耳鼻咽喉科臨床
Online ISSN : 1884-4545
Print ISSN : 0032-6313
ISSN-L : 0032-6313
78 巻, 9 号
選択された号の論文の18件中1~18を表示しています
  • 原田 康夫, 柿 音高, 田頭 宣治
    1985 年 78 巻 9 号 p. 1871-1882
    発行日: 1985/09/01
    公開日: 2011/11/04
    ジャーナル フリー
    Various aspects of optic nerve canal fracture, such as diagnosis, mechanism and management, are reviewed and discussed.
    In our department during the past 15 years, 53 patients with optic nerve canal fracture were treated by a transmaxillary approach. For statistical analysis, these patients were divided into 2 age groups: adults (over 19 years) and juveniles (under 19). When surgery was performed within 2 weeks after injury, 11 of the 16 adults (69%) and 9 of the 14 juveniles (64%) showed visual improvement. When surgery was performed more than 2 weeks after injury, the improvement rate was still high in the juvenile group (60%), but only 8% in the adult group.
    These results indicate that decompression surgery is indicated in young patients even more than 2 weeks after injury.
  • 山下 公一
    1985 年 78 巻 9 号 p. 1883-1885
    発行日: 1985/09/01
    公開日: 2011/11/04
    ジャーナル フリー
  • 平衡機能検査の経時的変化とリハビリテーションを中心に
    池田 元久, 石津 靖, 渡辺 勇
    1985 年 78 巻 9 号 p. 1887-1896
    発行日: 1985/09/01
    公開日: 2011/11/04
    ジャーナル フリー
    43才男性の, 両側同時に発症し, 再三の温度刺激検査で前庭機能の回復が認められなかった, 両側前庭神経炎症例について, 発病後2週間目より約2年3ヶ月間にわたる, 臨床経過とリハビリテーションについての観察と若干の考按について報告した.
  • 寺本 和弘, 中井川 弘毅, 大都 京子, 坂田 英治
    1985 年 78 巻 9 号 p. 1897-1905
    発行日: 1985/09/01
    公開日: 2011/11/04
    ジャーナル フリー
    In recent years, attention has been focused on the relationship between cerebellar disturbance and abnormal eye movement, and discussions have been lively. It is widely known, for example, that Horizontal Rebound Nystagmus or contrast nystagmus seen on horizontal gaze accompanies cerebellar lesions.
    We have found that Vertical Rebound Nystagmds may also occur during vertical gaze. Our patient lead rebound nystagmus directed upwards when there was a rapid shift from downward to forward gaze.
    This may be the first description of Vertical Rebound Nystagmus from downward gaze to forward gaze, as demonstrated by ENG recording.
  • 大久保 仁, 渡辺 勇, 石川 紀彦, 渋沢 三伸, 枝松 秀雄, 石田 博義
    1985 年 78 巻 9 号 p. 1907-1915
    発行日: 1985/09/01
    公開日: 2011/11/04
    ジャーナル フリー
    1. 意識下もしくは無意識下 (笑気麻酔) で, 人の耳管は, 鼓室腔や乳突蜂巣と外界圧の差圧が約300mmH2O生ずると経耳管性に鼓室経由で気体の脱出が行なわれた.
    2. 猿で麻酔中の気体脱出は, 加圧, 減圧ともにえん下の運動に関係なく, 一定の差圧が生じると圧交換が行なわれ, 所謂, 幼児型耳管の pressure open type or passive opening type が示唆される様式を示した.
    3. 人の睡眠中に見られる鼓室や乳突蜂巣の陽圧化は, 自然の防御機構とも考えられる興味ある所見である.
  • 高橋 姿, 佐藤 弥生, 今井 昭雄, 大滝 一, 中野 雄一
    1985 年 78 巻 9 号 p. 1917-1922
    発行日: 1985/09/01
    公開日: 2011/11/04
    ジャーナル フリー
    1) 幼稚園および保育園の園児あわせて892名に耳科的検診を行い異常所見を示した176名に再検査を施行したところ, 57名6%に滲出性中耳炎の所見が認められた.
    2) この検診により診断された滲出性中耳炎は, 直接病院を受診する滲出性中耳炎に比べて, 軽症で予後良好と思われるものが多かった.
    3) すなわちティンパノグラムは自然に変動し, しかも改善傾向が強かった. これが滲出性中耳炎にみられる自然治癒傾向と関係があるのかどうか, 今回の検診からだけでは判断できなかった.
    4) 側頭骨含気蜂巣の発育は, 多少の陰影は見られたが全体としては良好なものが多かった. またアデノイドの肥大を示すものも少なかった.
