日本畜産学会報
Online ISSN : 1880-8255
Print ISSN : 1346-907X
ISSN-L : 1880-8255
54 巻, 6 号
選択された号の論文の10件中1~10を表示しています
  • 土井 守, 中村 孝雄, 田名部 雄一
    1983 年 54 巻 6 号 p. 363-368
    発行日: 1983/06/25
    公開日: 2008/03/10
    ジャーナル フリー
    ウズラ松果体におけるセロトニンN-アセチルトランスフェラーぜ(NAT)活性の日周リズムにおよぼす外界の光周期の影響について調べた.またさらに,ラット松果体に顕著な効果を示した諸薬剤を雌雄成ウズラに投与し,鳥類と哺乳類とのメラトニン生合成機構の相違を検討した.ウズラ松果体のNAT活性は,消灯(19時)後急激に上昇し点灯数時間前まで高い値を維持した.しかし,点灯1時間前(4時)にはすでに明らかな減少傾向が認められ,点灯直前(5時)には明期の低いレベルを示した.ウズラ松果体のNAT活性は,暗期に高く明期に低い日周リズムを示し,昼夜の酵素活性比は23.5倍とニワトリひなよりも2倍高かった.点灯予定時刻よりさらに連続暗黒処理を行ってもNAT活性は低い値を維持し,再び消灯予定時刻の3時間前(16時)から上昇傾向が認められたが,14時間照明10時間暗黒の対照群に比べ顕著な差はなかった.一方,消灯予定時刻からさらに連続照明処理を行うと光照射によって強く活性は抑制され,日周リズムは消失した.ウズラの松果体は同時に光受容能力および生体時計機構とを備えている可能性があると思われる.暗期開始直前にレセルピンやL-プロプラノロール,また明期にイソプロテレノールやテオフィリンをそれぞれ腹腔内投与しても,ウズラの松果体NAT活性には変化がみられなかった.しかし,暗期開始直前のシクロヘキシミド投与のみ有意に活性を抑制した.ウズラ松果体におけるメラトニン生合成は,交感神経支配を受けているラットとは異なり,ニワトリひなと類似した機構により調節され,NAT酵素新生により日周リズムを発現していると考えられる.さらに,鳥類の松果体自体が光受容能力を持ち,哺乳類とは異なる独自の生体時計機構が存在し,その機構により松果体のNAT活性およびメラトニン量の日周リズムを発現している可能性があるものと推察される.
  • 斎藤 守, 高橋 正也
    1983 年 54 巻 6 号 p. 369-373
    発行日: 1983/06/25
    公開日: 2008/03/10
    ジャーナル フリー
    成長中のWistar系未経産雌ラット(体重約200g,約10週齢)を用いて,妊娠中期まで(妊娠0~14日)および後期まで(妊娠0~20日)における飼料中代謝エネルギー(ME)の受胎生産物(胎児,胎盤,羊水および子宮)に対する利用効率を推定した,この効率は,摂取したMEを,維持に要するエネルギー量(a)と,母体および受胎生産物に蓄積されたエネルギー量(それぞれx1,x2)に分割するために,y=a+bx1+cx2をモデル式として重回帰式を導き,この式におけるx2の係数(c)の逆数として推定したものである.なお,母体へのエネルギー蓄積量の測定は,屠体分析の手法によった.その結果,飼料中MEの受胎生産物に対する利用効率は,妊娠中期および後期までにおいて,それぞれ,24.3および22.3%となり,両推定値は比較的よく一致していた.このことより,飼料中MEの受胎生産物に対する利用効率は,妊娠のステージによって大きく変化しないものと推測された.
  • 斎藤 守, 高橋 正也
    1983 年 54 巻 6 号 p. 374-377
    発行日: 1983/06/25
    公開日: 2008/03/10
    ジャーナル フリー
    成長中のWistar系未経産雌ラット(約10週齢,体重約200g,以下成長ラットと略記)を用いて,不断給餌した場合,および成熟体重に達したWistar系未経産雌ラット(約30週齢,体重約340g,以下成熟ラットと略記)を用いて,制限給餌した場合について,妊娠のほぼ全期間をカバーする妊娠20日までにおける飼料中MEの受胎生産物(胎児,胎盤,羊水および子宮)に対する利用効率を前報と同じ方法によって推定した.その結果,成長ラットの実験におけるその利用効率は21.5%で,この値と成熟ラットの場合の24.0%との間には,大差はなかった.本報ならびに前報の結果より,飼料中MEの受胎生産物に対する利用効率は,飼料の給与水準,供試ラットの体重,さらに妊娠のステージの相違などによっても大きく影響されずに,ほぼ一定しているものと推測された.前報と本報で得られた飼料中MEの受胎生産物に対する4つの効率を平均すると,23.0±1.3%(±標準偏差)となった.
