日本救急医学会雑誌
Online ISSN : 1883-3772
Print ISSN : 0915-924X
ISSN-L : 0915-924X
7 巻, 1 号
選択された号の論文の6件中1~6を表示しています
  • 小池 薫, Ernest E. Moore
    1996 年 7 巻 1 号 p. 1-10
    発行日: 1996/01/15
    公開日: 2009/03/27
    ジャーナル フリー
    小腸と好中球は成人型呼吸促迫症候群,多臓器不全の発症に深く関与していると考えられている。これらの疾患は重篤な外傷やショックに引き続き,直ちに出現することもあるが,臨床的には続発する感染症が引き金となり,数日後に出現してくることが多い。そこで今回われわれは,小腸虚血・再灌流(ischemia/reperfusion; I/R)は生体の炎症反応システムをプライミング状態にし,さらにそこにsecond hitが加わると遠隔臓器障害が発生する,という仮説をたてた。最初の実験ではラットに45分の上腸間膜動脈血行遮断を行い,再灌流6時間後に少量のエンドトキシン(2.5mg/kg, i.p.)を投与した。コントロールには,開腹操作のみ(laparotomy; Lap)を行った後でエンドトキシンを投与したグループと,I/Rを行った後で生食を投与したグループを用いた。するとtwo hitグループのみが再灌流18時間後に高度な肺障害(125I-アルブミン肺・血液比で測定)と高死亡率(39%)を呈した。つぎの実験では45分の小腸虚血,6時間の再灌流が肺,好中球にどのような影響を与えるか検討するために,正常ラットおよびビンブラスチン前投与で好中球を枯渇させたラットにI/Rを行い,肺障害の程度,肺内に集積する好中球数(肺ミエロペロキシダーゼ活性),循環血液中好中球のプライミング状態(fMLP存在下でのスーパーオキサイド産生量)を検査した。I/R(45分/6時間)は軽度な肺血管透過性の亢進を示したが,これはビンブラスチン前処置で予防された。一方,I/R, Lapは共に肺内に好中球を集積したが,I/Rのみが好中球のプライミングを惹起した。以上の結果より,比較的短時間の小腸虚血は好中球,肺組織,宿主のプライミングを引き起こし,そこにsecond attackとして少量のエンドトキシンが投与されただけで高度な肺障害が誘発され,致死的な状態に陥ることが示唆された。
  • 兼坂 茂, 飯塚 一秀, 高橋 愛樹, 井上 和明, 関山 和彦, 与芝 眞
    1996 年 7 巻 1 号 p. 11-20
    発行日: 1996/01/15
    公開日: 2009/03/27
    ジャーナル フリー
    ウイルス性劇症肝炎を発症から脳症出現までの期間より3群に分け,その生存率の差より救急・集中治療の適応を考えた。対象は最近の7年間に血漿交換(PE)に血液濾過透析(HDF)を併用した人工肝補助療法(ALS)を施行した32例とした。発症から肝性昏睡II度までの期間より,10日までの急性型9例(A群),亜急性型を4週までの13例(S群),8週までの10例(M群)とに分け,この3群で比較した。40歳以上の症例は各群で100, 77, 70%を占めていた。ウイルス型ではB型の症例は各群で56, 46, 20%,非A非B型は44, 54, 80%を占めていた。入院時のCTより推定した肝容量が700cm3/m2以下の症例は各群の63, 55, 78%であった。PEを各群で平均15, 13, 33回,HDFを平均13, 12, 32回施行した。その結果,入院時と比較して肝性昏睡度の回復を各群の78, 85, 80%の症例で認めた。総bilirubin値は入院時に各群で平均10.0, 20.7, 21.0mg/dl, ALS期間中にS群で有意な減少(p<0.01), M群で有意な増加を認めた(p<0.05)。血清creatinine値は入院時に各群で平均3.0, 1.7, 1.0mg/dl, ALS期間中にM群で有意な増加を認めた(p<0.01)。菌血症または高endotoxin血症を各群の22, 38, 50%の症例に認めた。生存率は各群で67, 46, 10%であり,A群とM群の間で有意差を認めた(p<0.05)。さらにイギリス,ドイツの肝移植適応基準のうちで3項目以上を満足し,重篤と思われた症例は各群で78, 69, 90%を占め,それらの生存率は86, 33, 0%であった。すなわち,従来より施行されてきたPEだけでなくHDFを併用することにより,平均81%の症例で意識回復に有用であり,A群の生存率は67%に達した。しかし,M群の生存率は10%の延命効果にとどまった。以上より,現状では劇症肝炎と思われる重症例の,なかでも発症から4週間までの症例(A群とS群)こそ,ALSを中心とした救急・集中治療の適応であり有用であろうと考えられた。
  • 赤堀 通哉, 石倉 宏恭, 松尾 信昭, 松原 峰生, 北澤 康秀, 田中 孝也
    1996 年 7 巻 1 号 p. 21-26
