肺癌
Online ISSN : 1348-9992
Print ISSN : 0386-9628
ISSN-L : 0386-9628
63 巻, 1 号
選択された号の論文の11件中1~11を表示しています
総説
  • 堀之内 秀仁
    2023 年 63 巻 1 号 p. 2-7
    発行日: 2023/02/20
    公開日: 2023/02/27
    ジャーナル オープンアクセス

    近年,術後シスプラチン併用療法の実臨床への導入期と同様に,あるいはそれを凌駕するほど,周術期治療への注目度が高まっている.その一翼を担っている治療薬が免疫チェックポイント阻害剤であることは言うまでもない.周術期薬物療法は,外科切除で根治している真の非担癌状態の患者,外科切除では根治していない潜在的な担癌状態で薬物療法により治癒しうる患者,外科切除後と周術期治療を行っても治癒しない患者,の3つの集団に一様に同じ薬物療法を実施する状況にある.免疫チェックポイント阻害剤を用いた周術期治療としては,術後療法としてアテゾリズマブ(IMpower010試験),ペムブロリズマブ(PEARLS試験),術前療法としてニボルマブ(CheckMate 816試験)がすでに報告されている.さらに今後,術前・術後療法として現在進行期で利用されている免疫チェックポイント阻害剤を用いた臨床試験が実施されている.また,病理学的奏効やMinimal Residual Diseaseの活用により,周術期治療の患者選択も大きな転換期を迎えつつある.

原著
  • 川上 慧, 宗 哲哉, 山下 直樹, 大場 健一郎, 井元 淳, 高橋 精一郎
    2023 年 63 巻 1 号 p. 8-14
    発行日: 2023/02/20
    公開日: 2023/02/27
    ジャーナル オープンアクセス

    目的.肺がん切除患者における術前栄養状態と術後身体機能の回復経過の関連を明らかにした研究報告は乏しい.本研究の目的は肺がん切除患者における術前栄養状態が術後に与える影響を明らかにすることである.方法.2019年8月~2020年11月までに当院で肺がんに対する肺切除を行った28名を対象とした.入院前に基礎情報,栄養・身体機能,術後Performance Status(PS)回復までの期間など調査した.栄養状態正常群と不良群で各項目の2群間比較を行った.結果.栄養状態正常群と比較し,不良群では術後PS回復日が遅かった.また,術後1日目でのFunctional Independence Measure合計と運動項目が有意に低く,6分間歩行距離においても入院最終評価時が有意に低かった.結論.今回,術前栄養状態が術後のPSや身体機能に与える影響が明らかとなった.術前栄養状態の評価はPS回復の予測において重要であることが示唆された.

  • 岡部 福子, 佐藤 真吾, 柳瀬 隆文, 樋口 貴俊, 小牟田 清英, 森下 直子, 河原 邦光, 鈴木 秀和
    2023 年 63 巻 1 号 p. 15-21
    発行日: 2023/02/20
    公開日: 2023/02/27
    ジャーナル オープンアクセス

    目的.進行非扁平上皮非小細胞肺癌に対するカルボプラチン+ペメトレキセド+ペムブロリズマブの有効性をTTF-1(thyroid transcription factor-1)とTPS(tumor proportion score)発現状況により解析した.方法.2019年1月から2021年12月までに本治療を開始した27例を後方視的に解析した.結果.TTF-1陽性群ではTPS陰性例/陽性例:8.4ヶ月/24.5ヶ月とTPS陽性例のPFSは有意に延長していた(ハザード比0.17[95%信頼区間:0.03~0.92];p=0.02).TTF-1とTPSの両方陽性群と,その他(TTF-1陽性/TPS陰性,TTF-1陰性/TPS陽性,両方陰性)に分けて解析したところ,PFS中央値は,その他/両方陽性群:6.4ヶ月/24.5ヶ月(ハザード比0.39[同:0.12~1.25];p=0.09)であり,両方陽性群でPFSは延長する傾向であった.結論.本治療法はTTF-1,TPS両方陽性群での治療効果が最も良好であり,他は代替レジメンの使用を考慮してもいいかもしれない.

  • 福神 大樹, 影山 小百合, 小丸 可奈子, 中島 喜章, 藤原 妙子, 山中 伸治, 鈴木 江郎, 松島 恵一, 右田 孝雄
    2023 年 63 巻 1 号 p. 22-26
    発行日: 2023/02/20
    公開日: 2023/02/27
    ジャーナル オープンアクセス

    目的.中皮腫に罹患した患者にとって労災保険制度の早期申請は安心した療養生活に繋がる.しかし申請における医師の負担は大きく,相談支援部門の役割が期待されていることから,労災保険制度の申請に対する相談支援部門の役割の現状と課題を明らかにすることにした.方法.患者に対してアンケート調査を行い,労災保険制度の申請(認定)を従属変数とし,「相談支援部門の対応」3項目と「労災保険制度の申請理由」5項目を独立変数としてステップワイズ法による回帰分析を行った.結果.患者は相談支援部門から石綿ばく露に関する情報提供を受けた場合,労災保険制度の申請が増加傾向を示唆する結果になった(b=0.42,t[22]=1.971,p=0.061,β=0.387).労災保険制度を選んだ理由に関しても患者自身の石綿ばく露に関する記憶だけでなく,医療機関や患者会等の助言が大きな要因になっていた(b=-1.47,t[18]=-2.941,p=0.009,β=-0.65).結論.石綿ばく露聴取や労災保険制度・救済制度の申請において,医師・看護師等の診療部門,相談支援部門,患者会が連携していくことが重要である.

