日本皮膚科学会雑誌
Online ISSN : 1346-8146
Print ISSN : 0021-499X
ISSN-L : 0021-499X
110 巻, 10 号
選択された号の論文の9件中1~9を表示しています
  • 2000 年 110 巻 10 号 p. 1533-
    発行日: 2000年
    公開日: 2014/08/19
    ジャーナル 認証あり
  • 川端 康浩, 玉置 邦彦
    2000 年 110 巻 10 号 p. 1537-
    発行日: 2000年
    公開日: 2014/08/19
    ジャーナル 認証あり
  • 武藤 美香, 河内 繋雄, 福澤 正男, 斎田 俊明
    2000 年 110 巻 10 号 p. 1543-
    発行日: 2000年
    公開日: 2014/08/19
    ジャーナル 認証あり
    薬疹におけるリンパ球刺激試験(DLST)の診断的価値について検討した.DLSTが施行された薬疹の報告例812例について,発疹型別,薬剤系統別, 個別薬剤別にDLST陽性率を解析した.全症例におけるDLST陽性率は42%であった.発疹型別では,陽性率は中毒性表皮壊死症型(61%),紅皮症型(52%)で高く,紫斑型(11%),光線過敏症型(21%),固定薬疹型(30%)で低かった.蕁麻疹型でも38%の陽性率が認められた.薬剤系統別では,総合感冒剤(72%),抗結核剤(56%),抗てんかん剤(54%),解熱消炎鎮痛剤(53%)で高く,痛風治療剤(22%),合成抗菌剤,循環器官剤(ともに29%)で低い傾向が認められた.塩酸ミノサイクリン(13例),アリルイソプロビルアセチル尿素(8例)ではDLST陽性例は認められなかった.また,薬剤アレルギー検査法としてのDLSTの特異性を明らかにするために,同意のえられた健常人4名を被験者として,主としてDLST陽性率の高い薬剤についてDLSTを試行し,非特異的陽性反応(偽陽性反応)の有無について検討した.その結果,スパクロ■(クロレラ製剤),パリダーゼオラール■,シオゾール■は高率に偽陽性反応を呈し,PL顆粒■(総合感冒剤),ビオフェルミン■(乳酸菌製剤)も偽陽性反応を呈し得ることが判明した.これらによる薬疹では,DLSTが陽性であっても原因薬剤ではない可能性があるので注意を要する.
  • 安部 正敏, 大西 一徳, 青山 久美, 田村 敦志, 長谷川 道子, 石川 治, 村上 正巳
    2000 年 110 巻 10 号 p. 1549-
    発行日: 2000年
    公開日: 2014/08/19
    ジャーナル 認証あり
    尋常性乾癬に対する抗甲状腺剤の有効性は海外での報告はあるものの,本邦では報告されていない.今回,我々は本邦内分泌学領域でのチアマゾールの使用法を踏まえた治療プロトコールを群馬大学法として独自に設定し,10例の尋常性乾癬を治療したところ良好な結果を得た.3例で皮疹がほぼ消失,5例で皮疹の改善,2例では皮疹が増悪した.副作用として,1例でチアマゾールによる薬疹が出現,1例でトランスアミナーゼの上昇を認めた.この他,3例に瘙痒感が出現したが,何れも抗ヒスタミン剤内服でコントロール可能であった.一方,本療法施行中の患者における甲状腺機能については,血中TSH値低下例が7例認められたが,甲状腺専門医指導下に継続投与が可能であった.また,今回の治療期間内では,血中甲状腺ホルモン値自体に変化は認められなかった.チアマゾールは無顆粒球症をはじめ,重篤な副作用もおこりうるが,可逆性のものがほとんどである.本療法を行う場合,十分なインフォームドコンセントと内分泌専門医との連携が必要である.出現する副作用や患者のコンプライアンスおよび経済的負担を考えた場合,我々の設定した治療法は乾癬患者のQOL改善に貢献する治療であると思われた.