    5) しかし軽症で改善傾向を示すものが多いとはいっても無自覚難聴の存在は軽視できない. 今後も観察を続け, 経過を追いたい.
  • 佐藤 弥生, 高橋 姿, 今井 昭雄, 中野 雄一
    1985 年 78 巻 9 号 p. 1923-1927
    発行日: 1985/09/01
    公開日: 2011/11/04
    ジャーナル フリー
    A 58-year-old woman with no known previous contact with tuberculosis complained of right otorrhea and hearing loss but no facial nerve paralysis. Her tuberculin test was positive, but her chest X-ray showed no signs of lung tuberculosis. Tympanoplasty was performed, and antituberculous chemotherapy (RFP, INH, EB) was given for nine months.
    Antituberculous chemotherapy reduce the need for a destructive surgical procedure and allow more conservative tympanoplastic procedures to be carried out.
  • 山本 悦生, 西村 宏子, 北 真行, 岩永 迫孝
    1985 年 78 巻 9 号 p. 1929-1934
    発行日: 1985/09/01
    公開日: 2011/11/04
    ジャーナル フリー
    顔面神経減荷術 (キヌタ骨摘出法) による聴覚障害を36耳を対象として検討し, 以下の結果を得た.
    1. 20耳(55.6%)で聴力障害があったが, 会話音域におよぶものは3耳 (8.3%) であった.
    2. 感音障害は15耳 (41.7%) にあったが, 4,8KHzに限局する聴力低下であり, 平均値で10dB以上の低下は8KHzのみであった.
    3. 伝音障害は5耳 (13.9%) にあったが, うち3耳はキヌタ骨の再挿入操作が不十分にしかできなかったものであった.
    4. 耳鳴は7耳 (19.4%) に認められた.
  • 熊澤 博文, 中村 晶彦
    1985 年 78 巻 9 号 p. 1935-1941
    発行日: 1985/09/01
    公開日: 2011/11/04
    ジャーナル フリー
    上顎洞真菌症4症例のCT像を文献的考察を加え検討した. 上顎洞真菌症のCT像において以下に述べる特徴を認め, 術前診断に有用であると思われた.
    1) 片側上顎洞の low density の中に high density area を認めた.
    2) high density area は, 上顎洞内側壁特に自然口付近に著明に認められた.
    3) 患側洞の壁の硬化肥厚像が認められた.
  • 谷口 俊夫, 星野 鉄雄, 藤本 一弘, 山形 健一, 法貴 昭, 溝尻 源太郎
    1985 年 78 巻 9 号 p. 1943-1948
    発行日: 1985/09/01
    公開日: 2011/11/04
    ジャーナル フリー
    昭和48年より昭和53年まで, 神戸大学耳鼻咽喉科にて診断治療した上咽頭癌38例について, 臨床的検討を行い次の結論を得た.
    1) 性別では, 男性25例, 女性13例で, 男女比2:1であった.
    2) 年令別では10-70才代にみられ, 50才代にピークがみられた.
    3) 初診時の自覚症状は, 頸部腫瘤が15例で最も多く, 次いで鼻閉・鼻出血であった.
    4) 3年粗生存率39%, 5年粗生存率29%であった.
    5) 病理組織別の5年生存率は, 移行上皮癌 (リンパ上皮腫を含む) 33%, 分化型扁平上皮癌25%, 未分化型扁平上皮癌22%, anaplastic carcinoma 0%で, 明らかな差はなかった.
    6) TN分類と5年生存率では, T分類ではT3・T4の予後が非常に悪く, N分類ではN0の予後が良好であった.
  • 宇高 二良, 武市 佳代子, 石田 達也, 桂 周良, 兼竹 博之, 有沢 嘉朗, 平賀 智, 小池 靖夫
    1985 年 78 巻 9 号 p. 1949-1955
    発行日: 1985/09/01
    公開日: 2011/11/04
    ジャーナル フリー
    Electromyography of the intrinsic laryngeal muscles is one of the most effective methods of diagnosing laryngeal disorders. For general otolaryngologists, however, conventional electromyographic techniques are too complicated for clinical use. We therefore contrived a new technique with a laryngeal flexible fiberscope which has recently been greatly improved. It is hoped that this technique will be used widely, as it is easy and stable in the production of laryngeal electromyograms.