症例
  • 矢野 潤, 高山 裕介, 清家 廉, 三島 祥平, 庄田 浩康
    2023 年 63 巻 1 号 p. 27-32
    発行日: 2023/02/20
    公開日: 2023/02/27
    ジャーナル オープンアクセス

    背景.肺癌治療中に新型コロナウイルス感染症(coronavirus infectious disease, emerged in 2019:COVID-19)を発症する症例は少なくない.しかし,免疫チェックポイント阻害薬併用化学療法中にCOVID-19を発症した症例報告は少ない.症例.50歳,男性.進展型小細胞肺癌に対する免疫チェックポイント阻害薬併用化学療法中に発熱,食欲不振を認め,COVID-19を発症した.重症化が懸念される状況であったが,デキサメタゾンによる治療にてCOVID-19は改善し,その後肺癌治療を再開できた.結論.免疫チェックポイント阻害薬併用化学療法はCOVID-19の重症化につながる可能性がある.また,COVID-19肺炎はimmune-related adverse eventsとしての肺障害と鑑別することがしばしば困難である.常にCOVID-19を念頭に置き,早期に診断し適切な治療を行うことが望ましい.COVID-19罹患後の肺癌治療再開については,残存する線維化の程度により慎重に検討すべきである.

  • Yosuke Kakiuchi, Toshimi Satoh, Ryoichi Nakai
    2023 年 63 巻 1 号 p. 33-39
    発行日: 2023/02/20
    公開日: 2023/02/27
    ジャーナル オープンアクセス

    Background. Epidermal growth factor receptor (EGFR) exon 20 insertion mutations represent the third most common EGFR mutation in non-small cell lung cancer (NSCLC). EGFR tyrosine kinase inhibitors (TKIs) are highly effective for EGFR-positive NSCLC but not for EGFR exon 20 insertion mutations, which carry a poor prognosis. Case. A 90-year-old man was referred to our hospital because of an infiltrative shadow and a small nodule in the right lung on chest X-ray. Chest computed tomography revealed a mass in the right lung apex, a small nodule in the right upper lobe, a hypoattenuated area in the left lobe of the liver, bilateral pleural effusion, and enlarged mediastinal lymph nodes. Thoracentesis on the right and transbronchial lung biopsy of the mass were performed. Magnetic resonance imaging of the brain revealed contrast-enhanced nodules. We finally diagnosed the patient with lung adenocarcinoma, cT3N3M1c stage IVB. Genetic testing detected EGFR exon 20 insertion mutations. Considering the patient's age, renal function and performance status (PS), we administered osimertinib, which led to the resolution of the bilateral pleural effusion and a reduction in the size of the primary lesion, as well as the intrapulmonary and brain metastases. The progression-free survival was 5.9 months. Conclusion. In EGFR exon 20 insertion mutation-positive NSCLC, platinum-based chemotherapy has been shown to be more effective than EGFR-TKIs, including osimertinib, and has been the recommended by guidelines. EGFR exon 20 insertion mutations are generally unresponsive to EGFR-TKIs, but some case reports have demonstrated the efficacy of osimertinib. In our case, osimertinib was effective in a very old patient with EGFR exon 20 insertion mutation-positive NSCLC with brain metastases. Osimertinib may be a treatment option in the elderly for whom chemotherapy and late-line treatment options are limited.

  • 髙森 聡, 大泉 弘幸, 鈴木 潤, 渡辺 光, 佐藤 開仁, 塩野 知志
    2023 年 63 巻 1 号 p. 40-44
    発行日: 2023/02/20
    公開日: 2023/02/27
    ジャーナル オープンアクセス

    背景.Fluorodeoxyglucose-positron emission tomography/computed tomography(FDG-PET/CT)検査は,偽陽性となり正確なリンパ節の評価が困難になることがある.症例.71歳,男性.対策型検診にて胸部単純X線写真での異常影を指摘され,前医の精査で右上葉肺癌,多発縦隔・右鎖骨上窩リンパ節転移(cT2aN3M0-IIIB)の疑いとなり当院内科へ紹介となった.当院での経気管支肺生検で,肺扁平上皮癌の診断がえられた.全身造影CTでは自己免疫性膵炎が疑われた.そのため血液検査を確認したところIgG4は高値であった.リンパ節への集積は偽陽性の可能性があり,右鎖骨上窩リンパ節生検を施行,転移は否定され,cT2aN0M0-IBとして手術を施行した.術後病理診断は,肺扁平上皮癌(pT2aN0M0-IB)であった.結論. FDG-PET/CTによる術前画像診断は有用であるが,過大評価になっている可能性があり,組織学的診断を怠ってはならないと考えられた.

