Toggle navigation
J-STAGE home
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
詳細検索
地理学評論 Series A
Online ISSN : 2185-1751
Print ISSN : 1883-4388
ISSN-L : 1883-4388
資料トップ
巻号一覧
この資料について
J-STAGEトップ
/
地理学評論 Series A
/
巻号一覧
検索
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
OR
閲覧
巻
94 巻
93 巻
92 巻
91 巻
90 巻
89 巻
88 巻
87 巻
86 巻
85 巻
84 巻
83 巻
82 巻
号
6 号
5 号
4 号
3 号
2 号
1 号
検索
検索
閲覧
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
巻
94 巻
93 巻
92 巻
91 巻
90 巻
89 巻
88 巻
87 巻
86 巻
85 巻
84 巻
83 巻
82 巻
号
6 号
5 号
4 号
3 号
2 号
1 号
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
巻号一覧
後続誌
Geographical review of Japan series B
94 巻 (2021)
6 号 p. 6_cover-
5 号 p. 5_cover-
4 号 p. 4_cover-
3 号 p. 3_cover-
2 号 p. 2_cover-
1 号 p. 1-
93 巻 (2020)
6 号 p. 425-
5 号 p. 5_cover2-
4 号 p. 4_cover2-
3 号 p. 3_cover2-
2 号 p. 2_cover2-
1 号 p. 1_cover2-
92 巻 (2019)
6 号 p. 6_cover2-
5 号 p. 5_cover2-
4 号 p. 4_cover2-
3 号 p. 3_cover2-
2 号 p. 2_cover2-
1 号 p. 1-
91 巻 (2018)
6 号 p. 6_cover2-
5 号 p. 5_cover2-
4 号 p. 2-
3 号 p. 3_cover2-
2 号 p. 2_cover2-
1 号 p. 1_cover2-
90 巻 (2016 - 2017)
6 号 p. 6_cover2-
5 号 p. 5_cover2-
4 号 p. 4_cover2-
3 号 p. 3_cover2-
2 号 p. 2_cover2-
1 号 p. 1-
89 巻 (2016)
6 号 p. 6_cover2-
5 号 p. 5_cover2-
4 号 p. 4_cover2-
3 号 p. 3_cover2-
2 号 p. 2_cover2-
1 号 p. 1-
88 巻 (2015)
6 号 p. 6_cover2-
5 号 p. 5_cover2-
4 号 p. 4_cover2-
3 号 p. 3_cover2-
2 号 p. 2_cover2-
1 号 p. 1-
87 巻 (2014)
6 号 p. 6_cover2-
5 号 p. 5_cover2-
4 号 p. 4_cover2-
3 号 p. 3_cover2-
2 号 p. 2_cover2-
1 号 p. 1-
86 巻 (2013)
6 号 p. 6_cover2-
5 号 p. 5_cover2-
4 号 p. 4_cover2-
3 号 p. 3_cover2-
2 号 p. 2_cover2-
1 号 p. 1-
85 巻 (2012)
6 号 p. 6_cover2-
5 号 p. 5_cover2-
4 号 p. 4_cover2-
3 号 p. 3_cover2-
2 号 p. 2_cover2-
1 号 p. 1-
84 巻 (2011)
6 号 p. 6_cover2-
5 号 p. 5_cover2-
4 号 p. 4_cover2-
3 号 p. 3_cover2-
2 号 p. 2_cover2-
1 号 p. 1-
83 巻 (2010)
6 号 p. 6_cover2-
5 号 p. 5_cover2-
4 号 p. 4_cover2-
3 号 p. 3_cover2-
2 号 p. 2_cover2-
1 号 p. 1-
82 巻 (2009)
6 号 p. 6_cover2-
5 号 p. 5_cover2-
4 号 p. 4_cover2-
3 号 p. 3_cover2-
2 号 p. 2_cover2-
1 号 p. 1-
前身誌
地理学評論
地理
地理学評論 Ser. A
Geographical review of Japan, Series B
地理学評論
85 巻, 3 号
選択された号の論文の13件中1~13を表示しています
メタデータをダウンロード
RIS (EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
Bib TeX (BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
テキスト
すべての抄録を非表示にする
すべての抄録を表示する
|<
<
1
>
>|
論説
フランスにおける多層的政府間関係と競争力重視の地域政策
——フランシュ・コンテ地域圏を事例として——
岡部 遊志
原稿種別: 論説
2012 年 85 巻 3 号 p. 193-213
発行日: 2012/05/01
公開日: 2017/10/07
