動物臨床医学
Online ISSN : 1881-1574
Print ISSN : 1344-6991
ISSN-L : 1344-6991
16 巻, 1 号
選択された号の論文の4件中1~4を表示しています
Original Article
  • -1985年~2005年の検査成績-
    深瀬 徹
    2007 年 16 巻 1 号 p. 1-6
    発行日: 2007年
    公開日: 2008/02/07
    ジャーナル フリー
    1985年と1990年,1995年,2000年,2005年のそれぞれの年に,東京都およびそれに隣接する埼玉県,千葉県,神奈川県の諸地域,とくに市街地において,路上に放置されていた犬のものと考えられる糞便を50検体ずつ採取し,寄生虫の検査を行った。その結果,原虫ではコクシジウム類のオーシスト,条虫ではマンソン裂頭条虫の虫卵と瓜実条虫の片節,線虫では猫糞線虫と犬鉤虫,犬小回虫,犬回虫,犬鞭虫のそれぞれの虫卵が検出された。これらの寄生虫の検出率は年の経過とともに低下を示したが,瓜実条虫と犬回虫のように比較的高い検出率が保たれているものもあり,路上に犬の糞便を放置すると寄生虫の感染源となる可能性があることが示された。
Case Report
  • 長井 新, 浜岡 将司, 江畑 健二, 藤岡 荘一郎, 藤岡 透
    2007 年 16 巻 1 号 p. 7-10
    発行日: 2007年
    公開日: 2008/02/07
    ジャーナル フリー
    3.5カ月齢のミニチュア・ダックスフントが元気消失,黒色下痢を呈して来院し,血液検査では重度の貧血と低蛋白血症,白血球増多を示し,各種臨床検査から消化管からの出血による貧血とその原因に関連した炎症が起きていることが強く疑われた。そこで内視鏡検査を実施したところ,幽門洞に潰瘍病変を認めた。原因の究明を目的として試験的開腹術を行い,各腹腔臓器の確認ならびに生検と潰瘍部の切除を実施したところ症状の改善が認められ,病理組織検査によって潰瘍を伴う慢性活動性胃炎と診断された。
  • 田熊 大祐, 戸野倉 雅美, 小林 なぎさ, 島田 雅美, 馬場 亮, 井原 麻里子, 杉本 洋太, 藤原 香, 難波 直, 笹原 沙衣子, ...
    2007 年 16 巻 1 号 p. 11-14
    発行日: 2007年
    公開日: 2008/02/07
    ジャーナル フリー
    1年前から排便困難が続いているとの主訴で11歳の雌の柴犬が来院した。各種検査により腹腔内後方に巨大な腫瘤を認め,外科的摘出を試みた。腹壁を開くと,当該腫瘤は尿道,尿管,膀胱および子宮断端部に癒着していたが,そこで癒着部位を注意深く分離したところ,直腸壁から発生していることが明らかになった。腫瘤は腸管壁とともに切除され,病理組織学的検査で,直腸原発の平滑筋腫と診断された。術後,一時的な排尿障害をきたし急性腎不全の症状を呈したが,その後しばらくして自力排尿が可能となった。現在もしぶりの状態は続いているものの,抗生物質と低残渣食の給与により維持されている。
Short Report
  • 宇野 雄博, 片桐 麻紀子, 中西 淳, 今西 晶子, 藤田 桂一, 山村 穂積, 酒井 健夫
    2007 年 16 巻 1 号 p. 15-20
    発行日: 2007年
    公開日: 2008/02/07
    ジャーナル フリー
    黄疸を発現して来院し,超音波検査で胆嚢粘液嚢腫(以下GM)を疑い開腹手術を実施し,胆嚢を摘出した犬4例と,超音波検査で胆嚢が認められず開腹手術によってGMを確認し胆嚢を摘出した1例,合計5例の各種臨床検査所見および予後について検討した。主訴では全例に元気食欲の低下または廃絶と嘔吐が,身体検査では可視粘膜に黄疸がみられた。手術時に認めた胆嚢壁の壊死1例,壊死穿孔2例,破裂1例のうち,壊死穿孔の1例と壊死1例は術前に腹部超音波検査で診断できなかった。アルカリフォスファターゼ,総ビリルビン,黄疸指数の異常の程度と予後に関連はみられなかった。5例のうち年齢が7歳と10歳9カ月の2例は術後経過良好であり,術後死亡した3例は2頭が12歳,1頭が14歳と高齢であった。今回の結果から,腹部超音波検査で胆嚢内にGMに特徴的な不動性内容物の充満所見が認められた場合は,できるだけ早期に,特に黄疸が発現する前に外科的治療をする必要があると考えられた。
feedback
Top