日本家政学会誌
Online ISSN : 1882-0352
Print ISSN : 0913-5227
ISSN-L : 0913-5227
43 巻, 7 号
選択された号の論文の13件中1~13を表示しています
  • 水上 戴子, 堀川 蘭子
    1992 年 43 巻 7 号 p. 617-627
    発行日: 1992/07/15
    公開日: 2010/03/10
    ジャーナル フリー
    妊娠時のタンパク質源を植物性タンパク質のみとした場合に, 母体及び出生子の発育に及ぼす影響を検討するために, 妊娠ラットに米をベースにした食餌を投与した.タンパク質5%レベルで妊娠維持, 分娩が可能か否か, さらに出生子の発育について生後49日まで観察した.また米の1/2量を分離大豆タンパク質, 卵白アルブミン, ミルクカゼインに置き換えた場合に, 妊娠時のタンパク質栄養効果の改善がなされるか否かを検討した.精製全卵タンパク質18%食を対照群とした。結果は次の通りである.
    (1) 米 (R), 米+分離大豆タンパク質 (RS), 米+卵白アルブミン (RA), 米+ミルクカゼイン (RC) 群のいずれの5%タンパク質食群も, 妊娠維持, 分娩が可能であったが, R群とRS群には出生日に子が死亡する例が見られた.授乳期間中に子が死亡する割合はR群では約17%に対し, RS群では約73%と最も高く, 米の1/2量を分離大豆タンパク質に置き換えることにより, 授乳期間中の子の生存率が低下した.RA群, RC群では出生日における子の死亡はみられず, 哺育はほぼ可能であり, 米の1/2量を動物性タンパク質に置き換えることにより栄養効果の改善が認められた.
    (2) 出生子の発育については, 5%タンパク質食群のいずれも出生日において, 体重, 臓器重量が対照群に比べて減少した.授乳中の母体に正常食を与えることにより, 日齢がすすむにつれて対照群との差は縮小したが, 体重は生後49日まで対照群より軽量であった.
    (3) 5%タンパク質食群の子はいずれも出生日において, 肝臓と屠体の総DNA量, 総RNA量, 総タンパク質量が対照群より減少した.生後49日においては肝臓の総DNA量, 総タンパク質量が, RS群を除いて, 対照群より低い値を示した.
  • -STZ 投与量および投与後期間の影響-
    加藤 千晶, 阿部 恒男
    1992 年 43 巻 7 号 p. 629-634
    発行日: 1992/07/15
    公開日: 2010/03/10
    ジャーナル フリー
    To aid to elucidate the mechanism of abnormal uric acid metabolism in streptozotocin (STZ) -induced diabetic rats, we studied the effects of the doses of STZ and the length of follow-up period after STZ injection on the relationship between serum glucose and uric acid concentrations in 36 rats. The results are summarized as follows :
    (1) The serum glucose level as well as uric acid concentration was significantly increased in both groups of rats injected 40 mg/kg and 50 mg/kg of STZ.
    (2) The increase in serum glucose level was significantly greater in the 50 mg/kg group, while there was no difference in the increase of serum uric acid concentration between the two groups.
    (3) On the 14th day after STZ injection, the slope of regression line between the serum glucose level and uric acid concentration was smaller in rats injected 50 mg/kg than in those injected 40 mg/kg. It was also smaller on the 42th day than that on the 14th day in rats injected 40 mg/kg of STZ.
    It was suggested that both production and excretion of uric acid were increased in STZ-induced diabetic rats.
  • 菅原 悦子
    1992 年 43 巻 7 号 p. 635-642
    発行日: 1992/07/15
    公開日: 2010/03/10
    ジャーナル フリー
    香気特性の異なる2点の米みそ, 一部豆麹を用いた特殊な米みそ, 豆みそ (特徴的な香気のねさしみそ) の4点の香気成分を比較検討した.併せてこれらみそについての官能検査を実施し, みその香りの評価に関与する重要な成分を明らかにした.
    (1) 生みそとみそ汁にした場合の官能検査結果はほぼ同じ傾向であったが, 完全には一致せず, 両者で引き立つ香りの違うことが示唆された.
    (2) みそ汁にした場合, 米みその香気が有意に好まれた.これは本研究のパネルが94%東北出身者であったためであり, みその香気の嗜好には食習慣の影響があると判断された.
