ケモインフォマティクス討論会予稿集
第30回情報化学討論会 京都
選択された号の論文の58件中1~50を表示しています
特別講演
  • 太田 大策
    p. JS
    発行日: 2007年
    公開日: 2007/11/08
    会議録・要旨集 フリー
    メタボロミクス研究には,代謝情報を悉皆的に解析することによって,トランスクリプトミクスやプロテオミクスでは得ることのできない細胞生理機能情報を探索し,生命機能の新たな分子機構を解明するためのブレークスルーとしての役割が期待されている. メタボロミクスには核酸あるいはタンパク質だけを分析対象とするトランスクリプトミクスやプロテオミクスとは異なる研究概念が必要である点に注意しなければならない.すなわち,メタボロミクスは不特定の未知物質を網羅的に分析(定性・定量)することによって成立するのであるが,全ての化合物を完璧に一斉分析できる万能の方法は無い.核酸やタンパク質の分析化学と大きく異なる点である.特に注意が必要なのは,絶対定量には化合物標品が必要であり,言い換えるならば未知物質の定量は不可能であるという点である. そこで,メタボロミクス研究の目的を明確にし,それに応じた分析プラットフォームを整備することが求められる.対象生物の違い,分析する物質の種類(性質),分析内容に応じて,使用機器や分析法,データ解析法を柔軟に選択しなければならない.一定の範囲のメタボライト標品を準備し,それらの動態変化を高精度で分析するのか,あるいは膨大なメタボロームデータ解析を通して,新規マーカーメタボライトの発見を目指すのかなどによっても,分析プラットフォーム構築の思想は大きく異なる.今回は,FT-ICR/MS(フーリエ変換イオンサイクロトロン型質量分析装置)を用いた高速代謝プロファイリング法について紹介する.FT-ICR/MSは,現存する質量分析法の中で最高の分解能(100,000以上)と精度(1ppm以下)を持つ.その利点は,二つに大別できる.まず, HPLCやGCなどによる分離操作を経ること無しに,組織粗抽出液中に含まれる各物質の質量を個別に分離・測定できる.次に,高分解能・高精度分析データに,同位体ピーク存在量の相対的比較データを加味すると,各質量測定値に対してほぼ単一の元素組成を割り当てることが可能であり,その元素組成からメタボライトの特定が可能となる.これらFT-ICR/MS分析の際立った特長を十分に発揮させ,未知メタボライトの構造情報の一斉取得を目指したメタボロミクスへと展開するために,我々はFT-ICR/MSスペクトルデータ解析プログラム(Dr.DMASS)を開発し,メタボライト網羅的検索データベース(KNApSAcK)との機能的リンクによって自動的にメタボライト予測するための実験系を構築した(1).これらの一連の解析システムによって行った代謝プロファイリング(2)とディファレンシャルメタボロミクス(3)の実験結果を紹介するとともに,今後のメタボロミクス研究の方向性の一つについて議論したい.
  • György Kéri, Zoltan Greff, Zoltan Varga, Balint Hegymegi B ...
    p. KS
    発行日: 2007年
    公開日: 2007/11/08
    会議録・要旨集 フリー
共通セッション
特別セッション「メタボロミクスと情報化学」
  • 平井 優美
    p. JL01
    発行日: 2007年
    公開日: 2007/11/08
    会議録・要旨集 フリー
    Understanding plant metabolism as an integrated system is essential for metabolic engineering aimed at the effective production of compounds useful to human life. The integrated transcriptome and metabolome analyses lead to the identification of unknown genes and their regulatory networks involved in metabolic pathways of interest. Here we report the discovery of two transcription factors that positively control the biosynthesis of glucosinolates, a group of bioactive secondary products, in Arabidopsis thaliana by an integrated omics approach. Combined transcriptome coexpression analysis of publicly-available condition-independent data, and the condition-specific data identified Myb28 and Myb29 as candidate transcription factor genes specifically involved in the regulation of aliphatic glucosinolate production. Analysis of a knockout mutant demonstrated that Myb28 is a positive regulator for basal-level production of aliphatic glucosinolates. Myb29 presumably plays an accessory function for methyl jasmonate-mediated induction of a set of aliphatic glucosinolate biosynthetic genes. Overexpression of Myb28 in Arabidopsis cultured suspension cells, which don't normally synthesize glucosinolates, resulted in the production of large amounts glucosinolates, suggesting the possibility of efficient industrial production of glucosinolates by manipulation of these transcription factors. A working model for regulation of glucosinolate production involving these genes, renamed Production of Methionine-derived Glucosinolate (PMG) 1 and 2, are postulated.
  • 阿部 貴志, 金谷 重彦, 池村 淑道
    p. JL02
    発行日: 2007年
    公開日: 2007/11/08
    会議録・要旨集 フリー
    生物学的また産業的に重要な新規タンパク質遺伝子を発掘することを目的に、メタゲノム解析が進行中である。新規性の高い遺伝子の場合、アミノ酸配列の相同性検索でタンパク質の機能推定が困難な例が多い。一括学習型自己組織化マップ法(BL-SOM)を用いて、データベースに収録された機能既知の大量なタンパク質を対象に2~4連アミノ酸頻度のBL-SOMを試みたところ、タンパク質が機能により分離(自己組織化)する傾向を示した。
  • 今井 建策, 齋藤 静司, 氏家 義史, 岩崎 卓己, 高岡 千佳子, 西 達也
    p. JL03
    発行日: 2007年
    公開日: 2007/11/08
    会議録・要旨集 フリー
    LC-TOF-MSを用いたメタボローム解析技術を確立し、代謝産物のみならず食品等の成分を一斉に分析できるようになった。本技術の概要に加えて、生データからアノテーション/サンプル比較解析に至るまでの自動データ管理解析システムについても紹介したい。
口頭発表
ポスター発表
feedback
Top