集団力学
Online ISSN : 2187-2872
ISSN-L : 2187-2872
38 巻
選択された号の論文の4件中1~4を表示しています
編集方針
日本語論文(英語抄録付)
  • -分水社会の歴史から-
    馬場 健彦
    原稿種別: 研究論文
    2021 年 38 巻 p. 3-18
    発行日: 2021/12/28
    公開日: 2021/04/22
    ジャーナル フリー

     日本の町内会・自治会(以下、町内会と総称する)は、市町村より狭い範囲で住民の高い加入率を背景に、様々な役割を担っている。しかし現在、都市部において加入率が徐々に低下し、町内会を通した政策実現や、地域自治が難しくなりつつある。町内会の存在根拠や存在価値について、これまで種々の見解が提起されてきたが、いずれも現在の町内会のあり方を完全に説明できるものではない。したがって明確な町内会の役割や位置づけの定義、今後のありかたについて指針を与えるものにはなってはいない。本稿では町内会の背景として、農業と水利の歴史を導入して、町内会の集団原理にをとらえると共に、水利の視点から、町内会の存在根拠や存在価値についての過去の見解の妥当性を検証している。 そのうえで今後の町内会の存続に関して論じている

  • 樂木 章子
    原稿種別: 研究論文
    2021 年 38 巻 p. 20-34
    発行日: 2021/12/28
    公開日: 2021/07/06
    ジャーナル フリー

     農山村の多くでは、昭和の大合併以前の旧村が、旧村単位の小学校や、旧村単位で行われる運動会や祭りに見られるように、今なお一つのまとまりを維持している。この旧村を単位とした住民自治システムを構築しようとする運動が2008 年から開始され、現在、智頭町6地区のうち5地区(山形地区、山郷地区、那岐地区、富沢地区、土師地区)が順次、地区振興協議会を立ち上げた。この運動は、最初の10 年間は行政から財政的な支援を受けるが、それ以降は、それぞれの地域住民の手による地域経営が求められている。 本研究は、5地区でフィールド研究を実施し、それぞれの活動を追尾し、その地域資源や活動の特徴を筆者の目線から描き出したものである。山形地区では、介護保険によらない地域住民による地域の高齢者のために「森のミニディ」事業を展開し、これが他の地区へと拡大されていった。山郷地区では、防災活動の他、比較的新しい旧小学校校舎を活かした企業誘致に力を入れており、かつ、いち早く、法人格を取得した。那岐地区では、企業誘致や特産品の販売の他にも、地区住民を繋ぐ旧小学校校歌継承活動を開始していた。富沢地区では、障がい者や高齢者雇用の場ともなるキクラゲ栽培力を入れていた。土師地区では歴史資料館を開設し、智頭町内の文化財の保存と展示に貢献していた。それぞれの活動は多様であるが、共通するのは、どの地区も行政からの独立を見据えた地域経営のビジネスモデルを展開しようと試行錯誤している点である。本研究ではそれぞれの地区振興協議会の最新情報を紹介するものである。

  • Fatma Mohamed Elkhier Elsiddig
    原稿種別: research-article
    2021 年 38 巻 p. 36-46
    発行日: 2021/12/25
    公開日: 2022/01/12
    ジャーナル フリー

       The purpose of this study was to examine the general trend of body image among female Saudi students from the Department of Sports Sciences and Physical Activity of the University of Hail in the Kingdom of Saudi Arabia. A further aim was to investigate the perpetual correlation between body image and interpersonal, intrapersonal, and bodily-kinesthetic intelligence. The researcher used a descriptive survey method, and 57 students constituted the study population. The researcher employed two scales for data collection: Atiah’s (2013) Body Image Scale and McKenzie’s (1999) Multiple Intelligences Inventory; the latter was translated into Arabic by Abu-Hashem (2007). A t-test was used to assess the general trend of body image, whereas Pearson’s correlation coefficient was calculated to determine the correlation between body image and the multiple intelligences. The research resulted in the following statistically significant results: (1) The body image of female students was characterized as positive; (2) There was a positive perpetual correlation between body image and interpersonal and intrapersonal intelligence, while there was no correlation between body image and bodily-kinesthetic intelligence.

feedback
Top