    (3) 米みそでは甘い香りは好ましさの重要な要素であり, これにmaltolと4-hydroxy-2, 5-dimethyl-3 (2H) -furanone が関与していると考えられた.しかし, これら成分は豆みそや特殊な米みそにも共通して存在しており, 米みその嗜好を高める甘い香りには他に寄与する成分が存在するのではないかと推察された.
    (4) 好まれた米みそにおいては香りのソフトなみそを好ましいとするグループと, 香りの強いみそを好ましいとするグループがあった.この香りの強さには低級脂肪族のアルコール類やエステル類の種類や含量及び3-methylthiopropanolの含量が関与していると考えられた.
    (5) 豆みそ及び一部豆麹を用いた特殊な米みそには揮発酸の含量が高く, 刺激臭, 酸臭が強いという理由で好まれなかった.
    (6) ピラジン化合物は豆みその特徴的な香気成分と考えられたが, 豆みその食経験のないパネルにとっては異質な香気と評価された.
  • 池田 ひろ
    1992 年 43 巻 7 号 p. 643-648
    発行日: 1992/07/15
    公開日: 2010/03/10
    ジャーナル フリー
    (1) 納豆中のビタミンK2はその殆どが水抽出液中に水溶性の形で存在したが, 植物性由来のビタミンK1は不溶性の形で存在した.
    (2) 納豆のビタミンK2は既報のB.subtilisと同様に一種の糖ペプチドと複合体を形成し, 可溶化された形で存在していることを確認した.
    (3) 納豆中のビタミンK2は納豆を冷蔵庫で保存した場合, 1週間以内の変化が著しく約1/2に減少するのに対し, 冷凍保存した場合ビタミンK2の減少は約11%と少なかった.しかし, 凍結乾燥によってビタミンK2は著しく減少 (68%) した.
  • 紫外線照射によるキノコ類の効果的利用 (第5報)
    桐渕 壽子
    1992 年 43 巻 7 号 p. 649-654
    発行日: 1992/07/15
    公開日: 2010/03/10
    ジャーナル フリー
    (1) ビタミンD2の生成は日光より紫外線照射の方が数倍効果的である.使用したキノコの中ではエノキタケが最も多くビタミンD2が生成され, 2時間の紫外線照射で約2,000IU/g (乾物), 30分で約1,500IU/g (乾物) であった.
    (2) ビタミンD2強化エノキタケを作るため, 生産レベルでの照射を想定したモデル実験では30分の照射で500IU/g (乾物) のビタミンD2が生成され, 実用化には培養のプロセスから考えて, 30分位が適当と思われた. (3) 紫外線照射しビタミンD2が生成されたキノコを乾燥するとビタミンD2は約10%減少するが, 十分にビタミンD2供給食品として利用できる.
    (4) 日光や紫外線照射により生成されたビタミンD2は保存中に減少はするものの, 乾燥キノコの場合は6カ月保存しても約80%残存しており, 比較的安定であるといえる.
    (5) 紫外線照射後乾燥したビタミンD2強化エノキタケをビタミンD2強化食品素材として利用することが期待できる.
  • -通常の含水量の食品-
    中沢 文子, 高橋 淳子, 宮地 昭弘, 岩渕 康司
    1992 年 43 巻 7 号 p. 655-659
    発行日: 1992/07/15
    公開日: 2010/03/10
    ジャーナル フリー
    根菜類, なす, 肉類など比較的含水量の多い食品を電子レンジで加熱し, 加熱中の食品内部の昇温過程を検討した.ゆで加熱では, 多数の食品がゆで水より速く昇温し105℃程度まで昇温した.直接加熱したいも類では, 一旦は118℃にも達してから100℃にもどり, 100℃に保持された.加熱による蒸気発生の初期には, 食品表面から抜けでる気体より食品内部に発生する気体が多いため, 内部の圧力が上がり沸点が上昇すると推察した.細胞組織がこの圧力に耐えられなくなり小数の破裂点が生じ蒸気の通り道が通じて圧力は緩和され, 100℃に戻ると考えられた.顕微鏡観察によると, 電子レンジ加熱したいもでは壊れた細胞壁が少数あり, 細胞内容物が流出していた.これが糊の役目をして, 電子レンジ加熱したいものテクスチャに影響を与えていると考えられた.
