痛風と核酸代謝
Online ISSN : 2186-6368
Print ISSN : 1344-9796
ISSN-L : 1344-9796
39 巻, 2 号
痛風と核酸代謝
選択された号の論文の25件中1~25を表示しています
ご案内
総説 1
総説 2
  • 内田 俊也
    2015 年 39 巻 2 号 p. 113-120
    発行日: 2015/12/20
    公開日: 2015/12/20
    ジャーナル フリー
    Hyperuricemia is common in chronic kidney disease (CKD). Hyperuricemia is not only a result of CKD but may also be a cause of incidence and progression of CKD. This scenario composes a chicken and egg problem, which should be resolved by an interventional randomized controlled trial. Until accumulating evidence is available, consensus on the treatment of asymptomatic hyperuricemia in CKD remains to be established. The treatment is first done with nutritional instruction and life-style modification such as reducing alcohol consumption. If insufficient, uric acid lowering drugs will be administered; xanthine oxidase inhibitor or uricosuric agent. In some situation both drugs can be given simultaneously according to the disease type of hyperuricemia which can be simply examined by spot urine. Target range of serum uric acid has not been determined yet but we recommend to be less than 6.5 mg/dL for present in order to inhibit the progression of CKD reaching to end-stage renal disease. Ongoing randomized controlled trials may open a new era of the hyperuricemia in CKD. ABCG2 in the intestine may play a compensatory role in face of decreasing uric acid excretion to urine. The mechanism of the upregulation of ABCG2 in CKD and signal transduction in the cell should be further investigated.
原著 1
  • 松田 安史, 山田 裕一, 若松 延昭, 三澤 美和, 江川 克哉, 山内 高弘, 中村 真希子, 長谷川 弘, 市田 公美, 上田 孝典
    2015 年 39 巻 2 号 p. 121-128
    発行日: 2015/12/20
    公開日: 2015/12/20
    ジャーナル フリー
    Lesch-Nyhan症候群(LNS)は若年より重症の高尿酸血症,不随意運動,精神遅滞,自咬症等を呈する非常に稀な伴性劣性遺伝の症候群である.これはプリンサルベージ酵素のhypoxanthine-guanine phosphoribosyltransferase(HPRT)が先天的に完全欠損することで発症する症候群であるが,中には部分欠損に留まりLNSの様に症状が強く表れないHPRT部分欠損症(Lesch-Nyhan variant)も存在する.今回我々は若年で高尿酸血症・痛風を主訴に紹介受診された男性患者と,患者同様,若年発症の高尿酸血症を持つ男性同胞2人に対してHPRT遺伝子やHPRT活性等の検討を詳細に行い,全員がLesch-Nyhan variantであると診断するに至った症例を経験した.HPRT遺伝子の各エクソンをPCRにて増幅し直接塩基配列決定法にて分析したところ,3兄弟とも59番目の塩基にAからTに変わる単塩基置換(c.59A>T)が認められ20番目のコドンでアミノ酸がアスパラギン酸からバリンに変わるミスセンス変異(p.D20V)とHPRT活性の低下が認められた.また母親がこの遺伝子変異をヘテロで持つ保因者であることも判明した.Lesch-Nyhan variant におけるHPRT遺伝子の単塩基置換はこれまで世界で120例の報告があり本変異も1991年に米国で1例報告されている.しかしそれは単発の報告に留まっており,家族内発症での本変異の報告はなく,かつ本邦での本変異は初といった点で非常に有意義と考え今回報告した.
原著 2
  • 今田 恒夫, 亀井 啓太, 鈴木 和子
    2015 年 39 巻 2 号 p. 129-135
    発行日: 2015/12/20
    公開日: 2015/12/20
    ジャーナル フリー
    血清尿酸値の調節には,遺伝素因に加えて,生活食事習慣,合併症などの背景因子が関与している.本検討では,2004年に山形県高畠町の地域健康診断を受診した1599名(男性45.1%,平均年齢61.3歳)を対象として,血清尿酸値と尿酸代謝関連遺伝子の一塩基多型SLC22A12(rs505802),ABCG2 (rs2231142)の関連に,背景因子(年齢,性別,高血圧,糖尿病,肥満,飲酒,喫煙,腎機能,脂質異常)が与える影響を横断的に検討した.交絡因子で補正した重回帰分析では,SLC22A12とABCG2各遺伝子多型と血清尿酸値の関連は,腎機能正常群(推定GFR 60mL/分/1.73m2以上)では有意であったが,腎機能低下群では有意ではなかった.性別では,男性において各遺伝子多型と血清尿酸値の関連がより強かった.また,ABCG2遺伝子多型は喫煙と有意な交互作用を認め,喫煙群で遺伝子多型と血清尿酸の関連が強かった.本検討結果より,日本人地域住民において,尿酸代謝関連遺伝子SLC22A12とABCG2の一塩基多型は血清尿酸値の独立した関連因子であり,その関連性には,腎機能,性別,喫煙などの背景因子が影響することが示唆された.
