生物環境調節
Online ISSN : 2185-1018
Print ISSN : 0582-4087
ISSN-L : 0582-4087
30 巻, 4 号
選択された号の論文の10件中1~10を表示しています
  • 村上 克介, 洞口 公俊, 柴田 治男, 森田 政明, 相賀 一郎
    1992 年 30 巻 4 号 p. 135-141
    発行日: 1992/12/30
    公開日: 2010/12/08
    ジャーナル フリー
  • ―高温時におけるグリーンハウス内環境改善システムの評価―
    スハルディヤント ヘリー, 松岡 孝尚
    1992 年 30 巻 4 号 p. 143-151
    発行日: 1992/12/30
    公開日: 2010/06/22
    ジャーナル フリー
    夏期における省エネルギ栽培を可能にするため, ハウス内の非全層冷房実験を行った.孔開きポリエチレンチューブを用いて, 冷気を冷房機 (冷房能力: 9.8kW) により, 遮光したハウス内の植生域 (54m2) に吹き込んだ.ハウスの側窓には防虫ネットを張り, 自然換気を可能にした.非全層冷房ハウスに隣接して自然換気のみの対照ハウスを設け, 両ハウスの植生域における微気象状態およびホウレンソウの生長を比較した.
    晴天日の一日の積算日射量が18MJ・m2・day1以上のときに, 非全層冷房ハウスおよび自然換気ハウスの植生域の最高気温は, それぞれ30.4~36.8℃, 32.0~39.0℃であった.また, 非全層冷房ハウスの植生域の一日の積算温度は, 自然換気ハウスにくらべて22~27℃・hr・day1低かった.このときの非全層冷房システムの冷房消費エネルギは, 0.57~0.68MJ・m2・day1であった.両ハウスでのホウレンソウの生長比較試験の結果, 播種後, 45日目の非全層冷房ハウスで育てたホウレンソウの地上部の生体重は, 自然換気ハウスの2.3倍であった.
  • 辻村 進, 北宅 善昭, 清田 信, 相賀 一郎
    1992 年 30 巻 4 号 p. 153-160
    発行日: 1992/12/30
    公開日: 2010/06/22
    ジャーナル フリー
    Effects of temperature and interval of watering time on the yield and the morphological characteristics of fruit-bodies of shiitake mushroom (Lentinus edodes) was studied with sawdust-culture method. Four treatments including two different temperatures (15°C constant and 23°C (0600-1800 hr) /15°C (1800-0600 hr) ) and two different intervals of watering time (every 24 and 48 hr) were applied to two different commercial sawdust-cultured shiitake mushrooms.
    When the medium was watered every 24 h, fresh yield of fruit-bodies was 1.3 times as much as that watered every 48 h. In addition, the fruit-bodies could be harvested earlier, the fresh weight per fruit-body and its water content was higher, its size was larger and its cap was thinner than those watered every 48 h.
    When the temperature was 23/15°C, the fresh weight per fruit-body and the number of harvested fruit-bodies tended to be larger than those at the temperature of 15°C constant. The start time of harvest was 5-10 days earlier than that at 15°C. The length of the stipe was longer and the cap was thinner than those at 15°C.
    It was obvious that the temperature and the interval of watering time affected the yield and the shape of the fruit-body of shiitake mushrooms using sawdust-culture method.
  • 郭 志剛, 五井 正憲, 深井 誠一, 田中 道男
    1992 年 30 巻 4 号 p. 161-167
    発行日: 1992/12/30
    公開日: 2010/06/22
    ジャーナル フリー
    1990年4月1日から1991年4月まで15°, 20°, 25℃と自然条件下でコデマリ‘ミズホ’の芽の形成についておもに形態学的立場から研究した.
    1.春の新梢の生長は, 高温ほど早かったが, 高温ほど新梢の伸長も早く停止した.
    2.腋芽のりん片数は15℃で少なく, 高温ほど多く, 内包葉数は温度の影響を受けず, 葉原基数は20℃で多く, 25℃では少なかった.
    3.発達した栄養芽の11月までに分化した葉原基数は, 15℃恒温を除き, 恒温でもまた冬の自然低温下でもほとんど増加しなかった.
    4.恒温の場合, 15℃では処理開始から5ヵ月後に花序原基が分化し始め, 4月までに一部の花芽はほぼ完成し, 開花にいたった.20℃では15℃より2ヵ月遅れて花序原基が分化したが, 小包のみが総包状に発達しただけで座止した.25℃では花芽形成は認められなかった.5.11月1日から3ヵ月自然低温処理されたとき, 15℃および20℃の花芽は正常に開花し, 25℃でも一部の花芽は開花した.
  • 馬 俊栄, 小倉 寛典, 大口 富三
    1992 年 30 巻 4 号 p. 169-175
    発行日: 1992/12/30
    公開日: 2010/06/22
    ジャーナル フリー
    F.oxysporum f.sp.cucumerinumの土壌中での活性を生活根に限定して検討した.
