日本造血細胞移植学会雑誌
Online ISSN : 2186-5612
ISSN-L : 2186-5612
1 巻, 3 号
選択された号の論文の3件中1~3を表示しています
総説
  • 神田 善伸
    2012 年 1 巻 3 号 p. 66-75
    発行日: 2012年
    公開日: 2012/11/13
    ジャーナル フリー
     同種造血幹細胞移植に最も適したドナーはHLA適合血縁者であるが,先進国においてそのようなドナーが得られる確率は30%未満にすぎない。そこで,非血縁者間骨髄移植,HLA不適合血縁者間移植,非血縁者間臍帯血移植が開発されてきた。HLA一抗原不適合血縁者間移植は特殊な移植方法を用いなくても実施可能であるが,HLA適合血縁者間移植や遺伝子レベルでHLAが適合した非血縁者間移植よりも若干移植成績が低下する。少量の抗ヒト胸腺細胞抗体(ATG)を併用することで治療成績は改善するかもしれない。これらのドナーが得られない場合にはHLA二抗原以上不適合血縁者間移植や非血縁者間臍帯血移植が考えられる。ATGやアレムツズマブを用いた体内T細胞除去などの移植方法の開発によってHLA二抗原以上不適合血縁者間移植は以前と比較して格段に安全に行うことができるようになっているが,至適な移植方法の選択や臍帯血移植との優劣など,まだ明らかになっていないことも多い。
  • Masao Ogata
    2012 年 1 巻 3 号 p. 76-92
    発行日: 2012年
    公開日: 2012/11/13
    ジャーナル フリー
    Human herpesvirus (HHV)-6 reactivation is common (30-50%) after allogeneic hematopoietic cell transplantation (allo-HCT), and is linked to various clinical manifestations. HHV-6 has been recognized as an important pathogen that can cause encephalitis after allo-HCT. HHV-6 encephalitis typically develops around 2-6 weeks after allo-HCT, and is characterized by short-term memory loss, loss of consciousness, and seizures. Magnetic resonance imaging typically shows bilateral signal abnormalities in the limbic system. Umbilical cord blood transplantation is associated with increased risk of HHV-6 encephalitis. While antiviral therapy using ganciclovir or foscarnet is recommended as a first-line therapy for HHV-6 encephalitis, mortality rates attributable to this pathology remain high. Even among survivors, many patients display cognitive sequelae. Establishment of optimal strategies is urgently needed to prevent HHV-6 encephalitis. Besides encephalitis, associations between HHV-6 and various important post-transplant complications have been reported, including pneumonitis, gastroenterocolitis, hepatitis, bone marrow suppression/graft failure, graft-versus-host disease, and cytomegalovirus infection. Further investigations are needed to determine the roles of HHV-6 in these manifestations.
症例
  • 三原 正大, 星野 匠臣, 内山 由理, 斉藤 明生, 三井 健揮, 小磯 博美, 横濱 章彦, 斉藤 貴之, 内海 英貴, 半田 寛, 塚 ...
    2012 年 1 巻 3 号 p. 93-97
    発行日: 2012年
    公開日: 2012/11/13
    ジャーナル フリー
     50歳女性。多発性骨髄腫(MM:IgM-κ型,尿中Bence Jones蛋白陽性)と診断。ボルテゾミブ+デキサメタゾン療法にて部分寛解となり,メルファラン大量療法を前処置として自家末梢血幹細胞移植併用大量化学療法を施行した。移植後,急性腎不全とともに意識障害が出現,単純疱疹予防でアシクロビル(ACV)が投与されていたことから,腎不全を契機としてACV脳症を発症したと考えられた。ACVを中止し,血液透析を施行したところ意識障害,腎障害とも改善した。意識障害時の血清,髄液中のACV濃度が高値で,濃度低下に伴い軽快したことからACV脳症と診断した。造血幹細胞移植ではACVの予防投与が推奨されるが,移植に際しては様々な原因で腎障害を併発する。移植後ACV投与症例において中枢神経症状を来した場合,ACV脳症の可能性に留意すべきであり,特にMMでは容易に腎障害を来すため注意が必要である。
feedback
Top