日本家政学会誌
Online ISSN : 1882-0352
Print ISSN : 0913-5227
ISSN-L : 0913-5227
54 巻, 4 号
選択された号の論文の9件中1~9を表示しています
  • -農業の “おもしろさ” に対する感じ方からの専業農家経営主体17事例の分析-
    森 美春, 長嶋 俊介
    2003 年 54 巻 4 号 p. 233-244
    発行日: 2003/04/15
    公開日: 2010/03/10
    ジャーナル フリー
    Much attention has been focused in Japan on the multivariate functions of agriculture and farming communities in relation to issues of ecology and food safety. Based on this concept, this study focused on the viewpoint of farmers with regards to agricultural management, albeit unstable factors prevail in perspectives related with agricultural business management. Based on the value management viewpoint, 17 selected elite cases of farmers were interviewed to analyze what aspects of agriculture they found interesting. The results revealed 5 farming interest-derived factors : the nature-crop relationship, human-relationship, business, family-life and cultural aspects. Of these, all cases showed keen interest in the nature-crop relationship and business aspect, and they manifested willingness to put in effort and financial investments without reservation in establishing product safety and life security in their farming ventures. Furthermore, interests in the family-life relationship were well expressed by all cases, and efforts were attempted to exploit arrangements for family-management so as to complement the two aspects of the family management, in other words, farming. Of these 5 factors, the respective farmers indicated particular interest in the human-relationship and cultural aspects. It should be pointed out, however, that their interests in the two factors were not confined to their own farming community but extended over the other communities as well, which shows those farmers are gifted with ability in management. In value management of agricultural industry, farmers' interests were particularly influenced by issues of both farm-income management and family business management such as when to pass executive authority from parents to children as well as to what degree wives take part in the farming part of the family business.
  • 伊藤 葉子
    2003 年 54 巻 4 号 p. 245-255
    発行日: 2003/04/15
    公開日: 2010/03/10
    ジャーナル フリー
    本研究では, 中・高校生の「対子ども社会的自己効力感」の学年進行による発達的変化や男女差を明らかにすること, また, この「対子ども社会的自己効力感」が「対仲間社会的自己効力感」とどのような関連性を持っているのかを検討することを目的とし, 中・高校生へのアンケート調査を実施した.
    その結果, 以下のことが明らかになった.
    (1) 「対子ども社会的自己効力感」は, 一因子構造であり, 中学よりも高校が, 男子よりも女子が高いことが明らかになった.ただし, 男女差については, 学年が上がるにつれ, 縮まる傾向が示された.
    (2) 「対子ども社会的自己効力感」は「対仲間社会的自己効力感」と正の相関を持っていることが明らかになった.
    (3) 「対仲間社会的自己効力感」は, 「提案・要求・主張の社会的自己効力感」と「共感・援助の社会的自己効力感」からなる二因子構造であり, 「共感・援助の社会的自己効力感」の方が, 「対子ども社会的自己効力感」との正の相関が高いことが示された.
  • 長野 隆男, 西成 勝好
    2003 年 54 巻 4 号 p. 257-262
    発行日: 2003/04/15
    公開日: 2010/03/10
    ジャーナル フリー
    濃度を10%から16%まで変えて作製した卵白のゲルに対して, 圧縮速度を0.6から600mm/分まで変えたときの応力-歪み曲線を測定した.実験から得られた圧縮-歪み曲線はBST式でよく近似できた.BST 式を適用することで, ヤング率, 破断応力, 破断歪み, 弾性パラメーターnの4つの物性値が得られる.圧縮速度を変えた場合, 線形領域で得られるヤング率と非線形領域で得られる破断応力, 破断歪み, 弾性パラメーターnでは, 異なる結果が得られた.非線形領域で得られる物性値は, おおよそ10mm/分を境にして「低圧縮速度領域」と「高圧縮速度領域」で異なる挙動を示した.
  • 池田 昌代, 加藤 みゆき, 長野 宏子, 阿久澤 さゆり, 大森 正司
    2003 年 54 巻 4 号 p. 263-269
    発行日: 2003/04/15
    公開日: 2010/03/10
    ジャーナル フリー
    ミャンマーの発酵米麺モヒンガーの成分上の特徴及び, 製造工程における微生物相を検討し次のような結果を得た.
    (1) 発酵米麺製造工程には, Bacillus属, Lactobacillus 属, Streptococcus属, yeast, moldsが普遍的に存在していた.
    (2) 発酵米麺の一般成分は原料米と比較し, 水分, タンパク質, 脂肪, 灰分, すべてにおいて低い値であった.また有機酸は, 原料米で見られたクエン酸, フマル酸, シュウ酸が減少し, 新たに乳酸が生成されていた.
