日本畜産学会報
Online ISSN : 1880-8255
Print ISSN : 1346-907X
ISSN-L : 1880-8255
68 巻, 1 号
選択された号の論文の15件中1~15を表示しています
  • 齋藤 聖子, 祝前 博明
    1997 年 68 巻 1 号 p. 1-6
    発行日: 1997/01/25
    公開日: 2008/03/10
    ジャーナル フリー
    マーカー依存型選抜のための縮約個体モデレ-BLUP法に関して,個々の親から子へのマーカー遺伝子の由来が特定できない場合を取り上げて,モデルにおける分離残差効果の共分散構造を示した.あわせて,当該共分散構造を考慮に入れたBLUP法の方法論を記述し,後代を生産していない個体に関する解を得るための方程式を与えるとともに,簡単な数値例を示した.
  • 大越 勝広, 秦 正樹, 加藤 容子, 角田 幸雄
    1997 年 68 巻 1 号 p. 7-12
    発行日: 1997/01/25
    公開日: 2008/03/10
    ジャーナル フリー
    除核後凍結保存したウシ未受精卵が核移植のためのレシピエント卵子として使用可能か否かを検討した.体外受精由来8~20細胞期胚の単一割球を除核未受精卵細胞質に電気的に融合し,体外での発生能を調べた.実験1では,活性化刺激前あるいは活性化刺激後のどちらかの時期に凍結するのが良いかを検討した.活性化刺激前に凍結した卵子をレシピエント卵子とした場合の2および8細胞期への発生率(60および24%)は,活性化刺激後に凍結した卵子を使用した場合(50および13%)よりも高い傾向にあった.実験2では,核移植卵の発生能に及ぼすレシピエント卵子の卵齢の影響を検討した.若齢凍結卵子をレシピエント卵子とした場合の8細胞期への発生率(15%)は,過齢卵子を使用した場合(26%)よりも低い傾向にあった.しかしながら,若齢卵子を用いた場合にのみ,低率(2%)ではあるが胚盤胞への発生が観察された.以上の結果から,あらかじめ染色体を除去した未受精卵を凍結保存後,レシピエント卵細胞質としてウシ胚の核移植に使用すると,核移植卵はきわめて低率ではあるが胚盤胞へ発生することが明らかとなった.
  • 神谷 誠治, 土井 守, 仲舛 文男, 赤山 照也, 中村 孝雄
    1997 年 68 巻 1 号 p. 13-17
    発行日: 1997/01/25
    公開日: 2008/03/10
    ジャーナル フリー
    グルココルチコイド(GL)を投与したニワトリヒナのファブリシウス嚢(F嚢)におけるユビキチン含量を調べ,F嚢リンパ細胞におけるGL誘導性のアポトーシスに対するユビキチンの関与について検討した.デキサメタゾン(Dex)投与24時間ならびに48時間後のF嚢のユビキチン含量を調べた結果,Dex投与区の値は,非投与区またはビークル投与区より少なく,その差は統計的に有意(p<0.01)であった.また,非投与区とビークル投与区との間にはほとんど差はなかった.さらに,Dex投与前および投与後1,2,4,6,12,24時間目に採取したF嚢のユビキチン量を調べた結果,投与1,2時間目ではユビキチン量は増加し,2時間目は投与前よりも有意に(p<0.05)多い値であった.その後は経時的に減少し,投与24時間目の値は投与前の値より有意に(P<0.05)少なかった.GL投与1,2時間目のユビキチン量の一時的な増加は,アポトーシスの発現過程における核DNAの断片化に関与していると考えられた.また,その後のF嚢のユビキチン量の減少は,リンパ細胞の生存率の低下を反映したものであると思われる.
