日本原子力学会誌ATOMOΣ
Online ISSN : 2433-7285
Print ISSN : 1882-2606
50 巻, 12 号
選択された号の論文の23件中1~23を表示しています
巻頭言
時論
Nuclear Newsを見て
特集
シリーズ解説
新刊紹介
解説
  • 燃料集合体内の流動計測/評価技術の進展
    池田 一生, 星 雅也
    2008 年 50 巻 12 号 p. 790-794
    発行日: 2008年
    公開日: 2019/06/17
    解説誌・一般情報誌 フリー

     CFD(数値計算による流体解析)は非常に便利なツールであるが,適切な検証を行うことが重要である。PWR燃料バンドル内の複雑な流れに対して,模擬燃料棒(以下,ロッドと呼ぶ)に組み込んだレーザードップラー流速計を用いた精密な流速分布測定による検証試験と,CFD解析を組み合わせた評価手法を開発した。この手法により,スペーサグリッドの熱流体的性能の信頼性の高い定量的推定を可能とし,紙と計算機上のデータである多数の仮想的試作のうちの限られたケースだけを実験で確認しながら,高性能スペーサグリッドの開発に成功した。この開発手法は,実験では測定し得ない多くの熱流体パラメータの定量的把握をCFDにより行うことで,開発時の予測性を確保し,開発プロセスの時間的,費用的合理化をも可能とした。

  • ―論文査読者からのコメント
    日本原子力学会 編集委員会
    2008 年 50 巻 12 号 p. 795-797
    発行日: 2008年
    公開日: 2019/06/17
    解説誌・一般情報誌 フリー

     研究成果は公表され,広く活用されてはじめて世界の知的共有財産になります。苦労して書き上げた論文が「掲載否」となることは,投稿者にとってはもちろんのこと,査読・編集者にとっても大きな損失です。しかし,編集委員会では毎月,かなりの数の「掲載否」論文が報告されています。本記事では,これまでの「掲載否」論文によく見られる論文作成上の問題点を抽出し,査読者の視点から完成度および信頼性の高い論文を執筆するためのポイントをまとめました。

連載講座
新刊紹介
ヤング・フリートーク
  • 原子力を学ぶ学生が,想いを語りました
    嘉村 明彦, 佐野 祐太, 鈴木 将, 永田 章人, 羽倉 尚人, 前川 陽
    2008 年 50 巻 12 号 p. 809-813
    発行日: 2008年
    公開日: 2019/06/17
    解説誌・一般情報誌 フリー

     原子力を選んだ理由は「たまたま」「JCO事故がきっかけ」「社会に貢献できるから」とさまざま。けれども将来を考えると,日本は原子力に頼るしかないという点では,一致する。学会誌では50周記念企画として,原子力を学ぶ学生に,原子力について自由に語ってもらう会合を開催。将来の抱負については「被ばく量低減のための仕事がしたい」「原子力がふつうの技術として受け入れられることが目標」と語られる一方,学会に対しては「会合はカジュアルで和やかなものにできないか」「もっとさまざまな人とのコミュニケーションができる場を提供してほしい」との要望が寄せられた。

シニアの自論
公募記事
巻頭言アーカイブ
私の主張
談話室
部会便り
WEBアンケート
ジャーナリストの視点
feedback
Top