Toggle navigation
J-STAGE home
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
詳細検索
システム制御情報学会論文誌
Online ISSN : 2185-811X
Print ISSN : 1342-5668
ISSN-L : 1342-5668
資料トップ
巻号一覧
この資料について
J-STAGEトップ
/
システム制御情報学会論文誌
/
巻号一覧
検索
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
OR
閲覧
巻
37 巻
36 巻
35 巻
34 巻
33 巻
32 巻
31 巻
30 巻
29 巻
28 巻
27 巻
26 巻
25 巻
24 巻
23 巻
22 巻
21 巻
20 巻
19 巻
18 巻
17 巻
16 巻
15 巻
14 巻
13 巻
12 巻
11 巻
10 巻
9 巻
8 巻
7 巻
6 巻
5 巻
4 巻
3 巻
2 巻
1 巻
号
12 号
11 号
10 号
9 号
8 号
7 号
6 号
5 号
4 号
3 号
2 号
1 号
検索
検索
閲覧
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
巻
37 巻
36 巻
35 巻
34 巻
33 巻
32 巻
31 巻
30 巻
29 巻
28 巻
27 巻
26 巻
25 巻
24 巻
23 巻
22 巻
21 巻
20 巻
19 巻
18 巻
17 巻
16 巻
15 巻
14 巻
13 巻
12 巻
11 巻
10 巻
9 巻
8 巻
7 巻
6 巻
5 巻
4 巻
3 巻
2 巻
1 巻
号
12 号
11 号
10 号
9 号
8 号
7 号
6 号
5 号
4 号
3 号
2 号
1 号
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
巻号一覧
37 巻 (2024)
11 号 p. 275-
10 号 p. 257-
9 号 p. 237-
8 号 p. 207-
7 号 p. 175-
6 号 p. 151-
5 号 p. 119-
4 号 p. 91-
3 号 p. 65-
2 号 p. 35-
1 号 p. 1-
36 巻 (2023)
12 号 p. 401-
11 号 p. 375-
10 号 p. 337-
9 号 p. 287-
8 号 p. 233-
7 号 p. 181-
6 号 p. 155-
5 号 p. 121-
4 号 p. 91-
3 号 p. 55-
2 号 p. 27-
1 号 p. 1-
35 巻 (2022)
12 号 p. 289-
11 号 p. 259-
10 号 p. 237-
9 号 p. 209-
8 号 p. 193-
7 号 p. 175-
6 号 p. 133-
5 号 p. 93-
4 号 p. 55-
3 号 p. 39-
2 号 p. 19-
1 号 p. 1-
34 巻 (2021)
12 号 p. 311-
11 号 p. 279-
10 号 p. 261-
9 号 p. 235-
8 号 p. 209-
7 号 p. 181-
6 号 p. 145-
5 号 p. 129-
4 号 p. 89-
3 号 p. 69-
2 号 p. 29-
1 号 p. 1-
33 巻 (2020)
12 号 p. 303-
11 号 p. 283-
10 号 p. 267-
9 号 p. 253-
8 号 p. 229-
7 号 p. 207-
6 号 p. 171-
5 号 p. 131-
4 号 p. 105-
3 号 p. 67-
2 号 p. 39-
1 号 p. 1-
32 巻 (2019)
12 号 p. 417-
11 号 p. 389-
10 号 p. 361-
9 号 p. 327-
8 号 p. 301-
7 号 p. 265-
6 号 p. 227-
5 号 p. 185-
4 号 p. 137-
3 号 p. 87-
2 号 p. 47-
1 号 p. 1-
31 巻 (2018)
12 号 p. 403-
11 号 p. 385-
10 号 p. 347-
9 号 p. 313-
8 号 p. 281-
7 号 p. 257-
6 号 p. 209-
5 号 p. 177-
4 号 p. 129-
3 号 p. 87-
2 号 p. 37-
1 号 p. 1-
30 巻 (2017)
12 号 p. 446-
11 号 p. 411-
10 号 p. 379-
9 号 p. 339-
8 号 p. 297-
7 号 p. 263-
6 号 p. 209-
5 号 p. 157-
4 号 p. 105-
3 号 p. 73-
2 号 p. 33-
1 号 p. 1-
29 巻 (2016)
12 号 p. 525-
11 号 p. 469-
10 号 p. 433-
9 号 p. 391-
8 号 p. 337-
7 号 p. 285-
6 号 p. 235-