    (3) 発酵米麺の遊離アミノ酸は, 原料米と比較して増加していた.また, 発酵米麺からタンパク質を抽出し, 電気泳動でタンパク質泳動パターンを観察したところ, 原料米の時に見られた20kDa以上のタンパク質が消失していた.さらに14.3kDa付近のバンドが薄くなり, 6.5kDa以下の低分子のバンドが増加していた.このことから発酵による米タンパク質の低分子化が明らかになった.
  • 木村 友子, 佐々木 弘子, 亀田 清, 菅原 龍幸
    2003 年 54 巻 4 号 p. 271-279
    発行日: 2003/04/15
    公開日: 2010/03/10
    ジャーナル フリー
    蒟蒻飛粉を食品素材として活用する目的で, 飛粉素材 (無処理 : S, 超音波併用のエタノール浸漬15分間 : Aとエタノール浸漬15分間 : B) をカステラの調製に活用し, その製品の性状, 食味特性, 成分と保存性に及ぼす飛粉添加の影響を検討し, 次の結果を得た.
    (1) 素材S, A, Bを小麦粉の12.5%まで添加して比較した.その結果, 素材Aを7.5%まで置換できることがわかった.この素材Aの添加製品は無添加製品に比べ, バッターの比重が大きく焙焼後の比容積は若干小さくなるが, 内層の気孔が緻密となり, テクスチャーは硬さの値が小さく軟らかく, 凝集性は大きく回復力が良く弾力性に富んだ食感を形成した.また, その色調は薄い茶褐色がつくものの, 官能評価の総合的な好みでは無添加製品と同じように評価され, 良好であった.
    (2) 素材Aを7.5%添加した製品の成分は無添加製品に比べ, たんぱく質, 食物繊維, 無機成分 (Fe, Ca, Zn, Cuなど) の栄養素の含量が多くなった.
    (3) 素材Aを7.5%添加した製品の水分含量は無添加製品に比べ多かったが, 製品の7日間保存後のAw 値 (内層部) は無添加製品0.86に対してA添加製品0.84を示し, 保存性が高かった.
  • 下村 久美子, 小ノ澤 治子, 金井 千絵, 小見山 二郎
    2003 年 54 巻 4 号 p. 281-289
    発行日: 2003/04/15
    公開日: 2010/03/10
    ジャーナル フリー
    本実験では水晶振動子法を用い, 固体脂肪汚れの脱離挙動の詳細を明らかにすることを目的として, TP, PA, ラードを付着した場合の振動数変化とアドミッタンス変化を測定した結果, 次のことを確認した.
    1) 振動数変化の測定から, 脂肪汚れの除去過程において陰イオン界面活性剤では脂肪の除去にミセルが関与しないが, 非イオン界面活性剤ではミセルが除去に関与することが示唆された.
    2) トリパルミチン, パルミチン酸, ラードがモデル洗浄過程でどのような状態変化を経るかを観察した結果, 複合脂肪のラードはトリパルミチンよりパルミチン酸とよく似た除去挙動を示した.
    3) 水溶液中での脂肪の除去過程において, アルカリ溶液中では, 基質が水と界面活性剤により膨潤し, その後徐々に除去される過程が観察される.
    4) 水晶振動子による脂肪の除去過程の観察において, 振動数変化による重量変化から脂肪の膨潤と除去が観察され, これらに対応してアドミッタンス変化により膨潤による見かけの粘性の上昇と除去による減少が観測された.
    5) 市販洗剤を添加した場合, 振動数変化から脂肪への界面活性剤と水の吸着に続いて膨潤した脂肪の部分的な除去が認められた.これに伴ってアドミッタンスも変化するが, これは見かけ粘性の減少-増加-減少に対応する変化であった.この変化は活性剤の吸着-浸透による膨潤-脂肪の部分的な除去に対応すると考えた.
    6) 2種の市販洗剤について, 両者による洗浄過程と洗浄力の違いを見ることができた.洗剤に含まれる界面活性剤の種類と汚れの種類によって, 脂肪を除去する量が弱アルカリ性洗剤の方が中性洗剤より大きい.いずれの場合も, 洗剤の存在下でPAやラードがまず膨潤した後に部分的な除去が起こる.この状態で機械力の寄与により汚れが除去されることが示唆された.
  • -台北市国民住宅における-
    謝 嫣娉, 今井 範子
    2003 年 54 巻 4 号 p. 291-303
    発行日: 2003/04/15
    公開日: 2010/03/10
    ジャーナル フリー
    本研究では, 同居型, 別居型, 核家族型において, 親子の交流状況の特徴や意識を把握し, また, 高齢者の近隣友人による支援の可能性を検討した.結果を要約すると, 以下のようである.
