日本ハンセン病学会雑誌
Online ISSN : 1884-314X
Print ISSN : 1342-3681
ISSN-L : 1342-3681
69 巻, 3 号
選択された号の論文の3件中1~3を表示しています
  • Lakshmi C. Somatunga
    2000 年 69 巻 3 号 p. 143-146
    発行日: 2000年
    公開日: 2007/11/30
    ジャーナル フリー
  • 時 玲, Mikihisa Yajima, Kunio Kawatsu, Masanori Matsuoka, Yoshiko Kashiw ...
    2000 年 69 巻 3 号 p. 147-156
    発行日: 2000年
    公開日: 2007/11/30
    ジャーナル フリー
  • 後藤 正道, 石田 裕, 儀同 政一, 長尾 榮治, 並里 まさ子, 石井 則久, 尾崎 元昭
    2000 年 69 巻 3 号 p. 157-177
    発行日: 2000年
    公開日: 2007/11/30
    ジャーナル フリー
    日本ハンセン病学会・医療問題委員会・治療指針と治癒判定基準に関する小委員会(指針委員会)では、学会としての標準的なハンセン病治療指針について検討を行い、以下の方針を決定した。すなわち、WHOの多剤併用療法(MDT)を基本とし、少菌型では6ヶ月間のWHO/MDT/PBで良いが、多菌型(MB)の治療を1年間で終了する1997年改訂の治療方針では、菌数の多い症例には不充分であると判断した。そこで、(A)MBで治療前に菌指数BI(3+)以上の場合、原則としてWHO/MDT/MBを2年間継続する。(A-1)2年間終了後、菌指数の低下が十分(BIが2段階以上低下)あるいはBI(3+)未満ならば、その後は抗炎症作用のあるDDSとB663の2剤で、菌検査が陰性で活動性病変が見られなくなるまで維持療法を行う。(A-2)2年間終了後、菌指数の低下が不充分(BIの低下が2未満)またはBI(2+)以上ならば、菌検査が陰性で活動性病変が見られなくなるまでWHO/MDT/MBを続ける。また、(B)MBで治療前にBI(3+)未満あるいは発症後極めて早期(6ヶ月以内)でBI(3+以上)の場合には、原則としてWHO/MDT/MBを1年間行う。(B-1)治療開始後1年以内に菌陰性化して活動的臨床所見がなければ、維持療法なしで経過観察とする。(B-2)菌陽性あるいは活動性臨床所見があれば、WHO/MDT/MBをあと1年間行うこととした。診断の概略、治療の目的と注意点、薬剤の特徴、障害の予防などについても要点を記載した。
feedback
Top