原著 3
  • 寺本 圭, 武田 理宏, 太田原 顕, 島井 良重, 三原 直樹, 中沢 一雄, 久留 一郎, 松村 泰志, 近藤 博史
    2015 年 39 巻 2 号 p. 137-145
    発行日: 2015/12/20
    公開日: 2015/12/20
    ジャーナル フリー
    薬剤有害事象は多大な労力と費用をかけ,臨床治験や市販後調査により把握されるが,電子カルテデータを利用すれば安価に短時間で薬剤有害事象を捉えることができる可能性がある.我々は,電子カルテの処方オーダデータを重複投与や内服忘れによる残薬を考慮して結合し,服薬開始日と終了日を明確とする服薬歴を作成するシステムを構築した.本研究では鳥取大学医学部附属病院でアロプリノール,フェブキソスタット,ベンズブロマロンの投与患者から悪性腫瘍の疾患がある患者を除外した1,777症例を対象に,服薬期間と血清ALT値の経時変化を比較し,薬剤性肝障害の発生頻度を求めた.「服薬開始後にALT値が上昇し」,「服薬期間は肝機能異常が持続し」,「服薬終了後にALT値が低下する」を満たす場合を薬剤性肝障害と判定した.薬剤性肝障害の発現頻度は,アロプリノール1,224症例中18例(1.5%),フェブキソスタット266症例中5例(1.9%),ベンズブロマロン287 症例中3 例(1.0%)であった.Fisherの直接法検定では,3群間で有意差は認められなかった.本法により異なる薬剤における有 害事象の発生率をシステムで自動的に捉えることが可能となり,薬剤疫学研究に有効な手法となると考えられた.
原著 4
  • Nobuyuki Onizawa, Tatou Iseki, Takayuki Hori, Naoyuki Otani, Motoshi O ...
    2015 年 39 巻 2 号 p. 147-153
    発行日: 2015/12/20
    公開日: 2015/12/20
    ジャーナル フリー
    Zotepine and chlorprothixene are antipsychotic drugs, and they have a broad therapeutic effect in patients with schizophrenia. Zotepine and chlorprothixene have been reported to decrease serum urate levels. In addition, an increase in renal clearance of urate was shown in several studies. However, the molecular mechanism underlying these effects has not yet been clarified. In the present study, we measured [14C]urate uptake using stable cells expressing human urate transporter 1 (HEK-hURAT1) and mock cells (HEK-mock) to evaluate the uricosuric actions of zotepine and chlorprothixene. Zotepine and chlorprothixene inhibited URAT1-mediated [14C]urate uptake in a concentration-dependent manner (IC50 values were 14.52μM for zotepine and 6.08μM for chlorprothixene). Next, we measured the activity of xanthine oxidase (XO) to determine whether zotepine and chlorprothixene have inhibitory effects on urate production. Urate production mediated by XO was not inhibited. Taken together, the results suggest that URAT1, a major contributor of renal urate reabsorption and a major target of uricosuric drugs such as losartan and benzbromarone, interacted with zotepine and chlorprothixene; however, XO, a major enzyme in urate production, did not interact with zotepine or chlorprothixene. This is the first study showing that drugs that have the structure of a tricyclic compound interact with URAT1. Elucidation of these interactions may contribute to the development of new anti-hyperuricemic agents by clarifying the structure of the substrate-binding site of URAT1.
第48回日本痛風・核酸代謝学会記録
特別講演
教育講演
受賞講演
シンポジウム I-1
シンポジウム I-2
シンポジウム I-3
シンポジウム I-4
シンポジウム I-5
シンポジウム II-1
シンポジウム II-2
シンポジウム II-3
シンポジウム II-4
シンポジウム II-5
ランチョンセミナー 1
ランチョンセミナー 2
モーニングセミナー
feedback
Top