  • 阿部 又信, 関根 将, 舟場 正幸, 入来 常徳
    1997 年 68 巻 1 号 p. 18-28
    発行日: 1997/01/25
    公開日: 2008/03/10
    ジャーナル フリー
    6週齢で離乳したホルスタイン種雄子牛を供試し,トウモロコシ•大豆粕•稲ワラから成る飼料(乾物当たりの粗タンパク質含量14.5%)における制限アミノ酸を検索する目的で2回の窒素(N)出納試験を実施した.供試牛は8週齢からの試験期間中も食道溝反射を維持するよう訓練されていた.試験1には9頭を供試し,食道溝経由でDL-メチオニン(Met)を1日に体重(BW)kg当たり0,0.022,および0.111g投与した場合のN出納を1区3頭,10日間を1期とする3×3ラテン方格法により比較した.試験2では18頭を3区に分け,食道溝経由で(1)DL-Met(0.111g/kg BW/日),(2)同量のDL-Metに加えてL-トリプトファン(Trp)0.055g/kg/日,または(3)同量のDL-Metに加えてL-TrpとL-リジン塩酸塩(LysHCl)0.333g/kg BW/日をそれぞれ2週間投与した場合のN出納を比較した.なお,両試験ともL-グルタミンで調整することにより各区の補足N量を一定とした.その結果,試験1では0.111g/kg BW/日のDL-Met投与によりN出納が改善され,同時に血漿中の側鎖アミノ酸(BCAA)濃度も減少したが,0.022g/kg BW/日の投与では効果がなかった.試験2では,(3)の投与により(1)に比べてN出納が改善されたが,この場合はBCAA濃度の減少は認められず,(2)はN出納も改善しなかった.以上により,(トウモロコシ+大豆粕)飼料給与時の第一制限アミノ酸はMetであり,Lysが第二制限アミノ酸であることが示唆されたが,TrpがLysと同程度の制限になる可能性も排除されなかった.また,DL-Met投与に伴う血漿中BCAA濃度の減少にはN蓄積以外の要因も関与する可能性が示唆された.
  • 有原 圭三, 伊藤 良, 近藤 洋
    1997 年 68 巻 1 号 p. 29-33
    発行日: 1997/01/25
    公開日: 2008/03/10
    ジャーナル フリー
    SDS-PAGEと免疫ブロッティング法により,筋肉のメトミオグロビン還元に重要な役割を果たしていると報告されているNADH-チトクロムb5還元酵素の定量法を確立した.この方法では,目的酵素の回収率は90.0から94.4%であった.牛骨格筋におけるNADH-チトクロムb5還元酵素の定量を行った結果,13.8±2.6μg/g筋肉(n=19)であった.また,NADH-チトクロムb5還元酵素がメトミオグロビンを還元する際に電子伝達の中間体として利用するチトクロムb5についても同様に定量法を確立した(59.0±20.9μg/g筋肉).本研究における牛骨格筋のNADH-チトクロムb5還元酵素の定量結果は,メトミオグロビンを還元するのに十分な量の本酵素が筋肉に存在することを示していた.従って,本研究のデータは筋肉においてNADH-チトクロムb5還元酵素がメトミオグロビン蓄積抑制に重要であるというこれまでの仮説を支持するものである.
  • 猪熊 壽
    1997 年 68 巻 1 号 p. 34-37
    発行日: 1997/01/25
    公開日: 2008/03/10
    ジャーナル フリー
    Changes in levels of lymphocyte subpopulations (CD 2 and SIg positive cells) and Tcell subsets (CD 4 and 8 positive cells) in peripheral blood of Japanese Black newborn calves were monitored from birth to day 28. Japanese Black Calves within 14 days after birth had lesser amounts of B-cells compared with adults. Calves from birth to day 28 have considerable amounts of T-cell and T-cell subsets as adults. Interestingly, percentages and numbers of CD2, 4 and 8 positive cells on day 3, and SIg positive cell on day 7 tended to decrease.
  • 近藤 康博, 大宅 由里, 阿部 浅樹, 佐藤 孝二
    1997 年 68 巻 1 号 p. 38-40
    発行日: 1997/01/25
    公開日: 2008/03/10
    ジャーナル フリー
    Effect of melatonin implanted in the femoral region on the diurnal rhythmic patterns of the peripheral leukocyte counts was studied in chicks. The diurnal rhythmic patterns of lymphocyte count and monocyte count, which shows two peaks of counts in a day, respectively, disappeared by the continuous melatonin administration. In the granulocyte count, rhythmic pattern was altered by the melatonin treatment. The results suggest that melatonin is involved in rhythm formation of the peripheral blood leukocyte numbers in chicks by acting upon some target sites which have been assumed to be concerned with the rhythm formation of peripheral blood leukocyte count.
