日本内分泌学会雑誌
Online ISSN : 2186-506X
Print ISSN : 0029-0661
ISSN-L : 0029-0661
44 巻, 6 号
選択された号の論文の11件中1~11を表示しています
  • 木村 武
    1968 年 44 巻 6 号 p. 604-610,589
    発行日: 1968/09/20
    公開日: 2012/09/24
    ジャーナル フリー
    副腎の皮質と髄質は組織発生上, 全く異なる組織であるが, 哺乳類においてのみ, 皮質が髄質を完全に包囲し, その血行も吻合を通して髄質に注ぎ, 皮質ホルモンを高濃度に含んだ血液によつて髄質が常に洗れているなど, 皮髄質両者の間に, 直接の相互関係の存在することが想像される.
    また比較解剖学の示すところでは, 皮髄質両組織が全く分離して存在する魚類では, その髄質ホルモンがNoradrenaline (NA) であるのに対して, 両者が密接している哺乳類では殆どAdrenaline (A) である.1)
    この哺乳類の生体内でAが生成される最終段階はNAにS-adenosyl-L-methionineのメチル基を転移せしめることによつてなされる2). これは副腎髄質申に高濃度に局在するPhenylethanolamine-N-methyltransferase (PNMT) の酵素反応による.3) しかも生体の循環血液中のAの大半はこの副腎髄質内で生成されたCatecholamine (CA) に由来することが知られている4).Fig.1.
    今回, 皮質による腎質の支配機構を研究する目的で, 下垂体剔出ラッテと正常ラッテについて副腎内PNMT活性とCA代謝酵素であるCatcchol-O-methyltransferase (COMT) 活性, およびA含量, 副腎重量らをおのおの測定して, Wurtman, Axelrod一派5)6)の追試に始まり, さらに, 家兎副腎内のPNMT酵素を精製し, in vitroでACTHおよびglucocorticoidがPNMT活性に与える影響, また3'-5cyclicAMPがこれらホルモンの存在下でPNMT活性に与える影響を追求したので報告する.
  • 島本 暉朗, 藤原 元始
    1968 年 44 巻 6 号 p. 611-616,590
    発行日: 1968/09/20
    公開日: 2012/09/24
    ジャーナル フリー
    Paraformaldehyde縮合螢光法1)2)の開発以来, 各種臓器におけるAdrenaline作動神経の走行および5-Hydroxytryptamine (5-HT) の分布に関する知見は著しく増大したが, Catecholamine含量のきわめて大なる副腎における螢光像所見についての記載は乏しい. さきにわれわれは, ラット副腎に本法を応用し, その髄質に少くとも2種の螢光細胞を認め, 各々Noradrenaline (NA) およびAdrenaline (A) 含有細胞と推定した。3)電子顕微鏡的研究4)によつても, 2種類の異なつた顆粒含有細胞が区別され, 各々NAおよびA含有性とされている。
    哺乳動物副腎にはNAをAに転換する酵素, すなわちPhenylethanolamine-N-methyltransferasc (PNMT) が存在し, その活性のきわめて高いことが知られている5).最近に至り該酵素活性は下垂体および副腎皮質により調節支配されることが明らかになつた6).本研究は, 副腎髄質と皮質の関係を螢光組織化学的立場から検討しようと企てたものである。
  • 小森 義隆
    1968 年 44 巻 6 号 p. 617-625,591
    発行日: 1968/09/20
    公開日: 2012/09/24
    ジャーナル フリー
    生体に侵襲が加つた場合,生体には防衛あるいは適応反応が起る,その際一般に交感神経-副腎髄質系,あるいは下垂体-副腎皮質系は分泌元進の反応を起すと考えられている.1)2)3)しかし多くの研究は,それらの一方のみを観察したものであり,両調節系の相互関係は必ずしも明らかではない.
    副腎皮質と髄質の相関に関しては,かつてLongら4)はadrenalineがACTH分泌の生理的なmediatorであるとの見解を発表したが,最近Wurfman, Axelrod5)はむしろそれと逆の関係になる,髄質内adrenaline合成が下垂体-副腎皮質系の調節を受けているとの,両者の関連性についての興味ある報告を行なつている.
