庁や地元医師会, 関係学会, 学校教育関係者等が協力し合って緊急に対策を講じる, といったことが必要となろう。
  • 国島 康晴
    2007 年 55 巻 2 号 p. 143-146
    発行日: 2007/03/10
    公開日: 2011/08/04
    ジャーナル フリー
    女性の性器クラミジア感染症では無症候性感染の頻度が高く問題となっている。一方, 無症候性健康成人男性においても, Chlamydia trachomatisが尿中から数%の頻度で検出されると報告されている。われわれは無症候の健康男性ボランティアを対象とし, 若年健康成人男性におけるクラミジア, 淋菌, human papillomavirus (HPV) という性感染症起炎微生物の検出頻度について検討した。同時に性感染症の既往, 過去3カ月の性交回数性的パートナー数婚姻の有無, などについて無記名のアンケート調査を行った。参加者は204人で, 20~24歳が全体の2/3以上を占めていた。クラミジアは204人中7人 (3.4%) に, HPV中・高リスク型は12人 (5.9%) に, 低リスク型は1人 (0.5%) に認められた。淋菌は分離されなかった。204人の調査参加者においていわゆるsexually activeと考える男性は150人 (73.5%) であった。性的活動の指標である性交回数およびパートナー数とクラミジアあるいはHPV陽性率との関係では, これらの陽性者はいずれもsexually activeと考えられる150人に認められた。Sexuallyactiveと思われる男性におけるクラミジアの陽性率は4.7%, HPVの陽性率は8.0%であった。HPV陽性者ではパートナー数との相関が認められた。クラミジアの無症候感染は204人の健康男性の3.4%, いわゆるsexually activeな男性の47%に認められた。健康男性においてもクラミジアの無症候感染が存在することを確認する結果であった。無症候性性感染症は, 性的活動性を有する若年男性に認められ, 決して無視できる頻度ではないことが確認された。
  • 女性ティーンエイジャーへのアプローチ
    家坂 清子
    2007 年 55 巻 2 号 p. 147-153
    発行日: 2007/03/10
    公開日: 2011/08/04
    ジャーナル フリー
    群馬県におけるティーンエイジャーの性感染症を予防する目的で2003年10月に当院の思春期外来における性感染症の実態調査を行った。一方, 1993年から高校生を対象とした性感染症講演会を行い, これによる性感染症蔓延阻止効果, さらに家庭環境が子供の性行動に及ぼす影響について検討した。思春期外来を受診した194例中性感染症であった者は54例 (28%) で, その内訳はChlalnydia trachomatis感染症27例 (50%), 自家感染症の可能性のある者を含むCandida感染症19例 (35%), 頸部異型上皮5例 (9%), 尖圭コンジローマ2例 (3.7%), 膣トリコモナス症2例 (3.7%), 淋菌感染症1例 (19%), そして性器ヘルペスウイルス感染症1例 (1.9%) であり, これらの重複感染症は3例 (5.6%) に認められた。また, 性感染症予防講演会により県の定点ポイントにおける10歳代女性の感染報告数 (2004年) は, ピーク時に比してクラミジア感染66.5%, 淋菌感染69.7%へと激減した。家庭環境が及ぼす子供の性行動への影響は家庭を「楽しくない」とする子供は, 「楽しい」とする子供に比して, 中学時代における性行動 (キスや性交) 経験率が高く, キスから性交へと移行する率も高かった。以上より, ティーンエイジャーとその家庭を対象とした性感染症啓発活動は性感染症の蔓延を予防するうえで重要であると考えられた。
  • 岩室 紳也
    2007 年 55 巻 2 号 p. 154-159
    発行日: 2007/03/10
    公開日: 2011/08/04
    ジャーナル フリー
    ティーンエイジャーは中学卒業時に1割, 高校卒業時には4割の生徒が性体験を持つ一方で, セックスの時にコンドームを積極的に使用する人が約半数であり, コンドーム使用は生活習慣になっていないため, 性感染症や望まない妊娠のリスクが高い。しかし, コンドームキャンペーンへの反対運動や県の条例で少年 (18歳未満) に対するコンドームの販売を規制しているところもある。テレビ放送におけるコンドーム広告に関する自主規制が存在し, コンドームキャンペーンの手段として最も効果的だと思われるマスコミ関係の協力が得られない。その一方で, 中学校の教科書では「コンドームは, 直接の接触をさけることができるので, 性感染症の予防として有効な手段です」と, 高校の教科書ではコンドームの写真と一緒に「使用方法と留意点: 男性の陰茎が勃起状態になってから, 性交前に装着する。装着時には, 精液だめの空気を抜く。陰茎の勃起前に装着したり, 射精後すみやかに処理しなかったりすると, はずれて精液が膣内にもれることがある。袋の切り口や爪によってコンドームが傷つくと, 使用中に破れることがあるので注意する。比較的簡単に購入できる。価格も安価である」と紹介されている。コンドームキャンペーンではコンドームを印象付けるために感動と共感が得られることが重要であり, 男性用コンドームの購入・保存・携帯法, 正確な男性用コンドーム装着法を詳細に伝え, 「めんどう」, 「使い心地が悪い」, とコンドームを使わないパートナーはあなたの気持ちに無関心であることを, マザーテレサの言葉, 「愛の反対は無関心」を引用し紹介する。
  • 松本 哲朗
    2007 年 55 巻 2 号 p. 160-161
    発行日: 2007/03/10
    公開日: 2011/08/04
    ジャーナル フリー
feedback
Top