    キュウリつる割病菌汚染圃場における作物根への本病原菌の着生はダイズで多く, キュウリ, ソルガムの順に低下した.また, 成熟根と若齢根との間には明確な差異はなかった.根内への侵害はキュウリが多く, さらに経時的に増大した.他の2作物では侵害はほとんどなかった.キュウリ根への本菌の着生は先端近辺で多く, 基部.では少ないが土壌中の病原菌量が土壌1g当たり104に達すると侵入個所の特徴は消失した.他の土壌糸状菌の着生も若齢根部に多く, 少数の菌は根内にも侵入した.キュウリつる割病菌の密度が増加すると他の糸状菌の着生数は減少した.
    土壌糸状菌は生活根への着生部位により3群に分けられるが, いずれもつる割病菌と競合する菌群が認められた.拮抗菌の特性は培地上の抗菌力よりも土壌中の抗菌力とキュウリ根面への着生力が関連し, 殺菌土壌では明確な発病抑制効果が認められたが自然土壌中ではこの効果は低下した.
    稿を終えるにあたり, 本研究の実施にご協力をいただいた高知大学農学部土佐幸雄助教授, 草場基章, 桑野伸晃, 野口英明の諸氏, またご助言をいただいた愛媛大学農学部, 吉永長則教授に謝意を表す.
  • 藤目 幸擴, 奥田 延幸, アスプリア ジーザス ルイツ
    1992 年 30 巻 4 号 p. 177-183
    発行日: 1992/12/30
    公開日: 2010/06/22
    ジャーナル フリー
    冷涼季蔬菜のニンジン, シュンギク, コマツナ, エンドウ, ダイコン, ハツカダイコン, ホウレンソウ, カブとネギの9種類を供試し, 4週間水耕栽培した.液温を15°, 20°, 25°と30℃に変え, 主として根圏温度が地上部と地下部の生育に及ぼす影響について調査した.
    1.種類によって根の伸長適温に差が認められ, 実験終了時における供試蔬菜の根の伸長適温は約13°~25℃の範囲にあった.そのうち, ホウレンソウ (13.3℃) とエンドウ (13.7℃) の伸長適温は最も低く, ついでダイコン (18.1℃) , ニンジン (19.3℃) , コマツナ (19.9℃) , ネギ (19.9℃) , ハツカダイコン (20.2℃) , カブ (20.2℃) ではそれよりもやや高く, シュンギク (24.7℃) では最も高くなった.
    2.液温を変えてから7日ごとに調査した結果, 供試蔬菜の多くでは生育にともなって根の伸長適温が低下した.生育にともなって伸長適温が低下した蔬菜には, ホウレンソウ, エンドウ, ダイコン, ニンジン, ネギ, ハツカダイコン, カブがあった.
    3.平均液温と最大根長から求めた伸長最適温度の推測値からも, 種類によって差がみられた.実験終了時における伸長最適温は, エンドウとホウレンソウで最も低くなった.ついでハツカダイコン, ネギ, シュンギク, コマツナ, ダイコン, カブではそれよりもやや高くなり, ニンジンでは最も高くなった.
    4.液温の影響は根重増加にも認められた.実験終了時における根の乾物重の増加適温は, 約13°~25℃の範囲にあった.そのうち, ホウレンソウとエンドウの適温は最も低くなった.ついでコマツナ, ネギ, シュンギク, ハツカダイコン, カブ, ニンジンではそれよりも高く, ダイコンでは最も高くなった.
    5.葉面積の増加は地下部の生育との相関があり, とくに葉面積と根の新鮮重あるいは最大根長との問には高い正の相関が認められた.
  • 羽藤 堅治, 坂本 碩志, 福山 寿雄, 野並 浩, 橋本 康
    1992 年 30 巻 4 号 p. 185-191
    発行日: 1992/12/30
    公開日: 2010/06/22
    ジャーナル フリー
    A fact data base (FDB) was introduced to construct a new expert system to support tomato cultivation by using an AI-computer. In this expert system, inference for cultivation management of tomato plants can be optimized by interactions between forward inference and backward inference.
    When a user of this expert system asked an arbitrary question concerning tomato cultivation, an inference engine of the computer began to acquire data related to the question from FDB. First, the computer conducted the forward inference, and the obtained result could be stored temporarily in the meta-working area of the computer memory. Furthermore, results obtained from the forward inference were used for backward inference, and inference could be optimized for the question.
    In order to test this new expert system, FDB's for physiological data for tomato plants and climatic conditions for various cultivation locations were constructed in the computer memory and 836 rules for inference were set in the inference engine. When optimal times for seeding and transplanting for tomato plants were estimated for 41 different locations in Japan by using this expert system, time inferred by the computer was similar to that practiced actually in the locations, indicating that this expert system can be used for optimization of cultivation management.
    Although a few deviations were observed, such deviation could be corrected readily, because FDB could be expanded easily. Thus, a new expert system developed here by using FDB may be used for other crops, if sufficient FDB and rules for inference are set appropriately.
  • 古在 豊樹
    1992 年 30 巻 4 号 p. 193-197
    発行日: 1992/12/30
    公開日: 2010/06/22
    ジャーナル フリー
  • 北宅 善昭, 富士原 和宏, 高倉 直, 橋本 康
    1992 年 30 巻 4 号 p. 199-202
    発行日: 1992/12/30
    公開日: 2010/06/22
    ジャーナル フリー
  • 第30巻 (1992)
    1992 年 30 巻 4 号 p. 205-208
    発行日: 1992/12/30
    公開日: 2010/06/22
    ジャーナル フリー
feedback
Top