行動経済学
Online ISSN : 2185-3568
ISSN-L : 2185-3568
1 巻
選択された号の論文の14件中1~14を表示しています
論文
  • 山根 智沙子, 山根 承子, 筒井 義郎
    2008 年 1 巻 p. 1-26
    発行日: 2008年
    公開日: 2011/12/03
    ジャーナル フリー
    本稿は,地域間格差を測るには,所得よりも住民の幸福度を用いるべきであると主張し,大阪大学21世紀COEが2003年度∼2006年度に実施したアンケート調査を用いて,所得と幸福度による地域間格差を分析した.まず,県の平均値の多重比較,ジニ係数,県ダミー変数への回帰という3つの方法によって,幸福度の格差は所得の格差より小さいことを見出した.次に,回帰分析によって,性別,年齢をはじめとする個人属性,並びに所得のうち個人属性に由来する部分を調整した場合,県別での幸福度の差はほとんど解消することを見出した.2003年∼2006年に,所得の全国平均値は増大する一方,所得格差は拡大したこと,幸福度の全国平均値は低下したが,幸福度の格差は拡大していないことを示した.
第1回大会プロシーディングス
  • 水戸 康夫
    2008 年 1 巻 p. 27-31
    発行日: 2008年
    公開日: 2011/12/03
    ジャーナル フリー
    ストライキ生起発生確率と法人税免除期間を提示した実験において,ストライキ生起確率を間隔尺度に基づいて示した場合と,順序尺度に基づいて示した場合では,海外進出先として選択する国は有意に相違するという実験結果を得た.これは予想とは相違しており,この結果を「閾値モデル(threshold models)」を用いることで説明しようとした.
  • Jie Qin
    2008 年 1 巻 p. 32-35
    発行日: 2008年
    公開日: 2011/12/03
    ジャーナル フリー
    This paper examines the effect of regret aversion on trading strategy and information aggregation in a dealer market with asymmetric information. Although the market maker adjusts asset price according to all available information through Bayesian learning, informational cascades can still occur: informed traders herd to buy when the price is extremely high, while they herd to sell when the price is extremely low. This model overcomes the so-called “price critique” in a simple framework. It also implies that the interaction between investor psychology and rational herding may be an important factor causing bubbles and crashes in security markets.
  • 宮井 博
    2008 年 1 巻 p. 36-40
    発行日: 2008年
    公開日: 2011/12/03
    ジャーナル フリー
    企業年金の資産運用では,1997年に資産配分規制(5 : 3 : 3 : 2)が撤廃され,代わりに伝統的資産の政策アセットミックスの策定と,それを用いたリスク管理が行われることになった.これによって政策アセットミックスの導入初期の1998年∼1999年に見られたパフォーマンスの後追い傾向が,導入が定着した2000年∼2002年の市場下落時にはある程度排除されたと思われる.しかし,その後,伝統的資産内の運用スタイル·リスクが増加したことや,ヘッジファンドなどへの分散投資が進んだ結果,政策アセットミックスによるリスク管理そのものが機能しなくなっている.本稿では,行動経済学的なパフォーマンスの後追い傾向や,同じようなヘッジファンドを多数保有する傾向を排除する方法として,システマティック·リスク·ファクターによるリスク管理の方法について提案する.
  • Motonari Kurasawa, Grzegorz Mardyla
    2008 年 1 巻 p. 41-48
    発行日: 2008年
    公開日: 2011/12/03
    ジャーナル フリー
    Investor confidence affects financial markets. Information, noise, market frictions cause investor confidence to influence security prices, leading to a price different from the rational expectations value. This paper presents a simple theoretical model of asset prices where investor confidence is allowed to differ across traders, and across time -depending on observed outcomes. The presence of short-sales constraints causes asset prices to behave asymmetrically: short-run returns display reversal after good news, but momentum after bad news. This can change somewhat if investor confidence varies because of biased self-attribution: good news causes returns to exhibit short-run momentum and long-run reversal. We also investigate the extent to which asset supply affects the price paths. In case of zero net supply the equilibrium prices are set unilaterally by either of two investor groups. Yet if we allow for positive asset supply we find an intermediate range of information signals and resulting prices consistent with both trader types being active in the market -this happens if news events are moderate. We further identify the shrinkage effect: the range of signals where both groups of traders have positive asset demands may shrink in subsequent trading due to biased self-attribution.
  • 大竹 文雄
    2008 年 1 巻 p. 49-52
    発行日: 2008年
    公開日: 2011/12/03
    ジャーナル フリー
    本稿では,日本の所得格差の実態を様々な観点から議論する.所得格差の推移を複数の所得データから明らかにし,所得格差の変化の原因を明らかにする.その結果,1980年頃から日本の所得格差が拡大してきたのは事実であるが,長期的な拡大は人口の高齢化が主要原因であったこと,2000年代に入ってからの拡大は年齢グループ内での格差が若年層を中心に観察されることが示される.また,日本の格差拡大は,低所得層の所得低下が原因であることも示される.次に,所得格差に関する意識調査をもとに,格差拡大感が日本で非常に強い理由について分析する.その結果,日本人が所得の決定要因として望ましいと考えてきたものと,実態との間にかい離が生じてきたことが格差感の原因であることが示される.
