【目的】本研究は,在宅認知症高齢者に生じる行動心理症状(BPSD)にあわせて,専門職が家族介護者に理解を促し,対応できるように介入することは,在宅認知症高齢者や家族介護者にとって有用か,システマティックレビューにより評価する.
【方法】系統的レビューを行った.適格基準は,①ランダム化比較試験②介入対象者が在宅認知症高齢者の家族介護者である③介入内容に専門職が家族介護者に対応策について理解を促し,行動マネジメントができるようになることを含む,とした.
【結果】採択研究は8研究であった.専門職の介入は,家族介護者の介護負担感/抑うつ/well-being/介護スキル/生活の質,本人のBPSDの改善に有効であった.
【結論】在宅認知症高齢者に生じるBPSDにあわせて,専門職が家族介護者に理解を促し,対応できるように介入することは,在宅認知症高齢者に有用であるが,エビデンスは限定的であった.
抄録全体を表示