教授学習心理学研究
Online ISSN : 2424-1725
Print ISSN : 1880-0718
ISSN-L : 1880-0718
1 巻, 1 号
選択された号の論文の7件中1~7を表示しています
  • 原稿種別: 表紙
    2005 年 1 巻 1 号 p. Cover1-
    発行日: 2005年
    公開日: 2017/10/10
    ジャーナル フリー
  • 原稿種別: 目次
    2005 年 1 巻 1 号 p. Toc1-
    発行日: 2005年
    公開日: 2017/10/10
    ジャーナル フリー
  • 宇野 忍
    原稿種別: 本文
    2005 年 1 巻 1 号 p. 1-2
    発行日: 2005年
    公開日: 2017/10/10
    ジャーナル フリー
  • 麻柄 啓一, 進藤 聡彦
    原稿種別: 本文
    2005 年 1 巻 1 号 p. 3-19
    発行日: 2005年
    公開日: 2017/10/10
    ジャーナル フリー
    小学生にとって小数のかけ算の意味を理解することが困難であることは,これまで多くの教師や研究者が報告してきた。そしてその原因としては,小学生がかけ算の意味を同数累加と考えていることが指摘されてきた。われわれは,かけ算についての教師の不適切な理解が児童の困難を引き起こしているのではないかと考えた。研究1では,小学校教師が小数のかけ算の意味をどのように把握しているかを調べた。2つの問題を出題した。1つは,3.2×4.6の計算によって答えを出す文章題を作ることであった。もう1つは,2.7を3.6回足すとはどういうことだろうと考えて分からなくなっている児童に,2.7×3.6の意味を説明するという問題であった。最初の問題では約70パーセントの教師が適切な解答をしたが,第2の問題に関しては16パーセントに留まった。研究IIでは,かけ算の意味を教えるための読み物を作成し,それを用いて教員養成系の学生に教授活動を行った。高い効果が確認されたので,読み物で用いられた教授方針が全体として有効であることが確認された。
  • 伏見 陽児, 立木 徹, 市川 洋子, 岩崎 哲郎
    原稿種別: 本文
    2005 年 1 巻 1 号 p. 20-36
    発行日: 2005年
    公開日: 2017/10/10
    ジャーナル フリー
    本研究の目的は,小学生向けの製作活動を小学校教師自らに体験させることにより,「小学校における製作活動」に対する彼らの捉え方をより良い方向に変容させ得ることを検証することにあった。この目的のため全7回(各回おおよそ90分間)よりなる講座「小学校における製作活動を考える」を開設し,各回とも製作活動を体験させた。主な結果は以下の通りであった。(1)小学生を念頭においた製作物であっても教師は十分に楽しんでその製作に取り組んだ。(2)研修で取り上げた製作活動について,当該活動が小学生に及ぼす教育効果をより高く評価するようになった。(3)小学校における子どもの製作活動全般に対する教師の情緒的イメージが,より肯定的な方向に変化した。(4)「小学校における子どもの製作活動」全般が持つ教育効果について,より高く評定するようになった。(5)普段の生活の中でものを手作りすることについて,肯定的側面を高く,否定的側面を低くとらえるようになった。
  • 工藤 与志文, 宇野 忍, 白井 秀明, 荒井 龍弥
    原稿種別: 本文
    2005 年 1 巻 1 号 p. 37-47
    発行日: 2005年
    公開日: 2017/10/10
    ジャーナル フリー
    本研究は,1)小学校理科5,6年の植物単元を対象に,教授者が意図的に関連づけを行わない条件下での単元学習効果の維持・定着の実態を明らかにするとともに,2)自発的関連づけの程度を探るために行われた。小学生33名の同一学習者群を対象に,5年時の植物の発芽及び花概念,小学校6年時の光合成概念に関して,授業および同一課題による事前,直後,遅延テストを行い,学習者の理解の変化を縦断的に調査した。その結果,以下の結果が得られた。1)全体的傾向として授業による学習効果は高くなく,高い学習効果を持った学習領域でも,学習効果は時間的経過と共に失われることが多い。2)光合成概念の授業前後の花概念テスト成績の「復帰」を自発的関連づけの兆候と想定すると,a)復帰を示した学習者は極めて少ない。b)復帰を示した学習者は花概念の理解度が高い傾向にあった。c)復帰を示した学習者は光合成概念の理解度が高い傾向にあった。以上から,学習者は各単元の学習内容を自発的に関連づけることができず,関連づけの援助によって彼らの理解を促進できる可能性が示された。
  • 原稿種別: 表紙
    2005 年 1 巻 1 号 p. Cover2-
    発行日: 2005年
    公開日: 2017/10/10
    ジャーナル フリー
feedback
Top