日本画像学会誌
Online ISSN : 1880-4675
Print ISSN : 1344-4425
ISSN-L : 1344-4425
55 巻, 4 号
選択された号の論文の11件中1~11を表示しています
巻頭言
速報
論文
  • Takafumi ENDO, Wenbo ZHANG, Huagang SUN, Zhenxiang LIU, Joe KATAGIRI
    2016 年 55 巻 4 号 p. 419-429
    発行日: 2016/08/10
    公開日: 2016/08/13
    ジャーナル フリー

    Watermark pattern, which is typified by Japanese paper, can reflect various patterns in gradation sometimes brightly and sometimes darkly unlike electronic watermark. Watermark paper is used for various interior items, gift wrapping paper and security paper. Fiber material used for watermark paper is also used for printing as banknote and passport, and contributes to prevention of forgery. In this article, we focused on the change of diffuse transmitted light to the angle of inclination, by irradiating light on watermark paper from different angles. We examined the new direction for image recognition from diffuse transmitted light, by receiving diffuse transmitted light through rod lens with narrow viewing angle. As a result, we revealed that image recognition of deeper gradation pattern can be gained compared to contact image sensor with reflected light source which reads the image printed on coated paper. We also confirmed that by knowing the light quantity of diffuse transmitted light that emits from black watermark part and white watermark part in watermark paper with pattern formed inside, we can achieve the optimization of irradiation angle and the downsizing of contact image sensor with transmitted light source. In other words, practical use of highly original thin type reading device can be achieved, which does not need the prevention of instantaneous malfunction of peripheral circuits by incidence of excessive direct transmitted light to receiving section, prevention of secondary radiation of primary incident light that re-enters light source, nor equipment of optical attenuation filter.

Imaging Today
  • 犬飼 勝己
    2016 年 55 巻 4 号 p. 431-437
    発行日: 2016/08/10
    公開日: 2016/08/13
    ジャーナル フリー

    製品の低待機電力化は長年社会的に重要な要求事項となっている.ブラザー工業のプリンタ及びプリンタ複合機では,待機モード時の負荷電力削減や電源の変換効率を上げることで,待機電力を削減し続けてきた.しかしながら,従来の手法では電力削減をすることが難しい状況となりつつあった.

    そこで,従来とは大きくコンセプトの異なる低待機電力技術 (グリーンスタンバイ) を開発した.機器に電力を供給するスイッチング電源の停止・再起動を制御するシステムとなっており,待機モードでは電源をオフさせるというものである.このようにして,ブラザー工業のプリンタ及びプリンタ複合機はすぐれた低待機電力を実現している.

  • 船木 敬一
    2016 年 55 巻 4 号 p. 438-441
    発行日: 2016/08/10
    公開日: 2016/08/13
    ジャーナル フリー

    2000年頃から,包装部材の3R (REUSE REDUCE RECYCLE) が唱えられ,製造メーカ各社おいて様々な環境対応が行われている.地球温暖化防止に向けた対応が求められている中,当社では包装材料に段ボールなどの紙系緩衝材を導入し,環境対応の推進を積極的に行っている.当社で実施した紙系緩衝材の技術改善,開発の導入事例を通して,当社の包装材における環境対応について説明する.

  • 青木 公生, 篠原 悟史, 鈴木 章悟
    2016 年 55 巻 4 号 p. 442-448
    発行日: 2016/08/10
    公開日: 2016/08/13
    ジャーナル フリー

    我々は有機系工業廃水の無害化処理を目的とした高温高圧水中燃焼プロセスを開発している.このプロセスは,触媒存在下の400~500°C,9~10MPaの雰囲気で,有機系廃水と空気 (酸化剤) を反応させ,30~60秒という短時間に廃水を燃焼処理するものである.本稿では小型のラボ装置における触媒を用いた有機系工業廃水の無害化処理結果を紹介する.

    さらに,このプロセスを大きなスケールのパイロットプラントに適応する場合,燃焼温度の均一化が必要である.そのため,有機系廃水を微粒子化する二流体ノズルを開発している.二流体ノズルを使わない場合,燃焼処理中の温度分布は,不均一であった.一方,二流体ノズルを用いることで,パイロットプラント反応器内の温度分布は500°C程度のまま一定となり,分解率は99.9%に向上した.

  • 佐藤 光, 吉田 佳代, 福士 大輔, 六反田 貴史, 江崎 元昭
    2016 年 55 巻 4 号 p. 449-454
    発行日: 2016/08/10
    公開日: 2016/08/13
    ジャーナル フリー

    近年,生活環境に対する意識が高まり,揮発性有機化合物 (VOCs),PM2.5,ニオイ,細菌,ウイルスなどを低減するための技術開発が進んでいる.中でも,光触媒は光をエネルギー源とし,有機物を分解できるため,環境浄化材料・技術として期待されている.

    東芝マテリアル(株)と(株)東芝は,長年培ったタングステン加工技術により,太陽光だけではなく,室内の明かりにより,高い光触媒効果を発揮する酸化タングステン (WO3) 光触媒を開発した.このWO3光触媒を居住空間や公共機関,オフィスなどの壁に施工することにより,生活空間の浄化が可能である.本報告では,光触媒の開発から金属酸化物添加による高性能化,実空間への応用事例について紹介する.

  • 小西 康裕
    2016 年 55 巻 4 号 p. 455-461
    発行日: 2016/08/10
    公開日: 2016/08/13
    ジャーナル フリー

    都市鉱山 (使用済み製品,工程内スクラップ,工業廃液・排水) に眠るレアメタル・貴金属を分離·回収するためのツールとして,Shewanella属細菌を内包するシームレスカプセルを森下仁丹株式会社と共同開発した.Shewanella属細菌は,希薄溶液から白金族金属イオン (Pt(IV),Pd(II)) や金イオン (Au(III)) をバイオ還元・回収 (バイオミネラリゼーション) するとともに,希薄溶液からレアメタルイオン (In(III),Dy(III)) を吸着分離・回収 (バイオソープション) することができる.さらに,Shewanella属細菌を内包したカプセルを利用することによって,リサイクル現場ではレアメタル回収用微生物のハンドリングが簡便になるとともに,微生物細胞の固液分離装置が不要になる等の大きなメリットが生じる.このバイオカプセルは,国内の都市鉱山を対象に,レアメタル・貴金属の回収率を大幅に引き上げられる低エネルギー・環境調和型リサイクル技術として期待できる.

Imaging Highlight
教育講座
feedback
Top