5 号 p. 195-
4 号 p. 155-
3 号 p. 105-
2 号 p. 51-
1 号 p. 1-
28 巻 (2015)
12 号 p. 453-
11 号 p. 427-
10 号 p. 401-
9 号 p. 377-
8 号 p. 341-
7 号 p. 291-
6 号 p. 237-
5 号 p. 173-
4 号 p. 127-
3 号 p. 85-
2 号 p. 41-
1 号 p. 1-
27 巻 (2014)
12 号 p. 461-
11 号 p. 423-
10 号 p. 385-
9 号 p. 353-
8 号 p. 327-
7 号 p. 259-
6 号 p. 237-
5 号 p. 193-
4 号 p. 133-
3 号 p. 73-
2 号 p. 29-
1 号 p. 1-
26 巻 (2013)
12 号 p. 433-
11 号 p. 375-
10 号 p. 345-
9 号 p. 323-
8 号 p. 297-
7 号 p. 225-
6 号 p. 185-
5 号 p. 147-
4 号 p. 121-
3 号 p. 87-
2 号 p. 53-
1 号 p. 1-
25 巻 (2012)
12 号 p. 343-
11 号 p. 299-
10 号 p. 257-
9 号 p. 211-
8 号 p. 189-
7 号 p. 163-
6 号 p. 135-
5 号 p. 105-
4 号 p. 75-
3 号 p. 45-
2 号 p. 19-
1 号 p. 1-
24 巻 (2011)
12 号 p. 281-
11 号 p. 259-
10 号 p. 241-
9 号 p. 211-
8 号 p. 185-
7 号 p. 155-
6 号 p. 127-
5 号 p. 101-
4 号 p. 77-
3 号 p. 43-
2 号 p. 23-
1 号 p. 1-
23 巻 (2010)
12 号 p. 277-
11 号 p. 249-
10 号 p. 227-
9 号 p. 197-
8 号 p. 165-
7 号 p. 139-
6 号 p. 115-
5 号 p. 91-
4 号 p. 65-
3 号 p. 39-
2 号 p. 19-
1 号 p. 1-
22 巻 (2009)
12 号 p. 399-
11 号 p. 371-
10 号 p. 343-
9 号 p. 315-
8 号 p. 287-
7 号 p. 251-
6 号 p. 209-
5 号 p. 169-
4 号 p. 127-
3 号 p. 89-
2 号 p. 49-
1 号 p. 1-
21 巻 (2008)
12 号 p. 377-
11 号 p. 343-
10 号 p. 311-
9 号 p. 277-
8 号 p. 237-
7 号 p. 201-
6 号 p. 165-
5 号 p. 135-
4 号 p. 103-
3 号 p. 69-
2 号 p. 31-
1 号 p. 1-
20 巻 (2007)
12 号 p. 457-
11 号 p. 419-
10 号 p. 387-
9 号 p. 361-
8 号 p. 321-
7 号 p. 275-
6 号 p. 227-
5 号 p. 177-
4 号 p. 133-
3 号 p. 91-
2 号 p. 51-
1 号 p. 1-
19 巻 (2006)
12 号 p. 453-
11 号 p. 413-
10 号 p. 369-
9 号 p. 333-
8 号 p. 301-
7 号 p. 265-
6 号 p. 211-
5 号 p. 169-
4 号 p. 123-
3 号 p. 87-
2 号 p. 43-
1 号 p. 1-
18 巻 (2005)
12 号 p. 423-
11 号 p. 377-
10 号 p. 343-
9 号 p. 301-
8 号 p. 269-
7 号 p. 237-
6 号 p. 193-
5 号 p. 165-
4 号 p. 127-
3 号 p. 81-
2 号 p. 43-
1 号 p. 1-
17 巻 (2004)
12 号 p. 517-
11 号 p. 469-
10 号 p. 411-
9 号 p. 363-
8 号 p. 313-
7 号 p. 263-
6 号 p. 221-
5 号 p. 187-
4 号 p. 143-
3 号 p. 103-
2 号 p. 65-
1 号 p. 1-
16 巻 (2003)
12 号 p. 607-
11 号 p. 551-
10 号 p. 493-
9 号 p. 433-
8 号 p. 369-
7 号 p. 303-
6 号 p. 253-
5 号 p. 193-
4 号 p. 151-
3 号 p. 101-
2 号 p. 61-
1 号 p. 1-
15 巻 (2002)
12 号 p. 627-
11 号 p. 569-
10 号 p. 513-
9 号 p. 451-
8 号 p. 387-
7 号 p. 305-
6 号 p. 279-
5 号 p. 223-
4 号 p. 159-
3 号 p. 109-