  • 斎藤 守, 高橋 正也
    1983 年 54 巻 6 号 p. 378-381
    発行日: 1983/06/25
    公開日: 2008/03/10
    ジャーナル フリー
    飼料中代謝エネルギ(ME)の受胎生産物(胎児,胎盤,羊水および子宮)の維持と成長に対する利用効率を算出する方法,すなわち従来反芻家畜において用いられている重回帰式の係数から求める方法によって推定された値の信頼性について検討した.その方法は,エネルギー以外の栄養素が十分含まれる条件下で,飼料中MEの受胎生産物に対する利用効率を3段階(おおむね10,20および30%)に仮定して受胎生産物の生産に要するME量を求め,これを既に求めた維持のME量に加算したエネルギー量の飼料を調製して給与し,妊娠14または20日目に屠殺して,受胎生産物へ設定通りのエネルギー量が分配されているかどうか,さらに母体へのエネルギー蓄積量がゼロになるかどうかを指標として,飼料中MEの受胎生産物の維持と成長に対する利用効率を推定した.その結果,3つの異なる条件下における推定値は,23.2±2.4%(平均値±標準偏差)となった.この値と,前報において重回帰式の係数より求めた値(23.0±1.3%)との間には,有意差は認められなかった(P>0.05).このことより,従来,反芻家畜で用いられている飼料中MEの受胎生産物の維持と成長に対する利用効率の算出方法をラットに適用しても,その推定埴には,信頼性のあることが確認された.
  • 斎藤 守, 高橋 正也
    1983 年 54 巻 6 号 p. 382-386
    発行日: 1983/06/25
    公開日: 2008/03/10
    ジャーナル フリー
    前報までに得られた母体の維持に要する代謝エネルギー量(MEと略記,129kcal/day/Wkg0.75)ならびに飼料中MEの受胎生産物に対する利用効率(平均値で23.1%)の値をもとにして,妊娠前期(妊娠0~7日),中期(同8~14日)および後期(同15日~分娩)におけるMEの最小要求量を算出するとともに,これにみあうME量を摂取させた場合のラット(Wistar系未経産雌ラット,交配時の体重約200g,約10週齢)の繁殖性について検討した.その結果,交配時の体重が160~300gのラットにおける妊娠前期,中期および後期のMEの最小要求量は,母体の維持に要するME量に対して,それぞれ約1~2%増,約7~11%増および約46~70%増となった.また,ここで算出した妊娠の各期におけるMEの最小要求量にほぼみあうME量を摂取させても,生存産子数,産子の成長および産子の生存率に対しては,支障はなかった.
  • 湊 芳明, 豊田 裕
    1983 年 54 巻 6 号 p. 387-391
    発行日: 1983/06/25
    公開日: 2008/03/10
    ジャーナル フリー
    体外成熟マウス卵子の発生能力について体外受精および受精卵移植によって検討し,さらに得られた産子の繁殖能力についても検討を加えた.5%牛胎児血清(FCS)および,10 i.u. PMSG/mlを添加した培地内で12時間培養して成熟分裂を誘起した体外成熟卵子を5% FCS添加培地内で受精させた結果338個の体外受精卵のうち,176個(52.1%)が2細胞期に発生した.このうちの130個を11匹の偽妊娠雌マウスの卵管に移植し,移植胚の12.3%に当る16匹(雄10匹,雌6匹)の生存産子が得られた.対照区(排卵卵子)の2細胞期への発生率は,基礎培地および5%FCS添加培地において,それぞれ94.4%(219/232)および81.0%(201/248)であり,これらの2細胞期胚の移植後の生存産子への発生率はそれぞれ38.7%(46/119)および14.0%(15/107)であった.移植によって生まれた子は,性成熟後の同腹子間のきょうだい交配によってすべての雌が正常に分娩し,分娩日齢および平均産子数ともに体外成熟卵子由来の個体と排卵卵子由来の個体との間に差が認められなかった.
