日本土壌肥料学雑誌
Online ISSN : 2424-0583
Print ISSN : 0029-0610
60 巻, 5 号
選択された号の論文の26件中1~26を表示しています
  • 原稿種別: 表紙
    1989 年 60 巻 5 号 p. Cover1-
    発行日: 1989/10/05
    公開日: 2017/06/28
    ジャーナル フリー
  • 原稿種別: 表紙
    1989 年 60 巻 5 号 p. Cover2-
    発行日: 1989/10/05
    公開日: 2017/06/28
    ジャーナル フリー
  • 原稿種別: 付録等
    1989 年 60 巻 5 号 p. App1-
    発行日: 1989/10/05
    公開日: 2017/06/28
    ジャーナル フリー
  • 山本 由徳, 吉田 徹志, 榎本 哲也, 吉川 義一
    原稿種別: 本文
    1989 年 60 巻 5 号 p. 383-390
    発行日: 1989/10/05
    公開日: 2017/06/28
    ジャーナル フリー
    暖地稚苗移植水稲における安定・多収穫栽培技術を確立するために,基肥と追肥窒素の割合および裁植密度シンク(出穂期の m^2 当たりの籾数)とソース(出穂期の葉面積指数)の相対的な発達,すなわちシンク/ソース比に及ぼす影響について明らかにするとともに,シンク/ソース比と乾物生産,収量構成要素および収量との関係について検討した. 1)シンク/ソース比は主としてソースに支配され,ソースの大きくなった密植区ほどシンク/ソース比は低下した.一方,基肥と追肥窒素の割合がシンク/ソース比に及ぼす影響は,基肥窒素0%区では,ソースの発達が低下して,シンク/ソース比は向上しが,基肥窒素20〜100%区の範囲ではシンク/ソース比への影響は小さかった.そして,3.5万粒以上のシンクを確保した場合のシンク/ソース比は訳50〜80(粒/dm^2)の範囲にあった. 2)基肥窒素割合が多いほど出穂期の地上部乾物重は重くなったが,窒素吸収量は少なくなった.また,登熟期間の窒素吸収量は基肥窒素割合の多い区ほど大となる傾向がみられたが,乾物生産量には一定の傾向は認められなかった.一方,基肥窒素割合にかかわりなく密植区ほど出穂期の地上部乾物量は重く,窒素吸収量には裁植密度の影響は明瞭に認められなかった. 3)基肥窒素0%区では m^2 当たり籾数(シンク)は試験区中最も多く確保されたが登熟歩合の低下により減収した.そして,期肥窒素割合が20〜100%区では収量構成要素や収量構成要素に及ぼす影響は登熟歩合および玄米千粒量に認められ,疎植区ほど劣った.その結果,疎植区の収量は密植区や標準植区に比べて低位にあった. 4)シンク/ソース比は出穂期乾物重とは有意な負の相関関係を示したが,窒素吸収量や出穂期後の乾物生産量との間には明瞭な関係は認められなかった.また,シンク/ソース比の高い区では単位シンク(1穎花)当たりの出穂期の葉鞘+桿乾物重(貯蔵炭水化物量)が少なく,登熟歩合が低く,同一のシンク量ではシンク /ソース比の低い水稲に比べて収量は劣る傾向にあった.
  • 松丸 恒夫, 米山 忠克, 松岡 義浩
    原稿種別: 本文
    1989 年 60 巻 5 号 p. 391-398
    発行日: 1989/10/05
    公開日: 2017/06/28
    ジャーナル フリー
    We conducted water culture experiments to elucidate the mechanisms of plant stress induced by excess supply of NH_4-N and NO_3-N using tomato and wheat plants. The application of NH_4-N at levels of 40, 200, 1,000 and 2,000 ppm to the culture medium resulted in the growth retardation compared with the plants with 200 ppm NO_3-N and at high NH_4-N levels necrosis or chlorosis appeared on the leaves. The ammonium concentration in leaves increased along with increase of medium NH_4-N. The application of NO_3-N at 1,000 and 2,000 ppm to tomato plants and at 2,000 ppm to wheat plants retarded the plant growth as compared with the plants grown in 200 ppm NO_3-N, but no visible injury appeared on the leaves. High medium NO_3-N caused marked decrease of nitrate reductase activity in tomato leaves but small effect on the activity of wheat leaves. The effect of high medium NO_3-N on nitrite reductase activity was small, and nitrite accumulation was negligible in all treatment with NO_3-N. However, amino acids accumulated to large extents in both plants with high medium NO_3-N. Treatment with high NO_3-N or NaCl in culture medium resulted in accumulation of amino acids, particularly glutamic acid, glutamine, alanine, glycine and proline. The extents of growth retardation and leaf amino acid accumulation were larger in NaNo_3-treated plants than NaCl-treated plants if compared at the same electric conductivities in medium. The growth retardation was closely related with stomatal resistance. It is concluded that NH_4-N stress is caused by large ammonium accumulation in plant tissues, and that NO_3-N stress causes the growth retardation partly due to the disturbance of plant nitrogen metabolism and also to the decrease of stomatal aperture.