2 号 p. 53-
1 号 p. 1-
14 巻 (2001)
12 号 p. 561-
11 号 p. 515-
10 号 p. 467-
9 号 p. 421-
8 号 p. 379-
7 号 p. 339-
6 号 p. 283-
5 号 p. 233-
4 号 p. 173-
3 号 p. 93-
2 号 p. 43-
1 号 p. 1-
13 巻 (2000)
12 号 p. 529-
11 号 p. 487-
10 号 p. 441-
9 号 p. 395-
8 号 p. 353-
7 号 p. 300-
6 号 p. 258-
5 号 p. 213-
4 号 p. 159-
3 号 p. 95-
2 号 p. 65-
1 号 p. 1-
12 巻 (1999)
12 号 p. 691-
11 号 p. 639-
10 号 p. 579-
9 号 p. 515-
8 号 p. 447-
7 号 p. 379-
6 号 p. 319-
5 号 p. 263-
4 号 p. 203-
3 号 p. 145-
2 号 p. 73-
1 号 p. 1-
11 巻 (1998)
12 号 p. 647-
11 号 p. 593-
10 号 p. 529-
9 号 p. 477-
8 号 p. 417-
7 号 p. 357-
6 号 p. 281-
5 号 p. 223-
4 号 p. 163-
3 号 p. 103-
2 号 p. 51-
1 号 p. 1-
10 巻 (1997)
12 号 p. 617-
11 号 p. 567-
10 号 p. 509-
9 号 p. 394a-
8 号 p. 395-
7 号 p. 341-
6 号 p. 277-
5 号 p. 223-
4 号 p. 153-
3 号 p. 89-
2 号 p. 47-
1 号 p. 1-
9 巻 (1996)
12 号 p. 565-
11 号 p. 485-
10 号 p. 435-
9 号 p. 395-
8 号 p. 347-
7 号 p. 305-
6 号 p. 259-
5 号 p. 201-
4 号 p. 151-
3 号 p. 101-
2 号 p. 51-
1 号 p. 1-
8 巻 (1995)
12 号 p. 677-
11 号 p. 621-
10 号 p. 440-
9 号 p. 427-
8 号 p. 321-
7 号 p. 277-
6 号 p. 237-
5 号 p. 189-
4 号 p. 139-
3 号 p. 97-
2 号 p. 43-
1 号 p. 1-
7 巻 (1994)
12 号 p. 487-
11 号 p. 439-
10 号 p. 395-
9 号 p. 339-
8 号 p. 281-
7 号 p. 237-
6 号 p. 195-
5 号 p. 153-
4 号 p. 113-
3 号 p. 77-
2 号 p. 35-
1 号 p. 1-
6 巻 (1993)
12 号 p. 531-
11 号 p. 479-
10 号 p. 437-
9 号 p. 387-
8 号 p. 351-
7 号 p. 297-
6 号 p. 253-
5 号 p. 207-
4 号 p. 165-
3 号 p. 119-
2 号 p. 71-
1 号 p. 1-
5 巻 (1992)
12 号 p. 481-
11 号 p. 439-
10 号 p. 391-
9 号 p. 349-
8 号 p. 309-
7 号 p. 257-
6 号 p. 213-
5 号 p. 167-
4 号 p. 131-
3 号 p. 85-
2 号 p. 41-
1 号 p. 1-
4 巻 (1991)
12 号 p. 481-
11 号 p. 435-
10 号 p. 393-
9 号 p. 347-
8 号 p. 305-
7 号 p. 259-
6 号 p. 207-
5 号 p. 173-
4 号 p. 133-
3 号 p. 103-
2 号 p. 61-
1 号 p. 1-
3 巻 (1990)
12 号 p. 389-
11 号 p. 339-
10 号 p. 311-
9 号 p. 261-
8 号 p. 229-
7 号 p. 205-
6 号 p. 155-
5 号 p. 121-
4 号 p. 93-
3 号 p. 69-
2 号 p. 29-
1 号 p. 1-
2 巻 (1989)
12 号 p. 397-
11 号 p. 363-
10 号 p. 323-
9 号 p. 287-
8 号 p. 253-
7 号 p. 223-
6 号 p. 175-
5 号 p. 147-
4 号 p. 109-
3 号 p. 69-
2 号 p. 33-
1 号 p. 1-
1 巻 (1988)
7 号 p. 223-
6 号 p. 187-
5 号 p. 153-
4 号 p. 117-
3 号 p. 77-
2 号 p. 45-
1 号 p. 1-
4 巻, 4 号
選択された号の論文の4件中1~4を表示しています
メタデータをダウンロード