    本報告では,副腎静脈にカニューレを留置した犬を用い,種々なneurohumor (acetylcholine, adrenaline(A), noladrenaline(NA))や各種ホルモン(ACTH, insulin, gucagon)投与の場合,種々のstress(低圧,低酸素,窒息,出血,手術等)の場合,あるいは中枢特に大脳辺縁系を電気刺激した場合の副腎皮質及び髄質分泌を同時に観察し,両者の相互関係を検討した.
  • 中尾 健, 平賀 興吾
    1968 年 44 巻 6 号 p. 626-632,593
    発行日: 1968/09/20
    公開日: 2012/09/24
    ジャーナル フリー
    副腎皮質と髄質は発生学的にも,また産生するhormoneも質的に全く異つたものであるが髄質は皮質に被覆され血液が直接的に交流している事実は相互の機能的関連を暗示しているように思える.しかし両者の機能的相互関係については,Wurfman and Axelrod (1966) の皮質で産生されるglucocorticoidsが髄質のPhenylethanol N-methyltransferase活性に密接な関係をもち,この酵素活性をたかめるとの報告等もあるが,殆んど知られていない.
    当教室中尾・稲葉らは,catecholamines測定法として従来一般に用いられているものとは全く異なり,catecholaminesをpipsylationし,その生成物質がメタノール溶液中で紫外線を吸収する性質を利用して測定するピプシール化反応法を開発した2). この方法は安定性,再現性および実用性の高いものである.そこで私共は本法を用い,下垂体-副腎皮質系と副腎髄質との機能的相関に関する研究を開始した.今回は先ずその手始めとして各種条件におけるラットの副腎catecholamines量を測定すると同時に副腎中および末梢血血清中corticosterone濃度を測定し,その動態を比較し,下垂体-副腎皮質系と副腎髄質の機能的相関の可能性を検討した.
  • 関山 重孝
    1968 年 44 巻 6 号 p. 633-638_2,595
    発行日: 1968/09/20
    公開日: 2012/09/24
    ジャーナル フリー
    Ultrastructural investigation on the correlation between adrenal cortex and medulla was made in Donryu male rats weighing approximately 170 gm.
    Experimental rats were divided into 9 groups, i.e. control (non-treatment), ACTH (1 I.U./rat), histamine (5 mg./kg.), morphine (20 mg./kg.), adrenaline (500 μg./kg.), hypophysectomy, hypophysectomy + ACTH, hypophysectomy+ histamine and hypophysectomy-morphine group. Hypophysectomy was performed 24 hours before injection of above mentioned drugs. All animals were killed at 30 minutes after injection of drugs.
    Histamine, adrenaline an morphine showed similar effect of ACTH to adrenal cortical cells (zona fasciculata), i.e. increase in number and in size of mitochondria, increase in number of smooth surfaced endoplasmic reticulum and decrease in number of lipid granules. It is of interest to find the formation of multilamination and smooth surfaced endoplasmic reticulum like structure from vesicles in mitochondria of adrenal cortical cells in normal and experimental rats. These morphological changes suggest that these morpho-logical features are closely related to steroidogenesis. ACTH, adrenaline and histamine also demonstrated hyperfunctional figures of medullary cells, i.e. increase in number of immature catecholamines granules (irregular ovoid shape or ring form with high electron density) and of small vesicles and dilated rough surfaced endoplasmic reticulum associated with loss of ribosomes. Low electron density of mitochondrial matrix and well developed Golgi apparatus were observed. Morphine did not show any remarkable changes in adrenal medullary cells as compared with the control.
    Hypofunctional morphological changes of adrenal cortical cells, i.e. irregular shaped mitochondria associated with vacuolar degeneration and narrow smooth surfaced endoplasmic reticulum were seen in hypophysectomized rats. Irregular shaped mitochondria with disappearance of crista and narrow rough surfaced endoplasmic reticulum were observed in medullary cells of hypophysectomized rat. Catecholamines granules were mostly of the mature type. After injection of ACTH to hypophysectomized rat, both adrenal cortical and medullary cells were similar to those of the control. In hypophysectomized rat, adrenal cortica cells did not recover to normal structure by histamine and morphine. On the other hand, adrenal medullary cells were stimulated by histamine and not stimulated by morphine.
    These results suggest that both adrenal cortical and medullary cells are controlled by the pituitary gland (ACTH), although the acting mechanism of ACTH upon adrenal medulla remains obscure.