  • -青豆のゆで加熱条件-
    中沢 文子, 高橋 淳子, 宮地 明弘, 岩渕 康司
    1992 年 43 巻 7 号 p. 661-666
    発行日: 1992/07/15
    公開日: 2010/03/10
    ジャーナル フリー
    電子レンジでゆで加熱した豆は, 水を透過したマイクロ波により直接加熱され, 豆中の水の蒸発速度が, 豆の吸水速度を上回るために, 脱水し硬くなることが示された.
    加熱中の豆の含水量の減少を防ぐ2つの方法を提案した.1つは加熱する豆または水の重量を増やして, 豆の単位体積当りのマイクロ波電力を減らす方法である.豆と水の必要重量を豆の100℃の吸水速度から求めた.もう1つの方法は, ゆで水中のマイクロ波電力の侵入深度を減らして, マイクロ波が豆を直接加熱する割合を低くする方法である.ゆで水に食塩または澱粉を適量添加することが有効であった.
  • 中里 喜子
    1992 年 43 巻 7 号 p. 667-676
    発行日: 1992/07/15
    公開日: 2010/03/10
    ジャーナル フリー
    環境温度30℃の下で, RM.R1の作業を行い, 環境相対湿度50%と80%の変化と4種の被服着装形態が, 被服内絶対湿度や上腕部皮膚温に及ぼす影響について, 要約して以下に示す.
    (1) 被服内絶対湿度に及ぼす影響
    (1) 環境相対湿度80%の場合, 被服内絶対湿度の経時変動量としての上昇は多く, 50%の場合との相互間に, 危険率1%の有意差が確認された.
    (2) 被服着装形態による影響は, 衿の開・閉において, 閉ざされている場合, 被服内絶対湿度は高く, 危険率1%の有意差が確認された.
    (3) 衿の開・閉と袖の長・短の交互作用において, 危険率5%の有意差が確認された.すなわち, 環境相対湿度80%の暴露下で, 上向開口が閉ざされていると, 半袖により水平開口から浸入した湿気の透過が悪く, そこに人体からの蒸泄も加わって, 胸部被服内絶対湿度の経時変動量は最も増加した.主観評価にもこの傾向はみられた.
    (2) 上腕部皮膚温に及ぼす影響
    (1) 環境相対湿度の因子に対して, 有意差は確認されなかった.
    (2) 被服着装形態による影響は, 袖の長・短において, 被覆面積の大きい長袖は, 上腕部皮膚温が高く, 危険率1%の有意差が確認された.
    (3) 環境相対湿度, 袖の長・短, 衿の開・閉, 経時変動量の交互作用で, 危険率1%の有意差が確認された.すなわち, 環境相対湿度80%の暴露下で, 半袖により水平開口が開いている場合, 上向開口が閉ざされていると, 上腕部皮膚温の経時変動量が増加し, 放熱をはかっていると推察された.
    (3) 環境相対湿度80%の暴露下で, ワイシャツにネクタイを着装して半袖の場合, 上腕部皮膚温と被服内絶対湿度との経時変動量の相関は, 有意に確認された.
  • 清水 裕子, 清水 義雄, 弓削 治
    1992 年 43 巻 7 号 p. 677-685
    発行日: 1992/07/15
    公開日: 2010/03/10
    ジャーナル フリー
    環境温熱状態の変化に対する, 高齢者の適切な被服着用について解明することを目的として, 30℃, 55%RHの環境から20℃, 65%RHの環境へ, その後再び30℃, 55%RHの環境へ移動した時の, 過渡的な状態における衣内温湿度, 皮膚温, 舌下温および発汗量の変化について動的に測定するとともに温冷感, 湿潤感および快適感の感覚に対する調査を行った.結果は以下の通りである.
    (1) 30℃の環境では, 前額, 手背, 上腕, 足背の皮膚温が高齢者の方が低いが, 有意に低いのは, 足背のみである.20℃の環境に移動することにより, 前額, 手背, 上腕, 足背および平均皮膚温については, 高齢者が有意に低い値を示した.再び30℃の環境へ移動した後, 皮膚温は上昇するが, 20℃で高齢者と若年者の差が有意であった部位では, その差が回復せず, 同じ部位について高齢者の方が有意に低い.