RIS (EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
Bib TeX (BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
テキスト
すべての抄録を非表示にする
すべての抄録を表示する
|<
<
1
>
>|
Dempster-Shaferの確率理論を導入した不確実下の価値関数
田村 坦之, 小林 秀行, 鳩野 逸生
1991 年 4 巻 4 号 p. 133-139
発行日: 1991/04/15
公開日: 2011/10/13
DOI
https://doi.org/10.5687/iscie.4.133
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
この論文は, 信用の欠如から生じる無知量を含む選好のモデリングを扱う.筆者らは, 「不確実性を考慮した価値関数」にDempster-Shaferの確率理論を導入し, 今回提案する悲観の度合いを扱える選好モデルとした.この論文で提案した記述モデルは, 代替案上の結果を示す要素として集合要素を取り扱う事ができるので, 信用の欠如した部分と不信用の部分を区別する事ができる.この結果, 従来の効用モデルでは説明する事が困難とされていたEllsburgの反例を適切に表現する事が出来る.また, この論文では悲観の度合いを表わす悲観関数の同定方法についても述べる.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(1002K)
冷延タンデム圧延機の分散型多変数板厚制御
北村 章, 小西 正躬, 内藤 雪夫
1991 年 4 巻 4 号 p. 140-154
発行日: 1991/04/15
公開日: 2011/10/13
DOI
https://doi.org/10.5687/iscie.4.140
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
低次元の制御システムで高精度板厚制御を達成するために, 干渉を張力による静的な干渉と各スタンドの圧下系と張力制御系の動的な干渉に分けて考慮したタンデム圧延機の分散型多変数板厚制御システムを開発した.最適制御手法による全スタンドAGCによって静的干渉に起因する定常板厚偏差を制御し, 各スタンドをサブシステムとした板厚・張力制御系を構築して動特性を向上させた.実機に適用したところ, オフゲージ長が20%以上減少した.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(1767K)
輸送制約が付加された施設配置問題
桧垣 正浩, 西田 直矩
1991 年 4 巻 4 号 p. 155-162
発行日: 1991/04/15
公開日: 2011/10/13
DOI
https://doi.org/10.5687/iscie.4.155
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
本論文の対象としている施設配置問題は, 輸送方法に現実問題でみられるような制約を付加した問題である.流通管理などから考えて, 需要地では, 1か所の供給地からの輸送で需要を満足する輸送方法が望まれる.一般の施設配置問題にこの制約を加え, 操業費用, 輸送費用, 建設固定費の総和を最小とするような, 施設の建設地およびその規模, さらに製品の輸送方法を求める問題に対して, 効率の良いアルゴリズムを提案する.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(1117K)
人間の読唇傾向に基づく口唇画像情報を用いた単語自動認識の試み
内村 圭一, 道田 純治, 桃田 竜治, 佐藤 昭博, 相田 貞蔵
1991 年 4 巻 4 号 p. 163-172
発行日: 1991/04/15
公開日: 2011/10/13
DOI
https://doi.org/10.5687/iscie.4.163
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
本論文では, 聴覚・視覚情報を用いる言葉の認識システム構築のための第一歩として, 人間の読唇傾向に基づいた口唇画像情報による単語の認識について試みた.読唇は, 画像情報を利用する上での有用な手本である.このため, 普段, 読唇を行なっている聴覚障害者を対象として単語の認識実験を行なう.この実験結果を参考に口唇の動きに対する特徴のみによってどの程度言葉の認識が可能であるかを, 読唇システムを構築することによって示す.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(1614K)
|<
<
1
>
>|
feedback
Top
J-STAGEへの登録はこちら(無料)
登録
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインは
こちら