  • 金田 吉弘, 児玉 徹, 長野間 宏
    原稿種別: 本文
    1989 年 60 巻 5 号 p. 399-405
    発行日: 1989/10/05
    公開日: 2017/06/28
    ジャーナル フリー
    八郎潟干拓地の輪換水田における下層土の役割について,水稲根の伸長域と窒素吸収の面から検討した.さらに,下層土からの土壌窒素無機化を考慮した無機化窒素推定モデルを策定して,その適合性を検討した. 1)輪換水田では,水稲の下層土からの養分吸収量が多かった. 2)輪換水田の下層土は連鎖水田に比べて弱い還元状態にあり,また,NH_4-N が多かった. 3)成熟期における土壌由来の窒素吸収量は,連鎖水田 8.5g/m^2,輪換水田 15.8g/m^2であり,そのうち下層土からの吸収割合はおのおの20%,65%であった. 4)連鎖水田,輪換水田の作土,下層土とも,土壌窒素無機化曲線は,反応速度論による単純型モデルに適合した. 5)輪換水田において,幼穂形成期以降の水稲土壌窒素吸収量は作土の土壌窒素無機化推定値を上回り,それに下層土からの無機化推定値を加えた値とほぼ一致した.以上のことから,八郎潟干拓地の輪換水田の水稲窒素吸収における下層土の役割はきわめて大きいことが認められた.
  • 大崎 満, 田中 明
    原稿種別: 本文
    1989 年 60 巻 5 号 p. 406-412
    発行日: 1989/10/05
    公開日: 2017/06/28
    ジャーナル フリー
    バレイショ品種「男しゃく」の個体を構成する各機関の生長経過を調査し,形態的特性と生育時期との関係,収穫構成の過程を以下のごとく明らかにした。 1)バレイショの花房は形態的には頂生的であるが,(1)花房着生位は育成条件により変化すること,(2)仮軸分枝を含めた主軸では節位による出葉速度,葉重の変遷が花房着生節位で特異的に変化しないことから,便宜的に主茎・仮軸を含めて主軸と呼ぶこととした。 2)主軸葉の生育は N_<10> で,分枝の生育は N_3~N_6 および花房着生2節下の N_<11>,n_<16> で旺盛であった。 3)根,塊茎の生育はおもに N_<(3)>~N_<(4)> で旺盛である。また,塊茎は初生・後生2次ストロンの塊茎は収量にほとんど貢献しない。 4)生育期を茎葉重のみが増加する時期(I期),茎葉量と塊茎重がともに増加する時期(II期),茎葉量が減少し,塊茎重が増加する時期(III期)に分けて考えることができる。
  • 渡辺 聡, 和田 秀徳
    原稿種別: 本文
    1989 年 60 巻 5 号 p. 413-417
    発行日: 1989/10/05
    公開日: 2017/06/28
    ジャーナル フリー
    Grasses have been found to endure iron-deficiency by excreting form their roots mugineic acids which are able to dissolve ferric compounds by forming Fe(III)-complexes. However, mugineic acids were suspected to be rather quickly decomposed by soil microorganisms. The means that mugineic acid-decomposing microorganisms, if present, will mitigate the beneficial effect of the mugineic acids. In addition, the relation between excretion of mugineic acids and mugineic acid-decomposing microorganisms is considered to be a simple model of the relation between plant roots and their rhizospheric microorganisms in the water-cultured iron-deficient barley. Microflora both in the cultural solution and on the root surface appeared to be fairly simple and composed of bacteria. Six strains of mugineic acid-decomposing bacterium was isolated from the barley roots. On the contrary, no mugineic acid-decomposing bacterium was isolated from the cultural solution. This result suggests that the mugineic acid-decomposing bacteria are liable to be adsorbed on the surface of roots. One strain of the bacteria, which could quickly decompose mugineic acid, was judged to belong to Pseudomonas, though no known species were identical with this strain.
