日本家政学会誌
Online ISSN : 1882-0352
Print ISSN : 0913-5227
ISSN-L : 0913-5227
52 巻, 1 号
選択された号の論文の15件中1~15を表示しています
  • 寺沢 なお子, 北野 吏英子, 村田 容常
    2001 年 52 巻 1 号 p. 7-15
    発行日: 2001/01/15
    公開日: 2010/03/10
    ジャーナル フリー
    ハーブおよびスパイス類の抗菌性について検討し, 以下の結果を得た.
    (1) カレープラント, ストローフラワー, コストマリー, フィーバーフユーなど, キク科ムギワラギク属およびキク科キク属の植物は, B. subtilis, E.coli両方に対し高い抗菌性があることが示唆された.またこれらの抗菌性成分は有機溶媒可溶性であった.
    (2) カレープラントの抗菌性はカレー様香気成分によるものではない可能性が示唆された.
    (3) カレープラント, ストローフラワーはS.aumsに対しても抗菌性を示し, 特にカレープラントには高い抗菌性が見られた.
  • 山本 誠子, 栗山 尚子, 小宮山 冨美江
    2001 年 52 巻 1 号 p. 17-22
    発行日: 2001/01/15
    公開日: 2010/03/10
    ジャーナル フリー
    ゆでたじゃがいもにデンプンを加えたための物性の変化がいももちの特徴であるので, じゃがいもデンプン添加量の異なるいももちについて, テクスチャー特性の測定, 破断特性の測定 (レオナーによる) と官能検査 (評点法による) を行い, 比較・検討した結果を要約すると以下の通りである.
    (1) いももちはデンプン添加量が多いほど硬く, 凝集性が大きく, 破断応力, 破断エネルギーも大きく, 強靭になった.また, 伸長破断による伸びは大きくなるが, 伸ばすのには大きな力が必要となった.出来たてはやわらかく伸びは大きい.しかし経時変化に伴い, 硬く, 凝集性は小さくなり, 破断応力, 破断エネルギーは大きいが, 伸長破断による伸びは小さく, 伸びなくなった.
    (2) 官能検査では30%が一番, 次に20%が好まれた.30%は適度な弾力とかたさ, 伸びがあり, もち感が感じられ, いももちとしてのイメ門ジに非常に近かった.
    (3) 官能検査と機器による客観測定値について相関係数を求めたところ, かたさと原硬さ, 弾力と凝集性, 弾力と破断ひずみとに高い相関がみられた.
  • 武田 珠美, 登口 満知子, 福田 靖子, 畑江 敬子, 島田 淳子
    2001 年 52 巻 1 号 p. 23-31
    発行日: 2001/01/15
    公開日: 2010/03/10
    ジャーナル フリー
    すりゴマのテクスチャーおよび物性に及ぼす磨砕時間の影響を調べた.すりゴマ試料は妙りゴマを電動揺潰機により一定速度で5~50分間磨砕した.
    いずれのすりゴマ試料も26~850μmの広範囲の粒度の粒子を含む不均一な系で, 磨砕後5分から50分間に425~850μmの最も大きい粒子画分が16.9%から2.5%に減少し, 53μm未満の最小粒子画分が37.9%から56.0%に増加した.また表面付着油量は12.3%から22.9%に増加した.
    磨砕15分間以上のすりゴマ試料には塑性流動がみられた.磨砕時間に伴い, MMD, k, 降伏値および硬さは減少し, nおよび付着度は増加した.付着性は15分間磨砕したすりゴマ試料が最も高かった.官能評価の結果, ざらつきはMMD, 硬さは硬さ (Hardness), あぶらっこさは表面付着油量およびねばさは付着度をそれぞれ主とした複数の物性値と対応した.なお, 本研究の一部は日本調理科学会平成11年度大会で発表した.
  • 藤田 恵子
    2001 年 52 巻 1 号 p. 33-42
    発行日: 2001/01/15
    公開日: 2010/03/10
    ジャーナル フリー
    The purpose of this study is to clarify the historical changes in drawings of the upper trunk of women from the end of the Second World War to 1970. This period is often called the dressmaking boom. One hundred fifty-four basic patterns for women's upper trunks were extracted from 129 books, including sewing publications, textbooks, and nine different kinds of magazines, all of which were published between 1946 and 1975. Then the changing process of the patterns was analyzed. The results are as follows :
    Many methods of basic pattern making were published in magazines and textbooks for high schools. Therefore, the use of basic patterns for dressmaking took root among ordinary people in this period.