    発行日: 1996/01/15
    公開日: 2009/03/27
    ジャーナル フリー
    目的:重症病態での厚生省DIC scoreのTAT, PIC,血小板数による分析。方法:1989~1991年の3年間でTAT値,PIC値,DIC scoreを同時に測定し得た100症例について,DIC scoreを搬入時,DIC最悪値,退院時の298件算出し,厚生省診断基準のDIC scoreをもとにTAT値,PIC値,血小板数の3項目による簡便型DIC診断基準を敏感度,特異度の検討から考案した。結果:厚生省診断基準との比較において,(1) 0≦PIC≦0.8(μg/ml), (2) 0.8<PIC<2.0(μg/ml), (3) 2.0≦PIC(μg/ml)での敏感度は,おのおの95.7%, 82.4%, 85.2%で全体で86.9%であった。特異度はおのおの98.1%, 85.4%, 98.8%で全体で93.5%であった。結語:厚生省DIC scoreの分析の結果,TAT値,PIC値,血小板数の3項目のみでDICを簡便に診断できる可能性が示唆され,今後さらに検討を重ねていきたい。
  • 当麻 美樹, 孫 徳弘, 宮澤 とも子, 太田 宗夫, 藤田 眞幸, 酒田 和也
    1996 年 7 巻 1 号 p. 27-32
    発行日: 1996/01/15
    公開日: 2009/03/27
    ジャーナル フリー
    A case of spontaneous nontraumatic intrahepatic clostridial gas gangrene is reported. The patient, a 77-year-old male, complained of upper abdominal pain and dyspnea of abrupt onset. His general condition deteriorated rapidly and he died 2 hours after his admission. Abdominal X-P and CT showed abnormal intrahepatic gas accumulation and laboratory data revealed severe metabolic acidosis, massive hemolysis and abnormal hepatic function. A blood smear obtained at the time of death showed gram positive rods and blood culture yielded Clostridium perfringens and Escherichia coli. Autopsy findings included numerous gram positive rods in the liver, kidney, spleen, heart, bone marrow and submucosal layer of the G-I tract, and microabscess of the liver was noted. However, inflammatory cell infiltration was absent from all involved organs. These virulent clinical findings are specific to clostridial gas gangrene and are considered to be brought about by the production of clostridial exotoxins (especially α-toxin and θ-toxin). Infection progresses in a highly fulminant manner and the prognosis is much poorer than traumatic clostridial gas gangrene; the majority of patients die within 24 hours after onset. The reason for the high mortality rate is failure to make the diagnosis in the early stages, as early diagnosis and treatment are crucial.
  • 1996 年 7 巻 1 号 p. 33
    発行日: 1996/01/15
    公開日: 2009/03/27
    ジャーナル フリー
  • 1996 年 7 巻 1 号 p. 51-53
    発行日: 1996/01/15
    公開日: 2009/03/27
    ジャーナル フリー
feedback
Top