DOI
https://doi.org/10.4157/grj.85.193
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
本稿ではフランシュ・コンテ地域圏を事例として,多層化した政府間関係に注目しながら,競争力に重点を置いた地域政策の展開を分析する.地域政策の制度的側面に関して,権限は地域圏政府とグラン・ブザンソンに配分されているが,予算的な裏付けは地域圏政府のみにあり,政府間関係は地域圏政府を中心に成り立っている.実際においては,地域圏政府が競争力発揮の可能性が高い地域を支援し,他の地域には,その他の主体が予算負担することで配慮がなされ,結果として,地域圏内全体として競争力の向上が図られるかたちになっている.逆に実際の産業の転換に際しては,地域圏政府以外の主体も大きく関わっている.地域の中心的産業であった時計産業の衰退に対して,フランシュ・コンテ地域圏では多くの行政主体が関わってマイクロテクニクス産業への転換を促している.こうした方向への合意は必ずしも十分ではなかったが,地域圏政府などに刺激され,企業や研究機関,地方行政主体などが産地形成に向かって一体となって動いている.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(1068K)
中国自動車産業の発展にともなう発注方式とサプライヤー分布の変容
——吉利汽車を事例として——
宋 明杰, 阿部 康久
原稿種別: 論説
2012 年 85 巻 3 号 p. 214-235
発行日: 2012/05/01
公開日: 2017/10/07
DOI
https://doi.org/10.4157/grj.85.214
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
本稿では,中国の自動車メーカーにおける部品の発注方式の変化について明らかにした上で,このような変化がサプライヤーの選択や分布にどのような影響を与えたのかという点について検討した.調査対象として大手民営メーカーである吉利汽車の低価格車と中高級車を事例として分析を行った.中国メーカーの発注方式は,サプライヤー間の競争を促し,調達コストを下げるために複数のサプライヤーから調達する複社発注が一般的であった.これに対して吉利では,近年,開発・生産を始めた中高級車の場合,外資系(特に日系)完成車メーカーと同様に,各部品に対して一つのサプライヤーから部品を調達する一社発注を行う例が増加している.加えて,高い技術力を持つ大手サプライヤーから一次部品に近いものを一括発注する例が増えており,品質が向上した反面,調達コストは上昇している.サプライヤー分布を見ると,特に高付加価値部品については,省内の中小サプライヤーからの調達は減少し,長江デルタ内外にある外資系等の大手サプライヤーから調達するようになっており,サプライヤーの分布は広域化している.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(735K)
1799~1801年のエトロフ島におけるアイヌの和名化と風俗改変の空間的・社会的拡散過程
遠藤 匡俊
原稿種別: 論説
2012 年 85 巻 3 号 p. 236-258
発行日: 2012/05/01
公開日: 2017/10/07
DOI
https://doi.org/10.4157/grj.85.236
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
幕府は二度にわたり蝦夷地を直轄地として,アイヌの人々の文化を和人風に変えようとした.この同化政策によるアイヌ文化の変容過程については,あまり知られていない.本研究では1799~1801(寛政11~享和元)年のエトロフ島におけるアイヌの和名化と風俗改変の空間的・社会的拡散過程を復元した.1799年にシャナ集落で始まった文化変容の中で,和名化は1800年に,風俗改変は1801年にほぼエトロフ島全体に広がった.1801年に会所や番小屋が設置された集落とその周辺地域では和名化率と風俗改変率はより高く,ロシアとの境界に接するエトロフ島北部では低かった.1800年に和名化したのは主に10歳以下の子供であり,1801年に和名化・風俗改変したのは主に16歳以上の青壮年であった.和名化と風俗改変が生じるかどうかにおいては有力者の動向が下男・下女に影響力をもっていた.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(803K)
短報
市民参加型調査による「良好な通り景観」の選定とその要因分析
瀬戸 寿一, 矢野 桂司
原稿種別: 短報
2012 年 85 巻 3 号 p. 259-274
発行日: 2012/05/01
公開日: 2017/10/07
DOI
https://doi.org/10.4157/grj.85.259
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
本稿は京都の景観計画への活用を目的とした調査において,市民調査員に良好と判断された通り景観の特徴を考察するものである.その際に(1)京町家GISデータを用いて「良好な通り景観」の選定に関わる景観要素を定量分析した.また(2)市民調査員や居住者が「良好な通り景観」をどのような意識に基づき選定したかについて,発話などの資料を用いて定性的に検討した.その結果,(1)定量分析では,「良好な通り景観」が既存の景観保全地区以外にも,日常生活を印象づける長屋建ての多い通りなどで選定された.(2)定性分析では,当該地域の居住者にとって,伝統的な外観意匠を残す京町家を中心とする,過去と現在とであまり変化の見られない景観に高い関心を持つことが明らかとなった.以上の結果から,市民参加型調査で選定された「良好な通り景観」の情報を景観計画に活用するには,定量分析のみならず,市民の景観に対する意識に関する定性分析も必要であることが示唆された.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(3713K)
