Toggle navigation
J-STAGE home
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
詳細検索
地域社会学会年報
Online ISSN : 2189-6860
Print ISSN : 2189-3918
ISSN-L : 2189-3918
資料トップ
巻号一覧
この資料について
J-STAGEトップ
/
地域社会学会年報
/
巻号一覧
検索
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
OR
閲覧
巻
34 巻
33 巻
32 巻
31 巻
30 巻
29 巻
28 巻
27 巻
26 巻
25 巻
24 巻
23 巻
22 巻
21 巻
20 巻
19 巻
18 巻
17 巻
16 巻
15 巻
号
0 号
検索
検索
閲覧
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
巻
34 巻
33 巻
32 巻
31 巻
30 巻
29 巻
28 巻
27 巻
26 巻
25 巻
24 巻
23 巻
22 巻
21 巻
20 巻
19 巻
18 巻
17 巻
16 巻
15 巻
号
0 号
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
巻号一覧
34 巻 (2022)
33 巻 (2021)
32 巻 (2020)
31 巻 (2019)
30 巻 (2018)
29 巻 (2017)
28 巻 (2016)
27 巻 (2015)
26 巻 (2014)
25 巻 (2013)
24 巻 (2012)
23 巻 (2011)
22 巻 (2010)
21 巻 (2009)
20 巻 (2008)
19 巻 (2007)
18 巻 (2006)
17 巻 (2005)
16 巻 (2004)
15 巻 (2003)
19 巻
選択された号の論文の20件中1~20を表示しています
メタデータをダウンロード
RIS (EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
Bib TeX (BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
テキスト
すべての抄録を非表示にする
すべての抄録を表示する
|<
<
1
>
>|
特集:階層格差の地域展開
【解題】不平等・格差・階層の問題と地域分析との隙聞は埋められたか
大久保 武
2007 年 19 巻 p. 5-11
発行日: 2007/05/12
公開日: 2021/05/07
DOI
https://doi.org/10.20737/jarcs.19.0_5
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(387K)
「格差社会」における階級・階層研究と地域社会研究
──「土地の社会移動研究」の提案──
橋本 健二
2007 年 19 巻 p. 12-30
発行日: 2007/05/12
公開日: 2021/05/07
DOI
https://doi.org/10.20737/jarcs.19.0_12
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1161K)
韓国社会の“両極化"と移住労働者
文 貞實
2007 年 19 巻 p. 31-50
発行日: 2007/05/12
公開日: 2021/05/07
DOI
https://doi.org/10.20737/jarcs.19.0_31
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1309K)
若年滞留層の社会的排除
田中 研之輔
2007 年 19 巻 p. 51-72
発行日: 2007/05/12
公開日: 2021/05/07
DOI
https://doi.org/10.20737/jarcs.19.0_51
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1342K)
論文
地域における子育て支援と情報ネットワーク
──子育て支援NPOにおける「協働」の課題──
深田 貴美子
2007 年 19 巻 p. 73-93
発行日: 2007/05/12
公開日: 2021/05/07
DOI
https://doi.org/10.20737/jarcs.19.0_73
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1302K)
脱国家的なガバナンス構造を利用する野宿者支援運動
──オルタナティブな均衡を求めて──
林 真人
2007 年 19 巻 p. 94-112
発行日: 2007/05/12
公開日: 2021/05/07
DOI
https://doi.org/10.20737/jarcs.19.0_94
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1130K)
建築行為における行政職員の「交換と合理的選択」
──福祉施設建設の事例における観察記述とその説明──
内藤 潔
2007 年 19 巻 p. 113-130
発行日: 2007/05/12
公開日: 2021/05/07
DOI
https://doi.org/10.20737/jarcs.19.0_113
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1149K)
障害者支援ボランティア/NPOにとっての「聴く」こと
佐藤 恵
2007 年 19 巻 p. 131-147
発行日: 2007/05/12
公開日: 2021/05/07
DOI
https://doi.org/10.20737/jarcs.19.0_131
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1088K)