  • 森 保文, 山口 武則, 細見 正明
    原稿種別: 本文
    1989 年 60 巻 5 号 p. 418-425
    発行日: 1989/10/05
    公開日: 2017/06/28
    ジャーナル フリー
    本研究では,灌漑水量,灌漑水素量・リン濃度,土壌の前歴の4因子が水田のリン収支に与え得る影響を,要因分析を用いて検討した。 1)表面排出量の点からみると,灌漑期は要因効果のほぼ等しい4期に分けられ,それぞれ以下の要因が支配的であった。I期では水量, II期ではリン濃度, III期ではとくになく, IV期ではリン濃度と水量であった。非灌漑期には要因の効果はみられなかった。 2)浄化量について同じく4期に分けると,それぞれ以下の要因が支配的であった。 I期では,リン濃度, II期ではリン濃度,水量, III期ではリン濃度と水量, IV期ではリン濃度と水量であった。 3)収量に対するリン濃度の効果は認められなかった。 4)排出量減少と差し引き量増加の水田条件は多く矛盾した。 5)期別に要因効果が変化する原因の解明には,水田表面水リンの変化機構の解明が今後の課題である。
  • 畠中 哲哉, 塩崎 尚郎, 福原 道一, 宮地 直道, 斎藤 元也
    原稿種別: 本文
    1989 年 60 巻 5 号 p. 426-431
    発行日: 1989/10/05
    公開日: 2017/06/28
    ジャーナル フリー
    北海道の十勝南部を対象地として,ランドサットTMデータから畑地表土の腐植含量を推定し,これに基づいて腐植含量区分図を作成した。 1)作土層25cmの腐植含量はバンド3から高精度で推定できること,土壌は乾燥状態のほうが推定精度は高まることを明らかにし,log Y(腐植含量)=1.6112-0.0120・X(バンド3のCCT値),r=-0.924の推定式を得た。 2)腐植含量量区分図は,推定精度の高い1985年のCCT値を主体に出力し,1985年に植生であった部分を1984年の土壌データで補完した。この方法では任意のレベルで腐植含量を区分することが可能である。ここでは腐植含量を0〜1.9%,2.0〜4.9%,5.0〜7.9%,8.0〜12.0%,12.1%以上の5段階に区分した。
  • 志賀 弘行, 福原 道一, 小川 茂男
    原稿種別: 本文
    1989 年 60 巻 5 号 p. 432-436
    発行日: 1989/10/05
    公開日: 2017/06/28
    ジャーナル フリー
    堪水下の水田表土の腐植含量を,北海道の栗山町周辺を対象に,ランドサットTMデータをもちいてそくていした。 1)堪水下の土壌試料の分光反射率を携帯分光放射計で測定し,堪水による反射特性の変化を検討した。可視波長域では,水深による影響はほとんど認められず,堪水時においても,裸地表土と同様に,可視波長による腐植含量の測定が可能であるとの結論を得た。 2)水田表土75点の腐植含量と堪水時(1987年6月)TM各バンド CCT 値の重回帰分析の結果,バンド1(450〜520nm)とバンド3(630〜690nm)の二つのバンドの組合せで最も高い相関が得られた。この結果に基づいて,堪水下水田の腐植含有区分図を作成した。
  • 山内 益夫, 藤山 英保, 小山 泰裕, 長井 武雄
    原稿種別: 本文
    1989 年 60 巻 5 号 p. 437-444
    発行日: 1989/10/05
    公開日: 2017/06/28
    ジャーナル フリー
    ダイズ18品種を用いて,80 mM NaCl 含有溶液で栽培し,各器官の相対生長量を比較することで対塩性の品種間差を検討した。耐塩性は培地の浸透圧上昇の影響より,Na あるいは Cl イオン害に対する反応に起因していると判定した。耐塩性の強い品種は弱い品種に比べ葉身あるいは茎における Na あるいは Cl の蓄積が少なかった。耐塩性の指標としては,茎の Na あるいは Cl 含有率が有効とみなされた。茎の Na あるいは Cl 含有率は Na あるいは Cl 排除能の大きな品種で低くなった。また, Na 排除能は NaCl 処理2日間栽培の根の Na 含有率の高い品種で高くなると思われた。アズキとは異なり,葉身の高 Na含有率耐性に大きな品種間差が認められたが,その判定方法については今後の問題として残された。
  • 山室 成一
    原稿種別: 本文
    1989 年 60 巻 5 号 p. 445-450
    発行日: 1989/10/05
    公開日: 2017/06/28
    ジャーナル フリー
