画像電子学会誌
Online ISSN : 1348-0316
Print ISSN : 0285-9831
ISSN-L : 0285-9831
45 巻, 4 号
選択された号の論文の5件中1~5を表示しています
論文
  • 高野 邦彦, 箭内 健留, 八重樫 研介, 大木 眞琴, 佐藤 甲癸, 浅井 紀久夫
    原稿種別: 論文
    2016 年45 巻4 号 p. 478-485
    発行日: 2016年
    公開日: 2018/01/25
    ジャーナル フリー
    ミストスクリーンを利用したホログラフィ立体像投影法は,大きなサイズの再生像を広い視域で観察できることから,表示手法として有効であると考えられる.しかし,ミストを使用した方法では像の揺らぎを軽減することが困難であった.そこで,本稿では像の安定性を改善することを目的とした.水中で発生させたマイクロバブルをスクリーンとして用い,これにホログラフィ立体像を投影する方法について検討した.マイクロバブルは水を満たした透明な水槽内で連続的に発生させることができるため,スクリーンを長時間にわたり安定化することが可能となる.この方法を用いることにより,ミストスクリーンを用いた場合に比べて投影像の安定性と解像力を向上させることができた.さらに,本手法ではスクリーンに特別な散乱物質を用いる必要がなくなったため,表示システムが簡略化できることもわかった.
ショートペーパー
  • 平岡 透, 浦浜 喜一
    原稿種別: ショートペーパー
    2016 年45 巻4 号 p. 486-489
    発行日: 2016年
    公開日: 2018/01/25
    ジャーナル フリー
    写真画像に波紋模様を発生させた波紋模様風画像を生成するノンフォトリアリスティックレンダリングの方法が提案されている.しかしながら,従来法は縦方向と横方向,斜め方向の波紋模様しか発生させることができない.そこで,本稿ではエッジに沿うような波紋模様を発生させる方法を提案する.提案法は,写真画像のエッジの保存性を高め,エッジが強調されたような波紋模様風画像を生成することができる.提案法の有効性を検証するために,レナ画像を用いた実験を行い,発生する波紋模様を視覚的に評価する.また,レナ以外の画像にも提案法を適用し,生成される波紋模様風画像を示す.
  • 平岡 透, 浦浜 喜一
    原稿種別: ショートペーパー
    2016 年45 巻4 号 p. 490-493
    発行日: 2016年
    公開日: 2018/01/25
    ジャーナル フリー
    本稿では,特異値分解を用いて写真画像からレオパード柄風の画像を生成するノンフォトリアリスティックレンダリングの方法を提案する.提案法のレオパード柄は写真画像の暗い領域は暗く,明るい領域は明るく表現されるので,レオパード柄風画像は元の写真画像を想起しやすいものとなる.提案法のパラメータを変えた実験をレナの画像を用いて行うことで,発生するレオパード柄の変化を調べる.また,レナ以外の写真画像にも提案法を適用し,生成されるレオパード柄風画像を視覚的に評価して,今後の課題について述べる
講座
連載技術解説
feedback
Top