Toggle navigation
J-STAGE home
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
詳細検索
労働科学
Online ISSN : 2187-2570
Print ISSN : 0022-443X
資料トップ
巻号一覧
この資料について
J-STAGEトップ
/
労働科学
/
巻号一覧
検索
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
OR
閲覧
巻
96 巻
95 巻
94 巻
93 巻
92 巻
91 巻
90 巻
89 巻
88 巻
87 巻
号
6 号
5 号
4 号
3 号
2 号
1 号
検索
検索
閲覧
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
巻
96 巻
95 巻
94 巻
93 巻
92 巻
91 巻
90 巻
89 巻
88 巻
87 巻
号
6 号
5 号
4 号
3 号
2 号
1 号
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
巻号一覧
96 巻 (2020)
1-2 号 p. 1-
95 巻 (2019)
5-6 号 p. 142-
4 号 p. 117-
3 号 p. 77-
2 号 p. 41-
1 号 p. 1-
94 巻 (2018)
6 号 p. 149-
5 号 p. 132-
4 号 p. 99-
3 号 p. 65-
2 号 p. 27-
1 号 p. 1-
93 巻 (2017)
6 号 p. 165-
5 号 p. 139-
4 号 p. 112-
3 号 p. 67-
2 号 p. 35-
1 号 p. 1-
92 巻 (2016)
5-6 号 p. 63-
3-4 号 p. 33-
1-2 号 p. 1-
91 巻 (2015)
5-6 号 p. 47-
3-4 号 p. 24-
1-2 号 p. 1-
90 巻 (2014)
6 号 p. 209-
5 号 p. 171-
4 号 p. 117-
3 号 p. 88-
2 号 p. 31-
1 号 p. 1-
89 巻 (2013)
6 号 p. 197-
5 号 p. 155-
4 号 p. 117-
3 号 p. 77-
2 号 p. 33-
1 号 p. 1-
88 巻 (2012)
6 号 p. 189-
5 号 p. 161-
4 号 p. 121-
3 号 p. 81-
2 号 p. 39-
1 号 p. 1-
87 巻 (2011)
6 号 p. 211-
5 号 p. 173-
4 号 p. 121-
3 号 p. 89-
2 号 p. 41-
1 号 p. 1-
89 巻, 4 号
選択された号の論文の3件中1~3を表示しています
メタデータをダウンロード
RIS (EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
Bib TeX (BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
テキスト
すべての抄録を非表示にする
すべての抄録を表示する
|<
<
1
>
>|
学会報告
特集 学会報告 「第1回労働科学フォーラム」
「労働科学」 編集委員会
2013 年 89 巻 4 号 p. 117-139
発行日: 2013年
公開日: 2015/03/25
DOI
https://doi.org/10.11355/isljsl.89.117
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
第1回労働科学フォーラムが,2013年12月14日(土)に日本教育会館(東京)で開催された。同フォーラムは,公益財団法人労働科学研究所に設置されている研究推進会議(委員長 櫻井治彦慶応義塾大学名誉教授)が主催するものである。フォーラムでは,産業界,労働界,大学,研究機関,関連団体等において産業安全保健を担う100名を超す中核人材による活発な討議が行われた。「労働科学」 編集委員会では,同フォーラムの総括をとりまとめるとともに,各講演者の発表抄録とフォーラムに連携して開催した労研特別セミナー 「論文の書き方 入門編」 への参加記録を,学会報告 「第1回労働科学フォーラム」 として 「労働科学」 特集号により公開することにした。(写真2)
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(3058K)
原著
屋外と屋内での電気通信工事現場における ヒヤリ・ハットの比較分析(第2報)-転落・転倒災害に関する作業内容との要因分析-
椎名 和仁, 北島 洋樹
2013 年 89 巻 4 号 p. 140-148
発行日: 2013年
公開日: 2015/03/25
DOI
https://doi.org/10.11355/isljsl.89.140
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
本研究では,前報で報告した電気通信工事現場における 「ヒヤリ・ハット」 から,事故防止対策を探るために,(1)屋内工事と屋外工事の年齢別における項目の傾向,(2)「転落・転倒」 における 「作業内容」 と 「心身機能」 の関係性を詳細に分析した。その結果,屋内工事の18~30歳層では,「脚立作業」 や 「OA床開口部」 での報告が多かった。31~50歳層では 「誤接続・誤接触」 や 「ケーブル損傷・抜け」 に関する報告であった。屋外工事の18~30歳層では,「墜落」,「転落・転倒」 の報告であった。51~60歳と61歳以上の層からは,「自動車運転時」 の体験が多く報告された。「心身機能」 を分析した結果,「脚立作業」 は,屋内工事では 「作業行動」 が近い関係にあり,屋外工事は 「作業行動」 と 「感情・情動」 が近い関係にあった。これらから,ヒヤリ・ハットを活かした事故防止教育の検討が課題として挙げられた。(図5,表1)
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(2700K)
研究ノート
高年齢労働者の活躍を促す取り組みに関する事例研究
多田 恵, 松田 文子
2013 年 89 巻 4 号 p. 149-153
発行日: 2013年
公開日: 2015/03/25
DOI
https://doi.org/10.11355/isljsl.89.149
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
わが国では,近年の少子高齢化の進行を踏まえ,2013年4月からの新しい法律により,事業主には希望者全員を65歳まで継続雇用する義務が生じることとなった。現代の高齢労働者は,まだまだ活躍できる貴重な戦力である。K社においても,高齢者労働者には,若年層に対する技術および技能の伝承や,業務運営の裏方に至るまで多岐にわたる活躍が期待されているが,再雇用で働く60歳以上の労働者,および現在50歳代社員への質問紙調査やインタビュー調査から,働くことに対するモチベーションの維持向上の困難さが浮き彫りになった。その解決策の1つとして,一部の事業所において,高年齢労働者の活躍や意気込み等の 「見える化」 を推進し,社内ポータルサイトで紹介し称えることを試みている。これら高年齢労働者の個々の得意分野の 「見える化」 に加え,身体機能の 「見える化」 を進めることや50歳の時点で60歳以降のキャリアプランを事業所と本人の双方向によるコミュニケーションで考えておくことの重要性が示された。今後は,社内での水平展開を図るとともに,高年齢労働者に更なる活力を与える数々の 「見える化」 に産業界全体が取り組むことが望まれる。(図5,表1)
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(2282K)
|<
<
1
>
>|
feedback
Top
J-STAGEへの登録はこちら(無料)
登録
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインは
こちら