    水稲品種ツクシホマレ,水原258号,西海180号,西海183号,西海184号,西海185号,アケノホシを供試し,それらの ^<15>N区作土全層に微少量のトレーサー NH_4-^<15&t;N 水溶液を無作為に根をいためることのないように注入し,水稲の^<15>N吸収速度と根の ^<15>N atom % excess との関係を明らかにし,それらの活性および活力について検討した。 1)登熱期における水稲根の ^<15>N atom % excess と ^<15>N吸収速度としての根の活力との間にはかなり密接な正の相関関係があった。これらの関係を式で示せば,^<15>N_P≒α^<15>N_<R・ex.>+β となる。ただし,^<15>N_P および ^<15>N 吸収量/日および根の ^<15>N atom % excess である。α,βは生育時期および土壌条件によって定まる定数と考えられる。登熱期において検討した結果より,β≒0であるので,微少一定時間における根の ^<15>N atom % excess は同じ環境条件では根の窒素吸収活性の尺度値を示していると考えられた。 2)登熱期 ^<15>N 施用微少一定時間における根の ^<15>N atom % excess (根の活性)は品種間差がかなりあり,これは熟期が進むにつれて衰えていった。日本稲のツクシホマレは登熱期全般に他の品種より高く経過した。水原258号も登熱期前期はツクシホマレに優る勢いであったが,後期にツクシホマレより低くなった。アケノホシと同程度であり,水原258号の50〜70%程度の強さであった。出穂3週間からはツクシホマレが他の品種に比べてかなり高く,水原258号はアケノホシなどと同程度の低さになった。出穂5週間後のツクシホマレの値は出穂期のそれの1/4程度,水原258号の値は1/9程度であった。
  • 礒井 俊行, 吉田 重方
    原稿種別: 本文
    1989 年 60 巻 5 号 p. 451-453
    発行日: 1989/10/05
    公開日: 2017/06/28
    ジャーナル フリー
  • 竹内 誠
    原稿種別: 本文
    1989 年 60 巻 5 号 p. 453-
    発行日: 1989/10/05
    公開日: 2017/06/28
    ジャーナル フリー
  • 中林 和重, 愛川 喜好
    原稿種別: 本文
    1989 年 60 巻 5 号 p. 454-457
    発行日: 1989/10/05
    公開日: 2017/06/28
    ジャーナル フリー
  • 松永 俊朗, 塩崎 尚郎
    原稿種別: 本文
    1989 年 60 巻 5 号 p. 458-460
    発行日: 1989/10/05
    公開日: 2017/06/28
    ジャーナル フリー
  • 岡本 勝男, 福原 道一
    原稿種別: 本文
    1989 年 60 巻 5 号 p. 461-462
    発行日: 1989/10/05
    公開日: 2017/06/28
    ジャーナル フリー
  • 山田 秀和, 西村 和雄, 服部 共生, 高橋 英一
    原稿種別: 本文
    1989 年 60 巻 5 号 p. 463-465
    発行日: 1989/10/05
    公開日: 2017/06/28
    ジャーナル フリー
  • 池田 健一郎, 後藤 忍
    原稿種別: 本文
    1989 年 60 巻 5 号 p. 466-469
    発行日: 1989/10/05
    公開日: 2017/06/28
    ジャーナル フリー
  • 久馬 一剛
    原稿種別: 本文
    1989 年 60 巻 5 号 p. 470-477
    発行日: 1989/10/05
    公開日: 2017/06/28
    ジャーナル フリー
  • 三好 洋
    原稿種別: 本文
    1989 年 60 巻 5 号 p. 478-
    発行日: 1989/10/05
    公開日: 2017/06/28
    ジャーナル フリー
  • 原稿種別: 付録等
    1989 年 60 巻 5 号 p. 479-482
    発行日: 1989/10/05
    公開日: 2017/06/28
    ジャーナル フリー
  • 原稿種別: 付録等
    1989 年 60 巻 5 号 p. App2-
    発行日: 1989/10/05
    公開日: 2017/06/28
    ジャーナル フリー
  • 原稿種別: 表紙
    1989 年 60 巻 5 号 p. Cover3-
    発行日: 1989/10/05
    公開日: 2017/06/28
    ジャーナル フリー
  • 原稿種別: 表紙
    1989 年 60 巻 5 号 p. Cover4-
    発行日: 1989/10/05
    公開日: 2017/06/28
    ジャーナル フリー
feedback
Top