  • 西川 光夫, 西大条 靖子, 毛利 俊彦, 瀬尾 敬, 伊藤 周平
    1968 年 44 巻 6 号 p. 639-642,596
    発行日: 1968/09/20
    公開日: 2012/09/24
    ジャーナル フリー
    近年甲状腺機能検査として131I-Triiodothyronine Resin Sponge摂取率がその簡便さの故に繁用されているが, 検査や治療のため血清に131Iを含む場合, ことに甲状腺機能充進症の131I治療後の経過の追跡に用い得ないことは大きな欠点である.この欠点を補う目的で, あらかじめ131Iを含む溶液及び血清について, Resin Spongeへの吸着実験を行ない, 補正式を作製した.この補正式の使用により上記の場合の血清についてもTriosorb法が可能であること確かめた.
  • 吉永 幸子, 滝川 泱男
    1968 年 44 巻 6 号 p. 643-648,598
    発行日: 1968/09/20
    公開日: 2012/09/24
    ジャーナル フリー
    牛卵胞液をpH5.4にすると沈澱物が生じるが血清はpH5.4にしても沈澱物は生じない. 又この5.4Pはestradiol-17βとの結合率が大きい事からこの5.4PをDEAE-cellulose column chromatographyを行ない0.1M Tris-HCl buffer pH7.0イオン強度0.3μで溶出する画分が他のイオン強度の画分よりも大きい事からエストロゲン結合蛋白 (EBP) と名付け, このEBPをSephadexG-200を用いて0.05M Tris-HCl buffer pH7.5でゲル演過を行なうとestradiol-17β, estroneとの結合率が大きい画分と小さい画分の2つに分離された.
  • 小屋 佐久次
    1968 年 44 巻 6 号 p. 649-654,599
    発行日: 1968/09/20
    公開日: 2012/09/24
    ジャーナル フリー
    Thyroxine, 3, 3′, 5-tiiodothyronine, diiodothyronine, thyronine, 3, 5-diiotyrosine, monoiodotyrosine, iodideの薄層クロマトグラフィーによる分離を試みた.三種類の溶媒系について実験を行つたが, ethylacetate : methanol : 2N NH40H (100 : 40 : 60) とn.-butanol : aceticacid : water (78 : 5 : 17) の組合せによる二次元展開が, 短時間で良い分離を示し, 再現性も良かつた.しかし, triiodothyronineとdiiodothyronineの分離は出来なかつた.この溶媒系の組合せによる二次元TLGを131I投与のラット及びオタマジャクシの甲状線の酵素水解物について試み, 良い結果が得られた.
  • 花井 淳
    1968 年 44 巻 6 号 p. 655-673,600
    発行日: 1968/09/20
    公開日: 2012/09/24
    ジャーナル フリー
    成熟非妊家兎を用い, HCGを投与して間質腺細胞の脂質の変動を調べ, ステロイド分泌との関連を見た.定量では燐脂質は増加し, コレステロールは減少した.又32Pのとりこみはマイクロゾームに著しかつた.脂肪酸もincorporationが促進した.卵巣燐脂質構成脂酸中アラキドン酸が減少し, 血漿NEFA中でも著減した.考案した1ipase活性測定法により, 卵巣リパーゼ活性の上昇を認めた.HCG投与後脂質変動は活発で, リパーゼとも関係が深くsteroidgenesisに密接に関連している事を論じた.
  • 日置 長夫
    1968 年 44 巻 6 号 p. 674-687,602
    発行日: 1968/09/20
    公開日: 2012/09/24
    ジャーナル フリー
    血清サイロキシン結合能 (TBC) の測定法につき検討するとともに, 甲状腺機能正常者, 諸種甲状腺疾患におけるTBCの血中動態を主として甲状腺剤, 或は抗甲状腺剤を投与した場合の反応から検討した.サイロキシン結合蛋白 (TBP) 分屑間でTBCの変動方向に差のある場合もあり, TBP各分屑ののTBC測定は単なるT3-uptakeの測定よりも甲状腺疾患の臨床診断ならびに治療の指標として一層適格なるものと考えた.
  • 1968 年 44 巻 6 号 p. 688-691
    発行日: 1968/09/20
    公開日: 2012/09/24
    ジャーナル フリー
feedback
Top