開発事業に対する反対運動と被害住民の〈生活の論理〉
──諌早湾干拓事業を例として──
清水 亮
2007 年 19 巻 p. 148-166
発行日: 2007/05/12
公開日: 2021/05/07
DOI
https://doi.org/10.20737/jarcs.19.0_148
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1260K)
北海道尻別川におけるローカルな秩序構築
──水面利用をめぐるNPO主導のルールづくりと法秩序との接合──
辻󠄀村 大生
2007 年 19 巻 p. 167-187
発行日: 2007/05/12
公開日: 2021/05/07
DOI
https://doi.org/10.20737/jarcs.19.0_167
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1439K)
ビュー・ポイント
学者の仕事
──『町内会廃止と「新生活協同体の結成」』にみる高木鉦作──
玉野 和志
2007 年 19 巻 p. 188-192
発行日: 2007/05/12
公開日: 2021/05/07
DOI
https://doi.org/10.20737/jarcs.19.0_188
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(278K)
自著紹介
浅野慎一・佟岩『異国の父母──中国残留孤児を育てた養父母の群像』(岩波書店、2006年)
佟 岩, 浅野 慎一
2007 年 19 巻 p. 193-194
発行日: 2007/05/12
公開日: 2021/05/07
DOI
https://doi.org/10.20737/jarcs.19.0_193
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(152K)
書評
伊藤守・渡辺登・松井克浩・杉原名穂子『デモクラシー・リフレクション──巻町住民投票の社会学』(リベルタ出版 2005年)
熊本 博之
2007 年 19 巻 p. 195-197
発行日: 2007/05/12
公開日: 2021/05/07
DOI
https://doi.org/10.20737/jarcs.19.0_195
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(190K)
大久保武『日系人の労働市場とエスニシティ』(御茶の水書房2005年)
浅野 慎一
2007 年 19 巻 p. 198-199
発行日: 2007/05/12
公開日: 2021/05/07
DOI
https://doi.org/10.20737/jarcs.19.0_198
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(156K)
玉野和志『東京のローカル・コミュニティ──ある町の物語1900-80』東京大学出版会(2005年)
築山 秀夫
2007 年 19 巻 p. 200-202
発行日: 2007/05/12
公開日: 2021/05/07
DOI
https://doi.org/10.20737/jarcs.19.0_200
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(232K)
西山志保著『ボランティア活動の論理──阪神・淡路大震災からサブシステンス社会へ』(東信堂、2005年)
渡戸 一郎
2007 年 19 巻 p. 203-205
発行日: 2007/05/12
公開日: 2021/05/07
DOI
https://doi.org/10.20737/jarcs.19.0_203
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(175K)
町村敬志編『開発の時間 開発の空間──佐久間ダムと地域社会の半世紀』(東京大学出版会、2006年)
吉野 英岐
2007 年 19 巻 p. 206-208
発行日: 2007/05/12
公開日: 2021/05/07
DOI
https://doi.org/10.20737/jarcs.19.0_206
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(185K)
澁谷美紀『民俗芸能の伝承活動と地域生活』農山漁村文化協会(2006年)
今井 信雄
2007 年 19 巻 p. 209-210
発行日: 2007/05/12
公開日: 2021/05/07
DOI
https://doi.org/10.20737/jarcs.19.0_209
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(166K)
湯浅陽一『政策公共圏と負担の社会学──ごみ処理・債務・新幹線建設を素材として』(新評論、2005年)
山下 祐介
2007 年 19 巻 p. 211-212
発行日: 2007/05/12
公開日: 2021/05/07
DOI
https://doi.org/10.20737/jarcs.19.0_211
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(163K)
帯谷博明『ダム建設をめぐる環境運動と地域再生』(昭和堂、2004年)
杉本 久未子
2007 年 19 巻 p. 213-214
発行日: 2007/05/12
公開日: 2021/05/07
DOI
https://doi.org/10.20737/jarcs.19.0_213
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(145K)
|<
<
1
>
>|
feedback
Top
J-STAGEへの登録はこちら(無料)
登録
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインは
こちら