山形県川西町における古日記天候記録にもとづく1830年代以降の冬季気温の復元
平野 淳平, 大羽 辰矢, 森島 済, 三上 岳彦
原稿種別: 短報
2012 年 85 巻 3 号 p. 275-286
発行日: 2012/05/01
公開日: 2017/10/07
DOI
https://doi.org/10.4157/grj.85.275
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
本研究では,東北地方南部に位置する山形県川西町において1830年から1980年までの151年間,古日記に記されていた天候記録にもとづいて冬季平均気温を推定し,その長期変動にみられる特徴について考察した.まず,古日記天候記録から推定した気温の変化を古気象観測記録にもとづく冬季気温の長期変動と比較したところ,両者の変動傾向はよく類似しており,本研究による推定結果の信頼性の高さが裏付けられた.また,気温の推定結果からは,従来の研究で,定性的に暖冬であったことが示唆されていた幕末期について,1)1840年代後半~1850年代前半と2)1860年代後半に,気温が現在の平年値とほぼ同程度である暖冬年が一時的に存在していたことが推定された.一方,これらの暖冬年を除くと,19世紀中頃以前の大部分の年では冬が現在よりも寒冷であったことが推定された.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(1151K)
書評
丸山浩明編著:パンタナール——南米大湿原の豊饒と脆弱——
山下 脩二
原稿種別: 書評
2012 年 85 巻 3 号 p. 287-288
発行日: 2012/05/01
公開日: 2017/10/07
DOI
https://doi.org/10.4157/grj.85.287
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(433K)
J. R. マクニール著,海津正倫・溝口常俊監訳:20世紀環境史
米家 泰作
原稿種別: 書評
2012 年 85 巻 3 号 p. 289-290
発行日: 2012/05/01
公開日: 2017/10/07
DOI
https://doi.org/10.4157/grj.85.289
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(435K)
服部銈二郎編:現代日本の地域研究
池永 正人
原稿種別: 書評
2012 年 85 巻 3 号 p. 290-292
発行日: 2012/05/01
公開日: 2017/10/07
DOI
https://doi.org/10.4157/grj.85.290
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(438K)
守屋以智雄:世界の火山地形
阪口 豊
原稿種別: 書評
2012 年 85 巻 3 号 p. 292-293
発行日: 2012/05/01
公開日: 2017/10/07
DOI
https://doi.org/10.4157/grj.85.292
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(430K)
記事
学界消息
2012 年 85 巻 3 号 p. 294-296
発行日: 2012/05/01
公開日: 2017/10/07
DOI
https://doi.org/10.4157/grj.85.294
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(226K)
2011年度社団法人日本地理学会臨時総会記事
2012 年 85 巻 3 号 p. 297
発行日: 2012/05/01
公開日: 2017/10/07
DOI
https://doi.org/10.4157/grj.85.297
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(215K)
会告
2012 年 85 巻 3 号 p. 298-300
発行日: 2012/05/01
公開日: 2017/10/07
DOI
https://doi.org/10.4157/grj.85.298
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(233K)
会告2
2012 年 85 巻 3 号 p. 3_cover2-
発行日: 2012/05/01
公開日: 2017/10/07
DOI
https://doi.org/10.4157/grj.85.3_cover2
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(138K)
|<
<
1
>
>|
feedback
Top
J-STAGEへの登録はこちら(無料)
登録
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインは
こちら