    (2) 舌下温は, 高齢者の方が低く, 20℃の環境における低下も高齢者の方が大きい.また20℃から30℃の環境に移動すると舌下温は上昇するが, 若年者では移動25分後 (計測開始55分後) にはほぼ最初の温度に回復しているのに対し, 高齢者は移動後の回復が遅く, もとの温度に戻っていない.
    (3) 衣内各層の温度は, 年齢による有意差がない.衣内の最内層の温度の変化は, 第2層, 第3層よりも小さく, 衣服により形成された微気候により, 人体躯幹部は外界の気温の変動を直接受けず, 衣服は環境温熱条件の変動を小さくしていることがわかる.また, 年齢にかかわらず, 躯幹部の温度を一定に保つために衣服が大きな役割を示していることがわかる.
    (4) 局所発汗量は, 高齢者の方が有意に少ない.
    (5) 衣内湿度は局所発汗量の影響を受け, 高齢者の方が低い.
  • 森永 泰子
    1992 年 43 巻 7 号 p. 687-690
    発行日: 1992/07/15
    公開日: 2010/03/10
    ジャーナル フリー
    発芽中の黒緑豆におけるD-アミノ酸代謝酵素活性について検討した.
    D (L) -アラニンとD (L) -アスパラギン酸のトランスアミナーゼでは, ピルビン酸の方がα-ケトグルタル酸よりもよいアミノ受容体であった.また, オキサロ酢酸はアミノ受容体にならなかった.グリオキシル酸では, L-アラニンは基質になったが, D-アラニンはならなかった.
    D-Ala・αKG TA活性はD-Asp・αKG TA活性より高く, D-アミノ酸では, D-アラニンがよく利用されていることを示していた.
    アラニンラセマーゼ活性は, GOTと同程度の高い値を示し, もやしの活性は, 子葉より高かった.グルタミン酸ラセマーゼ活性は, アラニンラセマーゼ活性の約1/2の強さで, もやしの活性は, 子葉の活性と同程度であった。
  • 猪又 美栄子, 加藤 理子, 清水 薫
    1992 年 43 巻 7 号 p. 691-696
    発行日: 1992/07/15
    公開日: 2010/03/10
    ジャーナル フリー
    拘束性の大きい着衣を長時間着用した場合の人体への影響について, 着用者の疲労感と歩行動作時の下肢筋活動の変化から検討した.実験服は, 脛骨点の10cm下の丈でスリットのないタイトスカートとした.実験服を1日7時間, 3日間連日着用した時の, 疲労感について着用者に判定させ, 分散分析を行い, 検討した.また, 筋電図の変化については, タイトスカート着用前と8時間着用後の平地および階段の歩行動作の下肢筋活動の変化をテレメーターで測定し, 拘束の少ない着衣の場合と比較した.主な結果は次の通りである.
    (1) 疲労感の調査結果では, 拘束の強い着衣の連日着用の影響が明らかに認められた.疲労症状としては, 着衣で直接拘束を受ける下肢のだるさ・重さとなって大きく現れた.中でも下腿部に共通して強い疲労感が生じる傾向がみられた.下腿部後面の疲労感は, 長時間着用による腓腹筋の筋電図の振幅の増大と関係があるものと考えられる.
    (2) 強い疲労感は脱衣によって軽減されるが, 連日着用の結果, 睡眠による充分な回復が得られず翌日に疲労が蓄積するという悪循環の傾向が認められた.
    (3) 拘束の強い着衣の長時間着用後の歩行において, 下肢筋の筋電図の振幅の増大が認められ, 着用者の疲労感と関係があるのではないかと考えられる。今後実験を重ねて, 明らかにしたい.
  • 小倉 紀雄
    1992 年 43 巻 7 号 p. 697-703
    発行日: 1992/07/15
    公開日: 2010/03/10
    ジャーナル フリー
  • 〈その3〉国際家政学会の国際家族年への取り組み -NGO (非政府機構) の一員として-
    日本家政学会国際交流委員会
    1992 年 43 巻 7 号 p. 705-707
    発行日: 1992/07/15
    公開日: 2010/04/23
    ジャーナル フリー
feedback
Top