  • 原 典昭, 宮本 由香里, 橋壁 道雄, 新井 聖一, 大塚 俊, 山蔭 明生, 山崎 雙次
    2000 年 110 巻 10 号 p. 1557-
    発行日: 2000年
    公開日: 2014/08/19
    ジャーナル 認証あり
    当科にて加療中のSSc症例の股関節をX-P,MRIを用いて,大腿骨頭壊死の有無を検討し,若干の知見を得たので報告する.対象症例はSSc26例で,うち4例(15%)に大腿骨頭壊死が認められた.また,この4例は全例X-P所見で以上は見出せず,MRIにて初めて病変が認められた初期の大腿骨頭壊死症例であった.また4例中2例はステロイド非投与例で,大腿骨頭壊死の発症部位を比較検討したところ,ステロイド投与2例は通常の好発部位である骨頭前上方部であったが,ステロイド非投与例では,1例は大腿骨頭より頸部内側,1例は骨頭より頸部外側に病変が認められた.このステロイド非投与2例は,アルコール常飲歴や凝固線溶系などの基礎疾患は認められないことから,SScの疾患自体により大腿骨頭壊死が発症した可能性がある.さらに骨壊死の発症部位が通常の好発部位ではないことから,ステロイド投与歴のある通常の大腿骨頭壊死発症例と,その発症機序が異なる可能性があると思われた.
  • 金沢 博龍, 門野 さつき, 吉原 伸子, 檜垣 祐子, 川島 眞
    2000 年 110 巻 10 号 p. 1565-
    発行日: 2000年
    公開日: 2014/08/19
    ジャーナル 認証あり
    当教室で経験し,経過観察している成人発症の肥満細胞症5例(皮膚限局性である色素性蕁麻疹4例,全身性肥満細胞症1例)を報告した.いずれの症例も体幹,大腿にDarier徴候陽性を示す米粒大までの褐色斑,紫紅色斑が多数存在し,病理組織では真皮上層に稠密な肥満細胞の浸潤を認めた.自験5例についてトリプターゼ,キマーゼ染色を施行し,肥満細胞のサブタイプを同定した結果,色素性蕁麻疹で増殖している細胞は4例ともその60%以上がトリプターゼ陽性,キマーゼ陽性のTC型肥満細胞であり,全身性肥満細胞症ではトリプターゼ陽性,キマーゼ陰性のT型肥満細胞の増殖が目立った.以上の結果から,トリプターゼ,キマーゼ染色を行い肥満細胞のサブタイプを同定することで,TC型肥満細胞の増殖が優位であれば色素性蕁麻疹,T型肥満細胞の増殖が優位であれば全身性肥満細胞症であることが推測され,肥満細胞症の予後判定に有用であることが示唆された.
  • 宍戸 悦子, 檜垣 祐子, 川島 眞, 溝口 秀昭
    2000 年 110 巻 10 号 p. 1575-
    発行日: 2000年
    公開日: 2014/08/19
    ジャーナル 認証あり
    再生不良性貧血など重症貧血の治療として抗胸腺細胞免疫グロブリン(antithymocyte globulin:以下ATG)療法を施行後に血清病を生じた3例を報告した.ATG療法開始後1~3週で37~40度台の発熱と多彩な皮疹,リンパ節腫脹,関節痛が出現した.皮疹の内訳は,多型紅斑様皮疹と紫斑,紫斑主体,手掌,指腹の紅斑と紫斑がそれぞれに観察された.皮疹の病理組織像は,真皮上層から中層の血管周囲に軽度のリンパ球主体の細胞浸潤を認めるのみで,紫斑部でも血管炎は見られなかった.検査所見では,一過性の血清補体価の低下,尿潜血反応が見られた.臨床症状はステロイド増量ないし無処置で,1週間程度ですべて消失した.ATG療法による血清病では皮疹が高頻度にみられることから,十分に認識しておくべきと考えた.
  • 伊藤 ゆり子, 日野 治子, 中山 久徳, 堀内 正, 河本 ひろ美, 安藤 一彦, 小林 剛, 岡 薫
    2000 年 110 巻 10 号 p. 1583-
    発行日: 2000年
    公開日: 2014/08/19
    ジャーナル 認証あり
    71歳,男性.易波労感,眼球の痛み,皮下結節,発熱を訴えて受診した.顔面と四肢に紫紅色調で浸潤を強く触れる皮内から皮下の結節が散在し,両側の陰嚢の腫大を認めた.検査所見より骨髄異形成症候群の合併が判明した.組織学的検査の結果,皮膚および陰嚢の組織像はlobular panniculitisであり,浸潤細胞はリンパ球,組織球,形質細胞等でいずれも異型性を認めず,貪食能を有するマクロファージ(bean bag cell)が散見された.組織学的所見からcytophagic histiocytic panniculitis(CHP)と診断され,ステロイド投与により種々の症状の軽快をみた.
  • 2000 年 110 巻 10 号 p. 1591-
    発行日: 2000年
    公開日: 2014/08/19
    ジャーナル 認証あり
feedback
Top