  • 大島 光昭, 大嶌 由紀, 本村 英司, 横田 浩臣
    1997 年 68 巻 1 号 p. 41-44
    発行日: 1997/01/25
    公開日: 2008/03/10
    ジャーナル フリー
    Two hundred grams of alfalfa (Medicago sativa L.) and Italian ryegrass (Lolium multiflorum Lam.) were macerated with 1l of water using a blender and filtered through cheese cloth. The filtrate was kept anaerobically for 2d with or without 2% sucrose (previously fermented juice; PFJ). Alfalfa PFJ with sucrose and Italian ryegrass PFJ without sucrose were used as silage additives. Both of them were added to alfalfa and Italian ryegrass prior to ensile at 2.5ml/kg as to inoculate 106/g of lactic acid bacteria (LAB). Alfalfa used at the present study was not necessary to add PFJ for enhancing the silage fermentation. But the fermentation quality of Italian ryegrass silage was improved by the addition of alfalfa or Italian ryegrass PFJ and Italian ryegrass PFJ was a little more effective than alfalfa PFJ, suggesting that PFJ from other plant is available but that from the same plant to be ensiled is more effective as silage additive.
  • 小林 修一, 生水 誠一, 河部 恭一, 高岸 実, 加藤 武市, 福井 幸昌, 内海 恭三
    1997 年 68 巻 1 号 p. 45-53
    発行日: 1997/01/25
    公開日: 2008/03/10
    ジャーナル フリー
    ウシの過剰排卵処置前の発情周期および過剰排卵処置時の卵胞動態を超音波画像診断装置により解析し,卵胞動態が採胚成績に及ぼす影響を検討した.供胚牛は分娩直後の黒毛和種経産牛12頭で,卵胞動態は毎日調査した.その結果,1発情周期に3卵胞波を示す3頭の個体を除いて,その他の個体では2卵胞波を示し,また直径7-10mmの優勢卵胞の出現によって直径2-3mmの卵胞数が減少する傾向にあった.1発情周期において直径2-3mmの卵胞が10個以上で推移し,かっ直径4-10mmの卵胞の出現が少ない個体2頭は,平均採胚数16.5個であった.その他の個体は直径2-3mmの卵胞が10個以下で推移し,かつ直径4-10mmの卵胞の出現頻度が高く,平均採胚数は4.7個であった.また,上記の12頭に過剰排卵処置時のみを解析した6頭を加えた18頭の過剰排卵処置時に示された卵胞数と採胚数の重回帰分析の結果,直径2-3mmの卵胞数と採胚数の間に相関(標準化偏回帰係数0.80)が認められた.
  • 森 誠, 黒木 雅代
    1997 年 68 巻 1 号 p. 54-60
    発行日: 1997/01/25
    公開日: 2008/03/10
    ジャーナル フリー
    受精の際の配偶子間の認識機構を鳥類で解明するため,精子とインキュベーションすることによって卵黄膜内層に形成される孔についてウズラを用いて検討した.最大卵胞の卵黄膜内層は,顆粒膜細胞を蒸留水中で破壊する方法によって分離した.産卵された卵の卵黄膜は10%NaClで洗浄することによって内層のタンパクを主成分とする膜とした.これらの膜を精子とインキュベーションして形成された孔を観察した結果,産卵された卵では孔の数は少ないが,最大卵胞の卵黄膜内層では精子の濃度依存的に孔が形成されることが明らかとなった.これら2種類の膜の構成タンパクを電気泳動で比較したところ,分子量33,000のタンパクの移動度が異なっており,これが精子との反応に何らかの役割を果たしていることが示唆された.以上の結果から,最大卵胞から分離した卵黄膜内層を用いて鳥類の配偶子間の認識機構を研究できることが明らかとなった.
  • 賀来 康一
    1997 年 68 巻 1 号 p. 61-81
    発行日: 1997/01/25
    公開日: 2008/03/10
    ジャーナル フリー
    米国シカゴ•マーカンタイル取引所(以下CME)に上場された肉牛先物取引による,肉牛生産者•牛肉処理業者の価格リスク管理の実証分析を実施した.(1) 1984年1月4日から1994年12月31日までの,毎日の価格データにより,CMEに上場された,Live Cattle(生牛),Feeder Cattle(肥育素牛),Live Hog(生豚),Frozen Pork Bellies(冷凍豚バラ肉)相互の関係を調べた.期間11年間を通算した相関係数の高い組み合わせは,Live CattleとFeeder Cattleの0.89であり,Live HogとFrozen Pork Belliesの0.57であった.しかし,1年毎に調べると,全ての組み合わせが不安定であった.(2) 1984年から1993年までの週間データを使用して,米国の肉牛と牛肉60種類に関し,現物価格の変動の大きさとbasis(ベーシス)の価格変動の大きさを比較した.Live Cattle当限価格との相関が高いほど,現物価格の標準偏差は,basisの標準偏差よりも大きかった.当限価格との相関係数0.22以下の3種類の内臓肉を除いた残り57種類の場合,現物価格の価格変動リスクをbasisの価格変動リスクへ移転した方がリスクが小さくなった.(3) 米国商品先物取引委員会(CFTC)の報告書に基づき,米国の肉牛先物市場の主たる参加者を分類した.米国CMEの肉牛先物市場は,投機の場というよりもヘッジの場としての性格が強く,米国の肉牛生産者として大きな役割を果たしている寡占化したパッカーと大規模化した肥育業者の,価格変動リスクをヘッジする場として活用されている.(4) 1990年1月2日から1995年10月11日までの,肉牛現物と当限価格との相関係数を計算した.全期間を通じた相関係数は0.94と高く,1年毎の相関係数も各々高かった.期間中の変動係数を比較すると,現物価格の変動が最も激しく,当限価格の変動は現物価格よりも小さく,期先価格の変動は最も小さかった.1990年から1995年10月11日迄,肉牛先物価格は現物価格に対して価格平準化機能を果たしていた.(5) 東京穀物商品取引所は,オーストラリア産グラスフェッド牛肉の,先物市場への上場を研究している.そこで,日本における牛肉先物取引の可能性を検討した.