  • 岩元 久雄, 川井 田博, 尾野 喜孝, 高原 斉
    1983 年 54 巻 6 号 p. 392-400
    発行日: 1983/06/25
    公開日: 2008/03/10
    ジャーナル フリー
    大腰筋の筋線維型構成を品種間で比較検討した.組織化学的方法により,筋線維はI型とII型に区別された.I型筋線維は酸処理後のATPase活性に強い反応を示し,アルカリで前処理するとATPase活性がほとんど抑制された.II型筋線維はI型筋線維とまったく逆のATPase活性を示した.大腰筋を構成しているI型筋線維の割合は大ヨークシャー種で最も多く,デュロック種,ランドレース種,ハンプシャー種と続き,バークシャー種で最も少なかった.この結果を各品種の成豚時の体重と比較したとき,体重の重い品種でI型筋線維が多く,体重の軽い品種で少ないという傾向が示された.このことは,姿勢保持に重要な役割をもつI型筋線維と体重との間に機能的関係を示唆するものであろう.
    筋東内におけるI型とII型筋線維の分布状態をJAMESの分離指数(Index of segregation)を用いて品種間で比較検討した.分離指数はバークシャー種と大ヨークシャ一種で高いことが観察された.この両品種は他の品種よりもI型筋線維の筋東内への集中度が高いものと判断された.これらの結果を筋線維の発育過程における筋線維型変換と関係づけて考察した.
  • 佐々田 比呂志, 杉山 長美, 山下 恭平, 正木 淳二
    1983 年 54 巻 6 号 p. 401-409
    発行日: 1983/06/25
    公開日: 2008/03/10
    ジャーナル フリー
    繁殖季節中に強く出現する成熟雄ヤギの特異臭について,成分の単離•同定を試みた.繁殖季節中に成熟雄ヤギ数頭から,特異臭が強く感知される頭-頸部の毛を刈り取り,クロロホルムーメタノール(2:1, v/v)で抽出した.続いて,クロロホルム層を冷アセトンで分画し,さらにアセトン可溶部をケン化した.ケン化画分をメチルエステル化後,GLC, GC-MS, IRおよびNMRで分析した.
    特異臭は抽出•分画操作で最終的にケン化画分に集まった.GLCの結果で,20以上のピークが得られたが,顕著なピークは保持時間約4.5,7.5,13.5および23分に検出された.各種の機器分析で,これらの4つのピークは4位にエチル基のついた分枝脂肪酸,4-エチルオクタン酸,4-エチルデカン酸,4-エチルドデカン酸および4-エチルテトラデカン酸と同定された.有機合成を行い比較した結果,会成品と天然物は完全に一致した.合成品のうち,最も特異臭に近いにおいを持った4-エチルオクタン酸を用いた生物試験で,発情ヤギを含む成熟雌ヤギが興味を示し,成熟雄ヤギの特異臭がリリーサーフェロモンとして作用する可能性が示唆された.
  • 大石 孝雄, 神部 昌行, 三上 仁志, 西田 朗, 阿部 猛夫
    1983 年 54 巻 6 号 p. 409-417
    発行日: 1983/06/25
    公開日: 2008/03/10
    ジャーナル フリー
    わが国のランドレース豚の産肉形質の地域環境別選抜試験が,1971年から1978年まで,基礎世代から選抜第7世代までの8世代に渡って,岩手と宮崎両県で実施された.選抜形質として,1日平均増体重,背脂肪の厚さおよび同腹調査豚のロース断面積,ハムの割合がとり上げられ,選抜指数によって選抜淘汰が行われた.基礎集団は,同腹同性豚を1頭ずつ両県に分配することによって作られ,各世代は原則として雄12頭,雌60頭で構成された.岩手,宮崎両集団の選抜の経過に伴う遺伝的変化を追跡するため,赤血球抗原型7システム(A,E,F,G,H,K,L)と血清蛋白質型3システム(Pa,Hp,Am)の遺伝子頻度を調査した.赤血球酵素型と血清アロタイプについても,いくつかの世代で調査を実施した.その結果,岩手のA,Fシステム,宮崎のL,Hpシステムにおける選抜の経過に伴う遺伝子頻度の変化が,統計遺伝学的な分析などから顕著なものと推察された.またその他いくつかのシステムにおいて,基礎世代と選抜第7世代の遺伝子頻度に大きな違いがみられた.基礎世代と各選抜世代の10システム(赤血球抗原型,血清蛋白質型)の遺伝子頻度から計算された遺伝的距離係数は,両県とも世代の経過に伴って大きくなった.両県集団の各世代間の遺伝的距離係数は,基礎世代では非常に小さかったが,世代の経過とともに大きくなった.また両県の集団は,基礎世代を代では一般のランドレース種集団と近い遺伝的距離であったが,世代の経過とともに大き
  • 吉田 繁
    1983 年 54 巻 6 号 p. 418-419
    発行日: 1983/06/25
    公開日: 2008/03/10
    ジャーナル フリー
feedback
Top