    1) 同居型の子世代は, 主に親孝行という考え方にもとついた, 家族単位による精神的な支えを中心とする同居理由をあげており, 現在でも親孝行の考え方が存在している.また, 子世代には, 親世代への経済的支援や家事などの生活支援も多く担っている特徴がみられる.親との同居の長所に対する意識については, 家族による精神的な支えが中心である.親との同居の短所に関しては, 世代間における情緒的葛藤の意識がもたれている.
    2) 別居型の同居経験をもつ者について, 同居から別居に変化した理由をみると, 家族人数の増加による居室数の不足, 親子の生活リズムが合わない等があげられる.
    3) 別居型における, 子供との同居の長所に対する意識としては, 家族による精神支援が主となっている.子供との同居の短所に対する意識は, 二世代間の情緒的葛藤に対する不安がみられる.
    4) 別居型は, 個人の生活リズムを重視し, 子供に頼らず, 自立生活志向が強い特徴がある.しかし, 子供との希望居住距離は, 近居を希望している.
    5) 核家族型における介護志向は, 未婚子に頼らず, 配偶者に頼る介護志向が強い傾向がうかがえる.
    6) 介護志向について, すべての型は, 自宅で家族による介護意識が強く, 血縁による支援が中心になる.今後, 家族人数の減少や女性の社会進出などによって, 家族による介護資源は減少していくと考えられる.在宅に居住する高齢者とその家族に, 公的な介護支援の重要性が示唆され, さらに, 公的な介護支援の利用意識の提唱も重要な課題である.
    7) 高齢者と子世帯との居住距離は, 近居が多いという特徴をもっている.とくに, 近居の場合は, 親子の交流は親密で頻繁に行われており, 高齢者の精神的な支えとなっている.また, 子世帯に対して, 昼間孫を預かるなどの日常生活の交流を支援していることもある.以上のような家族相互的な交流の特徴がある.
    8) 近隣友人との交流状況については, すべての型において, 交流している近隣友人のいることがわかる.また, 同居型は個人活動による付き合いと, 春村時の古い近隣友人のネットワークを残していることが特徴である.別居型は同居型とともに古い近隣友人との交流を行っているが, サークル活動による新たな近隣友人とも交流をもつ特徴がある.これらにより, 古い近隣友人ネットワークを活用し, 高齢者の生活支援の可能性が期待される.一方, 古い近隣友人ネットワークをもっていない高齢者に対して, 高齢者向けサークルの提唱や, 安全緊急ベルの装置などの設置が必要とされる.
  • -韓国南部地方出身の親族事例の場合-
    丁 志映
    2003 年 54 巻 4 号 p. 305-316
    発行日: 2003/04/15
    公開日: 2010/04/23
    ジャーナル フリー
    The purpose of this study was (1) to investigate changes and relationship between individually-dominated space and private and/or public behavior in personal life cycle (PLC), and (2) to develop a housing conceptual framework on the basis of the current Anbang part of communication through connection between “Person-Family” and “Family-Society.” The study involved an investigation of the dwelling history of urban residents from childhood to adulthood (or senescence). The subjects interviewed in the survey were 25 persons in a family council from the southern region of South Korea. The results are summarized as follows. 1) The naming of individually-dominated space is typical of Korea and reflects her tradition. Anbang is of a symbol type and indicates a master and multi-purpose room. My Bang is of a user type and generally indicates a private room while Couple Bang or bedroom indicates a private room specifically used by a married couple. 2) As for the behavior in “Anbang, ” there was a tendency to change from the mixed behavior of public and private to the private behavior in PLC. In the case of “My Bang” and “Couple Bang/bedroom, ” the private behavior was mainly found. Through the change in the PLC, My Bang was mostly found in adolescence, it seemed only hobby behavior in adulthood. 3) There are four plan types : Traditional basic type, Maru (multi-purpose room) center type, Kosil (living room) center type, and the other type. The Traditional basic type is mainly found in childhood, and the Kosil center type is widely found in the adolescence to adulthood of PLC.
  • 倉持 清美, 無藤 隆
    2003 年 54 巻 4 号 p. 317-326
    発行日: 2003/04/15
    公開日: 2010/03/10
    ジャーナル フリー
    This paper examined the effect of a teacher training program for the junior high school level home economics class. In the training program, the teachers are to observe the activities at nursery schools in order to understand the child development in connection with the role of nursery school. Surveys were made at three periods : prior to, following, and one year after the prescribed observation tour. The major findings are as follows : I. The teachers appraised the role of the nursery school staff as well as that of the nursery school itself much more after having observed the activities. 2. The teachers evaluated one year later that their experience at the observation practice in the training program had helped the early childhood education at their home economics class.
feedback
Top