    In particular, the “Bunka style” and “Doreme style” basic patterns became well-known with the increasing number of sewing schools and monthly fashion magazines.
    After 1966, drawings which covered the shoulder and breast swell three-dimensionally started to appear.
    Based on this research this period can be called the “Period of Establishment of Basic Pattern Making of Women's Upper Trunks.”
  • 『まじめが肝心』を中心に
    佐々井 啓
    2001 年 52 巻 1 号 p. 43-51
    発行日: 2001/01/15
    公開日: 2010/03/10
    ジャーナル フリー
    Aestheticism at the end of the nineteenth century can best be examined through the dandyism of Oscar Wilde's stage costumes.
    In this essay, I will first study the costumes of his comedy “The Importance of Being Earnest” and the relation between the theatre and its stage costumes. Next, I will outline details of the costumes of the characters. Finally, I'll consider the symbolism of Oscar Wilde's costumes.
    1) Relation between theatre and its stage costumes : In the late nineteenth century the stage costumes in London were influenced by the “couture” of Paris. But the dressmakers of London wanted to make their own stage costumes for the London theatre which would lead to increased sales of dresses of like design.
    2) The costumes of the play's characters : The dandyism of the times was represented by two gentlemen wearing the most elegant lounge suits, tailcoats, and so on. Three women were beautifully costumed, and the leading magazines of the day published many photographs and illustrations of the costumes. Those fashionable dresses set off a trend.
    3) The symbolism of Oscar Wilde's costumes : I think that Wilde created his characters to satirize Victorian morals, so his characters had to wear the most complete costumes of the upper class.
  • 「消費生活センターの年度別報告書からみた被服管理に関する事例」 (第2報)
    小澤 玲子, 片山 倫子
    2001 年 52 巻 1 号 p. 53-59
    発行日: 2001/01/15
    公開日: 2010/03/12
    ジャーナル フリー
    衣料品の廃棄につながる事故の中で, 特にクリーニングによる事故例の原因分析を試みた.分析の資料としては全国の消費生活センター (31カ所) から入手した1976年度から1998年度実績分の「年度別報告書」をもとにし, 次の3点を明らかにした.
    (1) 1979年度から1997年度の間について全相談件数は増加傾向にあったが, クリーニング相談件数はほぼ一定であった.
    (2) 1988年度から1997年度の間のクリーニングに関する相談について調べると, 当初は件数のみの報告であったが, 順次, 事故例の報告が増加していった.また, クリーニング事故例を「色」「損傷」「形態・外観」「風合い」の四つの現象別に分類すると, 「色」に関するものが最も多く, いずれも年々増加する傾向がみられた.
    (3) クリーニング事故の原因として「被服材料」「加工・表示」「販売」「着用状態」「外界の影響」「クリーニング処理」「保管状態」「経時劣化」「消費者の勘違い」の9項目に分類し, 原因分析を行ったところ, クリーニング事故の原因として多いのは, 着用状態>クリーニング処理>外界の順であった.「色」に関する原因は, 着用状態 (45.3%), クリーニング処理 (24.0%), 「損傷」については保管中の虫害, 着用状態, 外界からの影響が同程度に多く, 「形態・外観」では被服材料 (29.8%), クリーニング処理 (26.0%), 着用状態 (19.5%) の他に消費者の勘違いも19.5%と多かった.「風合い」では, 表示の不適正 (28.6%), クリーニング処理 (28.6%), 被服材料 (21.5%) などが多かった.これらの結果から, 消費者に対する家庭科教育の徹底や適切な情報提供が行われること, クリーニング業者においては技術指導および製品情報の伝達が行われること, メーカーは消費者やクリーニング業者に対し各製品毎の正確な情報をわかりやすく発信することなどの必要性が考えられた.