  • 橋田 恵佑, 大塚 浩二郎, 田中 悠也, 稲尾 崇, 門田 和也, 桝屋 大輝, 田代 敬, 伊藤 利江子, 鈴木 雄二郎
    2023 年 63 巻 1 号 p. 45-51
    発行日: 2023/02/20
    公開日: 2023/02/27
    ジャーナル オープンアクセス

    背景.アスベスト曝露関連疾患である悪性胸膜中皮腫は免疫チェックポイント阻害薬の登場など治療選択肢が近年増えてはいるが,依然として予後不良の疾患である.一方で長期生存例が報告されるなど,その経過は多様である.本症例は,化学療法1レジメンのみで長期奏効が得られた後,10年経過後に再発を認めた.症例.90歳,男性.アスベスト曝露歴あり.X-10年に労作時呼吸困難を主訴に当院に紹介となり,胸腔鏡下胸膜生検で上皮型悪性胸膜中皮腫(cT1N0M0 stage IA)と診断した.カルボプラチンおよびペメトレキセドによる化学療法を4コース施行した.PETは施行していないものの半年毎のCT画像による経過観察では長期に再発を認めなかった.X年に施行した胸部CTにて縦隔リンパ節の腫大ならびに右側胸部に皮下結節を認めた.皮下結節は視診上,初診時の胸腔鏡の挿入部位に一致しており,同部位の生検を行い再発と診断した.結論.予後不良の悪性胸膜中皮腫の中に本症例のように化学療法が奏効し,長期無増悪を得られる例があるが,再発を念頭に経過観察していく必要がある.

  • 河野 謙人, 中島 和寿, 堀田 尚誠, 津端 由佳里, 岩橋 輝明, 礒部 威
    2023 年 63 巻 1 号 p. 52-57
    発行日: 2023/02/20
    公開日: 2023/02/27
    ジャーナル オープンアクセス

    背景.肺扁平上皮癌では肺腺癌と比較して,EGFR遺伝子変異を伴うことは稀である.そのためオシメルチニブのEGFR遺伝子変異陽性肺扁平上皮癌に対する有効性は十分に検討されていない.症例1.72歳男性.肺腺癌術後(pT2N2M0,stage IIIA,エクソン19欠失)再発に対し,アファチニブ,エルロチニブ投与後に生検を実施した.肺扁平上皮癌への転化とT790M変異を認め,オシメルチニブを開始したが2ヶ月後に増悪した.症例2.70歳女性.肺扁平上皮癌(cT3N3M1c,stage IVB,L858R変異)と診断した.オシメルチニブを開始したが1ヶ月後に脳転移の増大を認めた.原発巣は縮小傾向であったため,全脳照射を行い,オシメルチニブを継続したが,治療開始3ヶ月後に原発巣も増大を認めた.結論.肺扁平上皮癌に対してオシメルチニブの効果は症例によっては乏しい可能性がある.

  • 細谷 龍作, 坂下 博之, 山田 貴之, 澤田 淳, 熊谷 隆, 泉 誠, 渡部 春奈, 鴨志田 達彦, 安田 武洋, 富永 慎一郎
    2023 年 63 巻 1 号 p. 58-63
    発行日: 2023/02/20
    公開日: 2023/02/27
    ジャーナル オープンアクセス

    背景.非小細胞肺癌におけるBRAF遺伝子変異陽性例はまれだが高い奏効率,全生存期間の延長効果が期待できるため,一次治療でダブラフェニブ+トラメチニブが推奨されている.症例.81歳男性.健診で右下肺野に結節影を指摘された.原発性肺癌が疑われ,精査にてBRAF遺伝子変異陽性肺腺癌と診断した.病期はcT4N3M0,cStage IIICであり,一次治療としてダブラフェニブ+トラメチニブを開始した.治療開始後3か月で下腿浮腫,労作時呼吸困難が出現した.完全房室ブロックを認め,心エコーにて左室駆出率が治療開始以前の61.3%から39.9%まで低下していた.ダブラフェニブ+トラメチニブを中止し,ペースメーカー植込み術,心臓カテーテル検査を行った.他に明らかな原因が特定できず,ダブラフェニブ+トラメチニブによる有害事象が疑われた.薬剤中止で左室駆出率は改善したが2か月後に原発巣が増大した.ダブラフェニブのみ減量して再開した.その後心障害の出現なく,4か月間継続した.結論.ダブラフェニブ単剤にすることで分子標的薬治療を継続することができた.

支部活動
feedback
Top