  • 村上 泰, 鳥山 寧二
    1985 年 78 巻 9 号 p. 1957-1962
    発行日: 1985/09/01
    公開日: 2011/11/04
    ジャーナル フリー
    Lymphangioma of the larynx is an extremely rare benign tumor of the larynx. Since Robinson (1908) had described the first case, only a few cases have been reported in the world literature. This paper describes a case of lymphangioma of the larynx being treated recently. A 50-year-old male first visited Musashino Red Cross Hospital in November, 1983, complaining of sorethroat after eating fish. Laryngoscopy revealed a fishbone in the left hypopharynx and a light purple tumor in the left laryngeal ventricle. Initially, a submucosal hematoma or a hemangioma of the larynx was suspected, and the patient was observed carefully. Because of slight enlargement of this tumor within two months, laryngeal microsurgery to remove this tumor was performed under general anesthesia. A diagnosis of cavernous lymphangioma of the larynx was made histo-pathologically. There was no recurrence for ten months after surgery. The etiology and management of this tumor are discussed and the literature is reviewed.
  • 福喜多 啓三
    1985 年 78 巻 9 号 p. 1963-1975
    発行日: 1985/09/01
    公開日: 2011/11/04
    ジャーナル フリー
    Newcastle disease virus infection following intranasal inoculation of chicks with a mesogenic strain of the virus produced a localized infection of the middle turbinate which was histologically demonstrable 3 days after inoculation. There was destruction of mucous cells of individual acini in the inner surface of the middle turbinate, and the infection spread rapidly to ciliated and goblet cells and to neighboring acini.
    By day 3, there was undulation or disappearance of the cilia and lymhoid cell infiltraion under epithelium. On day 5 the inflammation in the infected middle turbinate was more severe than on day 3, but by day 7 light microscopy showed almost complete recovery. However, scanning electron microscopy showed cilia of various lengths. The cilia did not return to normal until day 14. On day 21 and thereafter, the mucociliated epithelium was essentially normal.
    The infection is sequentially similar to acute mild rhinitis in humans.
  • 中田 順子, 大橋 淑宏, 丸岡 健一, 木原 匠子, 武市 直範, 池岡 博之, 中井 義明
    1985 年 78 巻 9 号 p. 1977-1982
    発行日: 1985/09/01
    公開日: 2011/11/04
    ジャーナル フリー
    鼻茸を有する8症例の鼻アレルギー患者および20名例の非アレルギー性鼻炎患者に, 鼻茸粘膜を検体としたt-RASTと, 従来よりの鼻アレルギー検査 (皮膚試験, 鼻粘膜誘発試験, 鼻汁好酸球検査, RAST) および鼻茸粘膜での誘発試験を施行し, 以下の成績を得た.
    1. 鼻アレルギー症例の鼻茸粘膜内にIgE抗体は必ずしも証明されなかった.
    2. 鼻アレルギー患者の鼻茸粘膜内にIgE抗体が存在する場合でも, その抗体量は少量であった.
    3. IgE抗体を有する鼻茸上で抗原誘発を施行した場合には, 鼻茸内の肥満細胞に脱顆粒が認められたが, 鼻アレルギー様症状の誘発が観察されなかった.
    4. 非アレルギー性鼻炎症例の鼻茸粘膜内にもIgE抗体の認められる場合もあった. 以上の成績より, 鼻茸を検体としたt-RASTは鼻アレルギーの検査法としては診断学的意義が乏しいこと, また鼻アレルギーにおける鼻茸は生体防禦的な一面をも有している可能性が推察された.
  • 渡瀬 隆雄
    1985 年 78 巻 9 号 p. 1983-1990
    発行日: 1985/09/01
    公開日: 2011/11/04
    ジャーナル フリー
    The purpose of the present study was to elucidate the effects of different kinds of autonomotropic drugs on the nasal mucosa and on the nasal provocation reaction to specific allergens in patients with nasal allergy.
    1) Phenylephrine (α-agonist), phentolamine (α-antagonist), isoproterenol (β-agonist) propranolol (β-antagonist), methacholine (choline agonist) or ipratropium (choline antagonist) was applied to the nasal mucosa with an atomizer. Saline was used as a control.
    Denfinitive effects occurred after α-agonist and choline agonist spraying. Phenylephrine reduced the nasal airway resistance, and methacholine increased the amount of nasal secretion.
    2) After pretreatment with the drugs, nasal provocations were performed. The statistically significant effects were: phenylephrine spray inhibited the increase of nasal airway resistance while phentolamine and isoproterenol enhanced it; and methacholine enhanced nasal secretion, while ipratropium inhibited it. None of the drugs, however, had any effect on the number of sneezes.
    The present results suggest that adrenergic receptors are distributed mainly on the vessel walls and cholinergic receptors mainly on the secretory glands. Local autonomic nervous conditions affect the nasal response in different ways under different conditions.