  • 奈良県橿原市今井町の場合
    牧野 唯, 今井 範子
    2001 年 52 巻 1 号 p. 61-70
    発行日: 2001/01/15
    公開日: 2010/03/10
    ジャーナル フリー
    今井町居住者の交流からみたネットワークに着目し, 居住者の親類 (別居子・きょうだい) ・近隣・友人との交流の実態を把握するとともに, 高齢期に向けた居住志向について検討した.
    (1) 今井町においても, 子どもに頼らない住み方が志向されつつあり, 高齢者用住宅の整備と公的機関による介護支援の重要性が示唆された.
    (2) 子と別居の場合でも, 別居子や親類と日常的な交流関係がある.子との居住形態別では, 子と近居の場合は子との頻繁な交流がみられ, 遠居の場合は子と交流し難い代わりに, 親類と交流する傾向がある.
    (3) 居住者は, 緊急時などに頼れる相互扶助的な近隣関係を持続している.また, 近隣から精神的サポートや家事援助を受けている場合もあり, 血縁のみならず地縁ネットワークなどを活用した高齢期における生活支援二の可能性が期待できる.
    (4) 今井町内の空き家を高齢者用のグループホームやコレクティブハウスのように利用するなど, 空き家利用の要望が存在することも明らかになった.
  • 古館 明洋, 目黒 孝司
    2001 年 52 巻 1 号 p. 71-74
    発行日: 2001/01/15
    公開日: 2010/03/10
    ジャーナル フリー
    (1) 市販ジャガイモの遊離アミノ酸含量は, 男爵イモでメークインよりも有意に多く, 品種間差が認められた.
    (2) 男爵イモとメークインの遊離アミノ酸含量は収穫期が遅くなるほど増加し, 増加分の約半分はアスパラギンであった.
    (3) 男爵イモの遊離アミノ酸含量は窒素施肥量を増肥するにつれ増加し, 特に, アスパラギン, グルタミンの増加が大きかった.
    (4) 煮汁への遊離アミノ酸の溶出率は男爵イモ及びメークインとも約60%程度であった.グルタミン酸の溶出量は男爵イモでメークインより多く, 塊茎中の含量の違いを反映していた.
    (5) 一般的な調理の場合, ジャガイモの煮汁中のグルタミン酸は呈味の閾値を越えるものと考えられた.
  • 牛田 智, 川崎 充代
    2001 年 52 巻 1 号 p. 75-79
    発行日: 2001/01/15
    公開日: 2010/03/10
    ジャーナル フリー
    Indigo dyeing can be performed by producing indigo within fiber from indican and the enzyme in the fresh leaves of the indigo plant or by reducing indigo in a vat. This method, however, is applicable only when fresh leaves can be obtained, because indican in the leaves changes to indigo when they die. To find a good method to maintain indican in the leaves, its content was measured after various drying processes. Drying with a microwave oven was found to be effective in keeping indican in the leaves and the content of indican did not decrease for more than several months. On the other hand the enzyme in the leaves was found to exist in the naturally dried leaves for a long time. This enzyme hydrolyzes indican to indoxyl which turns into indigo by oxidation. These results indicate that dyeing with indican can be achieved in all seasons by using both microwave dried leaves and naturally dried leaves.
  • 辰巳 菊子
    2001 年 52 巻 1 号 p. 81-82
    発行日: 2001/01/15
    公開日: 2010/03/10
    ジャーナル フリー
  • 水上 嘉代子
    2001 年 52 巻 1 号 p. 83-84
    発行日: 2001/01/15
    公開日: 2010/03/10
    ジャーナル フリー
  • 池添 博彦
    2001 年 52 巻 1 号 p. 85-87
    発行日: 2001/01/15
    公開日: 2010/03/10
    ジャーナル フリー
  • 宮城教育大学教育学部生活系教育 (家庭) 講座
    中屋 紀子
    2001 年 52 巻 1 号 p. 88-90
    発行日: 2001/01/15
    公開日: 2010/03/10
    ジャーナル フリー
  • 花城 梨枝子
    2001 年 52 巻 1 号 p. 91-95
    発行日: 2001/01/15
    公開日: 2010/03/10
    ジャーナル フリー
  • 友定 啓子
    2001 年 52 巻 1 号 p. 97-101
    発行日: 2001/01/15
    公開日: 2010/03/10
    ジャーナル フリー
feedback
Top