  • 中川 雅之, 浅田 義久, 川西 諭, 山崎 福寿
    2008 年 1 巻 p. 53-57
    発行日: 2008年
    公開日: 2011/12/03
    ジャーナル フリー
    自発的支払メカニズムを対象としたframed field experimentを実施し,同メカニズムの現実的なパフォーマンス評価を行う.同時に実際の公共財を対象とした繰り返しCVMを実施することで,現実的な公共財供給メカニズムの評価を行うこととする.その際,固定費用負担比率メカニズムという政治的過程と同様の構造を持つ,公共財供給メカニズムをベンチマークとして導入し,自発的支払メカニズムを評価する.
  • 平田 憲司郎
    2008 年 1 巻 p. 58-60
    発行日: 2008年
    公開日: 2011/12/03
    ジャーナル フリー
    本稿では,個票データよりも入手が容易な集計化データを用いて,日本における時間選好率の年齢別不均一性の度合を計測している.集計化データを用いた場合に生じる小標本の問題を克服するために,被説明変数として国債の複数年満期のスポットレートのデータを用いている.その結果,時間選好率が若年期から中年期にかけて有意に低下することと,中年期から老年期にかけて有意に上昇することを示している.
  • 荒井 弘毅
    2008 年 1 巻 p. 61-64
    発行日: 2008年
    公開日: 2011/12/03
    ジャーナル フリー
    近年,民事訴訟における,仮の地位を定める仮処分の申し立てが頻発している.この仮処分に関しては,本案の上訴率と比べ,不服申立て率も取消率も低い.本稿は,この要因につき訴訟遂行にかかる費用の点から当事者は本案を求めることが多くないことを示し,上級審での勝訴の確率を考慮した上での訴訟当事者の意思決定の性質の点から検討した.
  • —情報を累積しても配当を一意に予測できない場合—
    中里 宗敬, 北村 智紀, 中嶋 邦夫, 米澤 康博
    2008 年 1 巻 p. 65-68
    発行日: 2008年
    公開日: 2011/12/03
    ジャーナル フリー
    私的情報が各トレーダーに分散されていても,情報を累積すると証券の配当を一意に予測できる場合,株価はREE価格に収束する.しかし,情報を累積しても配当を予測できない場合,トレーダーが自己の私的情報に加え,価格の変動を観察し,他のトレーダーが持つ情報を推察して,REE価格を発見しようとする行動が,ミスプライスの要因になる.
  • 高橋 泰城
    2008 年 1 巻 p. 69-71
    発行日: 2008年
    公開日: 2011/12/03
    ジャーナル フリー
    神経科学と経済学との境界分野は,Neuroeconomics(神経経済学)と名づけられ,近年活発な研究がなされている.本発表では,時間割引および不確実性下の意思決定に関して,経済学における規範的意思決定からの乖離に関する神経経済学的研究(神経ホルモンや中毒財との関連),および行動経済学·進化生物学との関連を紹介する.
  • —トレンド転換期における午前の異常な低収益—
    佐野 一雄, 川西 諭
    2008 年 1 巻 p. 72-75
    発行日: 2008年
    公開日: 2011/12/03
    ジャーナル フリー
    株式市場が上昇トレンドに転換した2002年4月から2006年1月までのTOPIXを用いて前場,昼休み,後場,取引時間外の収益率の差を検定する.時間帯の長さの違いを調整して厳密な比較を行った結果,上昇トレンドにもかかわらず,この期間の昼休み収益率は著しいマイナス値を示しており,後場と取引時間外よりも有意に低いことを統計学的に示す.原因として,行動経済学的な2つの代替的仮説を提示し,検討する.
  • 竹中 慎二
    2008 年 1 巻 p. 76-80
    発行日: 2008年
    公開日: 2011/12/03
    ジャーナル フリー
    本論文は高額所得者の個票データを用い,資産水準の変化が相対的危険回避度(RRA)に与える影響を分析する.遺産·贈与を資産の操作変数として,資産水準とRRA,資産水準やRRAと危険資産比率との関係を推定した.その結果,RRAは資産の増加により逓減し,リスクの高い金融資産の保有はRRAに依存するが資産規模には影響されないと推定された.
  • Masakazu Fukuzumi
    2008 年 1 巻 p. 81-83
    発行日: 2008年
    公開日: 2011/12/03
    ジャーナル フリー
    We formulate a monitoring model of a situation where a principal (an inspector) verifies that an agent (an inspectee) adheres to a level of effort. We incorporate belief-dependent payoffs, guilt feelings and reciprocity, into the payoff of the agent. We examine the impact of incorporation of belief-dependent payoffs on the error probability that the principal conducts a costly investigation into a level of effort chosen by the agent although the agent chooses a desirable level of effort for the principal. It is known that theories equipped with these belief-dependent payoffs explain stylized facts of a wide range of experimental games. We find that, however, in our model each belief-dependent payoff has different impact on the error probability from each other. Moreover the belief-dependent guilt feelings reduce the error probability and for any error probability the agent with reciprocity has an incentive to choose undesirable level of effort for the principal.
feedback
Top