  • 塩酸ジラゼプ単独投与ならびにそのマイナートランキライザーとの併用投与の有用性の検討
    徳増 厚二, 坂田 英治, 小松崎 篤, 山本 昌彦, 亀井 民雄, 竹森 節子, 吉本 裕, 喜多村 健
    1985 年 78 巻 9 号 p. 1991-2006
    発行日: 1985/09/01
    公開日: 2011/11/04
    ジャーナル フリー
    脳動脈硬化症, 脳梗塞, 脳卒中後遣症, TIA・RIND等の疾患による中枢性めまいの患者を対象として塩酸ジラゼプ (コメリアン) 単独投与 (300mg/日) の臨床的有用性を検討し, あわせてマイナートランキライザー併用投与と比較を行なった.
    1. 塩酸ジラゼプ単独投与 (34例) では, 投与8週後で軽度改善以上の改善率は, 自覚症状78.6%, 他覚所見68.0%, 総合改善度75.0%であった. また, 全般有用度では, 満足できるもの (大変満足, 満足, やや満足) 75.0%であった.
    2. 塩酸ジラゼプとマイナートランキライザーとの併用 (54例) では, 投与8週後で軽度改善以上の改善率は, 自覚症状86.0%, 他覚所見62.5%, 総合改善度81.4%であった.また, 全般有用度では, 満足できるもの (大変満足, 満足, やや満足) 81.4%であった.
    3. 副作用は単独投与で, 腹痛, 入眠障害が各1例みられ, 併用投与群で〓痒感が1例にみられた. 全体では3.4% (3/88) の発現率であった. いずれも軽度であり, 投与継続中に消失した.
    以上より, 本剤はめまいの治療に有用な薬剤であると考えられる.
  • 通年性鼻アレルギーに対して
    山岸 益夫, 込田 茂夫, 長谷川 聡, 中野 雄一
    1985 年 78 巻 9 号 p. 2007-2015
    発行日: 1985/09/01
    公開日: 2011/11/04
    ジャーナル フリー
    MS-アンチゲン40を週2回, 計15回 (総量550mg) を1クールとし19症例に投与して以下の結果を得た.
    1. 全般改善度は中等度改善以上が73.7%, 軽度改隆以上が84.2%であった.
    2. 患者の印象としてはかなり良くなった以上が57.9%, 少し良くなった以下が78.9%にみられた.
    3. 全般有用度はかなり有用以上が73.7%, やや有用以上が84.2%であった.
    4. 副作用は15.8%にみられたがいずれも軽症, 一時的であり薬剤継続に支障はなかった.
    5. 臨床検査成績の異常は血小板上昇, 尿蛋白増加, 血清蛋白の低下, 白血球増加などがみられたが, このうち明らかに異常と考えられるものは白血球増加の1例のみであった.
  • 山際 幹和, 福生 治城, 久保 将彦, 西岡 博之, 伊藤 由紀子, 稲垣 則子, 坂倉 康夫, 三吉 康郎
    1985 年 78 巻 9 号 p. 2017-2029
    発行日: 1985/09/01
    公開日: 2011/11/04
    ジャーナル フリー
    咽喉頭異常感を主訴として受診した中高年婦人53例をメサルモン®-F (3錠/日×14日間) を単独で用いて治療し, 以下の成績を得た.
    1. 副作用は5例 (9.4%) に出現し, うち4例は休薬を余儀なくされた.
    2. 効果判定が可能であった49例のうち, 自覚的に異常感が50%以上改善した (著効+有効) 例の占める割合は, 投薬開始後1, 2および3 (投薬終了後1) 週目で, それぞれ39%, 49%, 51%であった. それが80%以上改善した (著効) 例の占める割合は, それぞれ8%, 31%, 35%であり, 著効率が比較的高いことと十分な効果が得られるまでに日数を要したことが特徴的であった.
    3. 層別化してみると, 30, 60才例が40, 50才例に比し, 随伴症状を有さない例が有する例に比し, 当科受診前に治療を受けたことのない例が既治療例に比し, 肥満度の低い例が高い例に比し, 月経が順調か閉経後5年を越えた例が月経不順や閉経後5年以内例に比し, 自己を楽天的と評価した例が苦労性とした例に比し, 発症後1ヶ月以内に治療を開始した例がそれ以上を経て開始した例に比し, 心理ならびに性格検査で神経症的傾向が低い例や逆に著しく高い例が幾分神経症的傾向が窺われる例に比し, また, 外向的と考えられる例が内向的と思われる例に比し良好な治療成績を示した.
    内分泌異常により咽喉頭異常感が発現あるいは増悪する可能性があることを文献的に考察し, 本症例に対して体内ステロイドバランスを調整してやることを目的とした治療を施してやることは有意義であると結論した.
feedback
Top