日本造血細胞移植学会雑誌
Online ISSN : 2186-5612
ISSN-L : 2186-5612
3 巻, 2 号
選択された号の論文の4件中1~4を表示しています
総説
  • 野村 昌作
    2014 年 3 巻 2 号 p. 32-38
    発行日: 2014年
    公開日: 2014/04/15
    ジャーナル フリー
    同種の造血幹細胞移植(HSCT)後には,サイトカインやケモカイン,そして種々の可溶性分子が著明な変動をきたす。これらのバイオマーカーの評価は,HSCTに関連した凝固異常症(TAC)の診断や予後を理解する上において重要である可能性がある。代表的なTACである肝中心静脈閉塞症(VOD)は,肝腫大・黄疸・腹水・体重増加・汎血球減少をきたす重篤な病態であり,現在のところ,それに対する決定的な治療法はみあたらない。リコンビナントトロンボモジュリン(rTM)は,血管内皮細胞の表面に存在する膜型TMと同様の構造を有している製剤であり,活性化内因性凝固因子であるVaとVIIIaを活性化プロテインC依存性に不活化する新規抗凝固薬である。またrTMは,そのレクチンドメインによって優れた抗炎症効果も所有している。VODを代表とするTACの原因の一つは,HMGB1を含む種々のサイトカインである可能性が高いので,rTMはVODに対する新規治療戦略として有望であると考えられる。
  • 諫田 淳也
    2014 年 3 巻 2 号 p. 39-48
    発行日: 2014年
    公開日: 2014/04/15
    ジャーナル フリー
    造血幹細胞移植においてHLA適合同胞が得られない場合の代替ドナーの第一選択は,HLA適合非血縁骨髄ドナーである。しかし非血縁ドナーが見いだせない場合や早期の移植が必要な場合は,他の代替ドナーを検討する必要がある。HLA1抗原不適合血縁ドナーが存在する場合は第一選択となるが,近年,前処置に抗ヒト胸腺細胞抗体を用いた場合,重症急性GVHD発症頻度が低下し,生存率が改善する可能性が示された。HLA1抗原不適合血縁ドナーがいない場合は,待機的移植が可能である場合においては,HLA-A,-B,-C,-DRB1座1アリルあるいはDR座1抗原不適合非血縁ドナーが候補に挙がる。また適切な細胞数を持つHLA2抗原以内不適合非血縁臍帯血があれば臍帯血を選択することも妥当である。HLA2抗原以上不適合血縁ドナーは魅力的なドナー候補であり,現在,様々な前処置・GVHD予防法を用いた臨床試験が行われている。これらのどの移植ソースを優先すべきかに関しては明確なエビデンスはなく,今後検討すべき課題である。
研究報告
  • 黒澤 彩子, 金 成元, 藤 重夫, 山下 卓也, 田野崎 隆二, 福田 隆浩, 森 文子, 塚越 真由美, 山口 拓洋
    2014 年 3 巻 2 号 p. 49-58
    発行日: 2014年
    公開日: 2014/04/15
    ジャーナル フリー
    【目的】同種造血幹細胞移植後の長期フォローアップシステムを構築するにあたり,現在の体制における実現可能性を検討した。【方法】当院にて初回の同種移植後,再発なく,当科通院中の調査時年齢20歳以上の患者を対象とし,LTFU受診時期は1か月,3か月,6か月,1年,2年,3年,5年とした。原病や合併症に関する各種検査のほか,QOL評価,LTFUに関する患者へのアンケートを行った。【結果】調査期間は6か月,LTFU受診は47例,年齢中央値55歳,移植後経過期間中央値24か月(3か月~7年)であった。各項目施行割合は64%~100%で,全項目施行可能割合は32%であった。QOL調査票返信割合は57%で,解析は後日行われた。【結論】当院におけるLTFUは評価項目の再検討と効率的な検査実施システム構築のうえ,実現可能と考えられた。移植後の問題をより特異的に速やかに把握・評価するツールを構築することが必要と考えられた。
症例報告
  • Hiroshi Arima, Tadakazu Kondo, Nozomi Takahashi, Toshiyuki Kitano, Nor ...
    2014 年 3 巻 2 号 p. 59-63
    発行日: 2014年
    公開日: 2014/04/15
    ジャーナル フリー
    We report the case of a 45-year-old male patient who developed human herpesvirus 6 (HHV6)-associated pleurisy after an unrelated cord blood transplantation (CBT) for acute lymphoblastic leukemia. A large amount of pleural effusion accompanied by interstitial pneumonitis was noted on the right side on day 37 posttransplantation. A real-time quantitative PCR (RQ-PCR) assay revealed that the HHV6 viral load was substantially higher in the pleural effusion than in the peripheral blood plasma at the onset of pleurisy, with 2.2 × 102 and 7.9 × 103 copies of HHV6 DNA/mL in the peripheral blood plasma and the supernatant of the pleural effusion, respectively. Moreover, HHV6 DNA was still detected in the pleural effusion after antiviral therapy. Therefore, the pleural cavity may have been the primary site of HHV6 replication in the present case. To our knowledge, the present study is the first detailed report of adult HHV6-associated pleurisy after CBT. HHV6-associated pleurisy should be considered a potential complication when pleural effusion of unknown cause is encountered after CBT, even in the absence of HHV6 DNA in the peripheral blood.
feedback
Top