  • 丹羽 美次, 中西 五十
    1997 年 68 巻 1 号 p. 82-85
    発行日: 1997/01/25
    公開日: 2008/03/10
    ジャーナル フリー
    Tofu cake, a slightly pressed residual which is separated off the hot water-soluble materials from macerated and ground soybeans, was treated with Aspergillus sojae koji (1%, ASP treatment) or a cellulase preparation (50mg per kg, CEL treatment) and preserved air tightly for 30 days. At the same time, untreated tofu cake was also air tightly preserved as a control. Previously the authors (Anim. Sci. Technol. (Jpn.), 66: 79-85, 1995) showed that the two additives accelerated the lactic fermentation in preserved tofu cake. The present work aimed to analyze the acceleration effect owing to their enzyme activities by determining the NDF, ADF, WSC, pH, lactate, acetate and butyrate at 3, 7, 15 and 30 days of preservation. Enumeration of lactic acid bacteria was also carried out. The NDF in ASP treatment was significantly lower (p<0.05) compared with the control and the treatment led to a gradual increase of WSC and lactate. In the case of CEL treatment, not only NDF but also ADF decreased considerably and the accumulation of WSC and lactate was most remarkable. Changes of pH reflected characteristically the lactate concentration of three specimens in condition to preservation. Another characteristic feature was found in the viable counts of lactic bacterial number. In the CEL treated specimen, the decline in CFU number found at the final stage (30th day) of preservation indicated that there might occur ceasing of lactic acid fermentation by an excess accumulation of lactate and an extreme lowering of pH. The specimen was likely to reach a stable state substantially. On the other hand, the control specimen was obviously insufficient in both lactate concentration and lowering of pH. It was, therefore, assumed that a slight fall of CFU number found after 30 days' preservation should gives an indication that there remains a possibility for the control specimen being susceptible to unfavorable agents or microorganisms which can cause deterioration in the quality of tofu cake.
  • 村田 英雄
    1997 年 68 巻 1 号 p. 86-90
    発行日: 1997/01/25
    公開日: 2008/03/10
    ジャーナル フリー
    The effects of sera from calves receiving Burdizzo castration or intravenous ACTH injection (100 IU a head) and then developing an acute plasma cortisol rise on the bovine lymphocyte and neutrophil function were examined with a view to elucidating whether these treatments can induce the animals to develop a serum immunomodulatory effect on those cells. When incubated with bovine lymphocytes, the sera from ACTH-treated calves induced a significant suppression (p<0.05) of concanavalin A-induced blastogenesis. The sera from castrated animals showed similar suppression but not significantly. It can be supposed that the serum lymphocyte suppression might have been related, at least in part, to elevated cortisol concentrations due to the treatments. Those sera, however, did not affect the luminol-dependent chemiluminescence activity, a bactericidal parameter, of bovine neutrophils.
  • 杉田 昭栄
    1997 年 68 巻 1 号 p. 91-104
    発行日: 1997/01/25
    公開日: 2008/03/10
    ジャーナル フリー
  • Eriko NAKAYAMA, Akira ONISHI, Toshiyuki KOJIMA, Kiyoshi TOTSUKAWA
    1997 年 68 巻 1 号 p. 105-106
    発行日: 1997/01/25
    公開日: 2008/03/10
    ジャーナル フリー
feedback
Top