石油技術協会誌
Online ISSN : 1881-4131
Print ISSN : 0370-9868
ISSN-L : 0370-9868
43 巻, 3 号
選択された号の論文の8件中1~8を表示しています
  • 山野 井徹
    1978 年 43 巻 3 号 p. 119-127
    発行日: 1978年
    公開日: 2008/03/27
    ジャーナル フリー
    新潟県佐渡に分布する新第三系のうち上位の海成層は,中山峠でほぼ連続的に露出している。ここでは下位より,下戸層•鶴子層•中山層および河内層が観察できる。ここから58試料を採取して花粉分析を行なった。その結果は次のようにまとめられる。
    1. 花粉化石帯は下から次の2帯に大別される。
    A. Carya-Liquidambar pollen zone(下位のLiquidambar subzoneと上位のCarya subzoneに細分される可能性がある)。
    B. Taxodiaceae-Fagus pollen zone I
    2. 花粉組成の最も顕著な変化は上記A•B間にあ
    る。この層準は男鹿半島の花粉層序の船川遷移面に対比される。したがって中山層中位は船川層最下位と同時代と考える。
    3. 船川遷移面は男鹿半島のほか,新潟県胎内川流域(内須川層最上位)および今回の研究地である佐渡で確認された。今後さらにこの層準が新第三系の同一時間面として追跡されることが期待される。
  • 狛 武
    1978 年 43 巻 3 号 p. 128-136
    発行日: 1978年
    公開日: 2008/03/27
    ジャーナル フリー
    Sulfur content of the 435 muddy rock samples from the six exploration wells for coal in the Ashibetsu district, Sorachi region, Ishikari coalfield, central Hokkaido, northern Japan was determined by the modified combustion procedure and coulometric titration analysis (Chromatic S-VK-3B analyser).
    It was shown that the marine sedimentary rock had higher sulfur content than fresh-water rock as shown in the followings:
    Marine: Average sulfur content %
    Akabira Formation Bannosawa Member 0.98
    Hachigetsusawa member upper part 0.32
    middle part 0.29
    lower part 0.43
    Bibai Formation 0.38
    Wakkanabe Formation 0.48
    Fresh-water:
    Akabira Formation Aomukaisawa Member 0.08
    Yubari Formation 0.06
    Horokabetsu Formation 0.09
    Noborikawa Formation 0.14
    The depositional environment of the sediments determined by the paleontological studies is well coincident with that determined by the sulfur content in the rock. The sulfur content in the rocks shows more clearly the depositional environment compared with the soluble chloride content in the same samples.
    Furthermore, it is noticed that the sulfur content in the marine sediments in one formation changes with the thickness of the formation, that is, the thicker the formation the higher the sulfur content at the Ashibetsu district.
    Accrding to the facts stated above, it is considered that in the case of the wet type sediments the sulfur content in the sediments is one of the important indicators for the dentification of the dipositional environment, marine or fresh-water.
  • 谷口 啓之助, 飯島 薫, 菅野 博仁, 津島 哲也
    1978 年 43 巻 3 号 p. 137-142
    発行日: 1978年
    公開日: 2008/03/27
    ジャーナル フリー
    This paper reports the results of laboratory tests made on materials used to prevent loss of circulation of drilling mud. In this study, the well and formation model are used to evaluate the lostcirculation materials. The well model is made of double pipe to test under the circulating of drilling mud.
    In the formation model, various size beads and wedge-shaped slots are used respectively to represent increasing permeabilities of formation and opening size of fissure. A bentonite mud is used to suspend 5 to 60 grams per liter of each material tested. Mud tested is circulated through the well and formation model by pump. Following conclutions are obtained.
    1) Forty- five of lost-circulation material per liter of mud is the optimum.
    2) It is necessary to consider the seal depth to evaluate effect of lost-circulation material in permeable fomation.
    3) In granular lost-circulation material, maximum size of particls is equivalent to the size of the openings to be sealed.
