Toggle navigation
J-STAGE home
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
詳細検索
産業保健法学会誌
Online ISSN : 2758-2574
Print ISSN : 2758-2566
資料トップ
巻号一覧
特集号
この資料について
J-STAGEトップ
/
産業保健法学会誌
/
巻号一覧
検索
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
OR
閲覧
巻
3 巻
2 巻
1 巻
号
2 号
1 号
検索
検索
閲覧
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
巻
3 巻
2 巻
1 巻
号
2 号
1 号
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
巻号一覧
3 巻 (2024)
2 号 p. 1-
1 号 p. 2-
2 巻 (2023)
2 号 p. 1-
1 号 p. 2-
1 巻 (2022)
2 号 p. 1-
1 号 p. 1-
2 巻, 2 号
選択された号の論文の6件中1~6を表示しています
メタデータをダウンロード
RIS (EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
Bib TeX (BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
テキスト
すべての抄録を非表示にする
すべての抄録を表示する
|<
<
1
>
>|
座談会
精神障害の認定基準改正をめぐって
品田 充儀, 児屋野 文男, 荒井 稔, 田中 克俊, 水島 郁子
2023 年 2 巻 2 号 p. 1-20
発行日: 2023/12/30
公開日: 2023/12/21
DOI
https://doi.org/10.57523/jaohl.2.2_1
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1407K)
原著論文
職場におけるがん検診推進の背景と課題
~法定外健康情報の取扱いの適正化へ向けた序論~
泉 陽子, 菰口 高志, 立道 昌幸, 三柴 丈典
2023 年 2 巻 2 号 p. 21-32
発行日: 2023/12/30
公開日: 2023/12/21
DOI
https://doi.org/10.57523/jaohl.2.2_21
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
国の第4期がん対策推進基本計画では、職域のがん対策、特にがん検診の推進が重視され、受診率の向上や精密検査受診率の向上が課題となっている。一方で、制度上、事業者のがん検診実施はあくまで任意であり、またがん検診結果のような健康情報に関し、個人情報保護法、労働法等に照らした適正な取扱いについて必ずしも見解の一致が見られるわけではない状況にある。このため本稿では、職域のがん検診に関する現状を考察したうえで、健康情報の取扱いを中心に、現行法制度のもとでの課題解決のための論点や方向性を提示した。
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(529K)
判例紹介/判例研究
X 市病院事件
林 剛司
2023 年 2 巻 2 号 p. 33-48
発行日: 2023/12/30
公開日: 2023/12/21
DOI
https://doi.org/10.57523/jaohl.2.2_33
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
被告Y1が経営する病院に外来看護師として勤務している原告Xが、精神疾患により休養し、職場復帰に際して産業医による面談を拒否したところ、職場復帰が認められず分限休職処分がなされたことの有効性が争われた事案である。なお、本原稿は平成29年12月8日の千葉地裁判決文(『労働経済判例速報』2340号)を基に検討を行った結果である。
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(638K)
文献紹介
"Improving Compliance with Occupational Safety and Health Regulations: An Overarching Review" EU-OSHA「労働安全衛生規制のコンプライアンス改善に関する包括的調査」の紹介
井村 真己
2023 年 2 巻 2 号 p. 49-60
発行日: 2023/12/30
公開日: 2023/12/21
DOI
https://doi.org/10.57523/jaohl.2.2_49
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
本稿は、2021年5月に公表された欧州労働安全衛生機構(EU-OSHA)のプロジェクトによって作成された報告書についての紹介である。報告書は、EU 加盟国における労働安全衛生規制のコンプライアンスの確保に焦点を当て、社会規範、企業の社会報告書、企業の社会的責任、経済的インセンティブ、サプライチェーンが果たすべき役割、EU 加盟国における労働安全衛生の外部予防サービス、労働安全衛生の規制当局による新しい取り組みを中心として包括的な文献調査を行ったものである。本報告書は、労働安全衛生にかかるコンプライアンスについては、各国が、規制当局を中心として、それぞれの問題状況や歴史的背景を踏まえてコンプライアンスの確保・推進とより良い労働安全衛生の実践により労働に関連する死亡、負傷、疾病を減少させるべく試行錯誤しており、その中で出てきた課題について、今後検討していく必要があることを明らかにしている。
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(543K)
労働行政の動向
労働安全衛生法における新たな化学物質規制について
安井 省侍郎
2023 年 2 巻 2 号 p. 61-69
発行日: 2023/12/30
公開日: 2023/12/21
DOI
https://doi.org/10.57523/jaohl.2.2_61
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
本稿は、労働安全衛生法による新たな化学物質管理を概説する。従来の化学物質管理では、限られた化学物質を対象とし、特別規則により詳細な措置を規定し、その遵守を求めている。一方、新たな管理では、危険性・有害性を有する化学物質全てを対象とし、事業者が自ら行ったリスクアセスメントの結果に基づき、ばく露防止のために講ずべき措置を決定し、実施することにより、労働者が化学物質にばく露する程度を最小限度とすることを求める。これにより、化学物質による健康障害を包括的に防止することを目指している。
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(746K)
事例検討
多職種で考える、産業保健の失敗学 (横河電機事件)
三柴 丈典, 辻 洋志, 菰口 高志, 笹井 健司
2023 年 2 巻 2 号 p. 70-85
発行日: 2023/12/30
公開日: 2023/12/21
DOI
https://doi.org/10.57523/jaohl.2.2_70
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
Y1の元従業員であるXが、Y1在籍時、上司であったY2から長時間労働を強いられ、叱責等を受けたことから、うつ病等に罹患し、休職・退職を余儀なくされたとして損害賠償等を請求した控訴審(東京高判平25.11.27)を題材に、事件の未然防止策及び事後対応策について多職種で検討した結果を紹介する。
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(500K)
|<
<
1
>
>|
feedback
Top
J-STAGEへの登録はこちら(無料)
登録
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインは
こちら