  • 牛島 信義
    1978 年 43 巻 3 号 p. 143-150
    発行日: 1978年
    公開日: 2008/03/27
    ジャーナル フリー
    1976年版AAPG Foreign Reprint Series Mo. 1, Geology and Oil Fields of Libya. Algeria and Tunisiaの中に挙げられているアルジェリアとリビアにおける6個の巨大油(ガス田)について,重要な石油地質学的特性20項目を一覧表に整理してみた所,興味ある問題を数多く発見した。しかしこの20項目を6油(ガス)田全部について満足させることができなかった所,加藤正和氏(石油開発公団)からお知らせをいただき1975年末現在の諸数値でもって,ほぼこれらの特性を考察することができるようになったので,誌上に掲載してご参考に供することにする。
    本 Reprint series は AAPG Memoir 14(1970),16(1972),AAPG Bullettin 59(1975)等にすでに発表されたものの再録である。また加藤氏からいただいた情報については本表中に印を付して区別しておいた。
    本表1に示す6油(ガス)田とは次の通りである。アルジェリアのハシメサウド(Hassi Messaud)油田,ハシエルメル(Hassi er R'Mel)ガス田,リビアのサリル(Sarir)油田,アマル(Amal)油田,アウギラ(Augila)油田およびゼルテン(Zelten)油田である。最後のゼルテン油田は現在ナセル(Nasser)油田と改名されている。
    特性20項目は発見年,平均深度,油層岩,根源岩,帽岩,底岩,堆積層厚(新生代,中生代,古生代別に),構造,産油面積(またはクロージャー面積),油柱,孔隙率,滲透率,原始埋蔵量,坑井数(掘削井,採油井,密閉井,ガス圧入井別),主要井の日産量,原油比重,ガス油比,原始油層圧,油層温度および掃攻型である。
    油田あるいは石油鉱床というものは,これらを生成した母体である堆積盆にその特性の大部分が原因しておるといっても過言ではなかろう。そして1つの堆積盆はそれぞれ共通した性質をもつた石油鉱床をつくって行く。北アフリカではアフリカという剛塊(Craton)の上に堆積が行なわれた。それは古生代以後5億年に亘っており,堆積速度はきわめてゆるやかであるが,広域に亘っておる。また造陸的な昇降運動がその間にはさまって,いくつかの堆積間隙,削剥が行なわれたし,大きな焼曲や,地塊の断裂がなされてはいるが,造山運動や褶曲構造といったものは見当らない。そのような堆積の場としては時に109kl級の原始埋蔵量をもつ巨大油田が形成される。しかもその生成期が古生代から新生代にまたがっていてまことに壮観といわねばならない。しかもこれらの地域はいわゆるるサハラ砂漠の真只中であり,近代の組織的調査は第2次世界大戦後はじめて実施された,いわば石油探鉱の処女地とも名付くべき所であって,探鉱,開発の歴史としてもきわめて興味深い地城である。以下順を追って説明を加えて行こう。
  • 入沢 尚吉, 泉田 恵宏
    1978 年 43 巻 3 号 p. 151-156
    発行日: 1978年
    公開日: 2008/03/27
    ジャーナル フリー
  • 田中 彰一
    1978 年 43 巻 3 号 p. 157-160
    発行日: 1978年
    公開日: 2008/03/27
    ジャーナル フリー
    北海におけるさく井上の問題点は地域により,時には同じ油田内でも異なることがあり,それが泥水計画に影響する。泥水費は平均して坑井当り$100,000をこすといわれている。
  • A. A. O. D. C.ロータリドリリング委員会エア/ガス掘さく小委員会
    田中 彰一訳
    1978 年 43 巻 3 号 p. 161-167
    発行日: 1978年
    公開日: 2008/03/27
    ジャーナル フリー
  • 環太平洋東岸地帯
    檜和田 亮造
    1978 年 43 巻 3 号 p. 168-176
    発行日: 1978年
    公開日: 2008/03/27
    ジャーナル フリー
feedback
Top