日本外傷学会雑誌
Online ISSN : 2188-0190
Print ISSN : 1340-6264
ISSN-L : 1340-6264
29 巻, 2 号
選択された号の論文の17件中1~17を表示しています
総説
  • 井口 浩一, 大饗 和憲, 石井 桂輔
    2015 年 29 巻 2 号 p. 29-35
    発行日: 2015/06/25
    公開日: 2015/07/20
    ジャーナル フリー
     我が国では,頚髄損傷に対する急性期手術は保存的治療との優劣の判定が困難であることから,これまで否定的であった.特に頚髄損傷完全麻痺は麻痺の改善の可能性は極めて低いとされ,急性期に手術が行われることは稀であった.しかし,近年,頚椎脱臼による完全麻痺に対して4〜6時間以内の迅速な整復により,麻痺が劇的に改善する症例があることが報告されている.このことから,頚椎骨折や非骨傷性頚髄損傷による麻痺に関しても,極めて早期の減圧術により麻痺が改善する可能性が示唆される.頚髄損傷に対する急性期手術を迅速かつ安全に行い,種々の周術期合併症に対して適切に対応するには脊椎外科医のみでは困難であり,手術室,集中治療室,リハビリテーション各分野による集学的アプローチが必要である.
  • 八幡 直志, 鈴木 卓, 新藤 正輝
    2015 年 29 巻 2 号 p. 36-42
    発行日: 2015/06/25
    公開日: 2015/07/20
    ジャーナル フリー
     骨盤輪損傷の中でも仙骨骨折は大量出血,神経損傷,軟部組織損傷などを合併しやすく,治療に難渋することが少なくない.また,同じ仙骨骨折でも,骨折部位や形態,不安定性は患者によって様々で,全身状態と局所状態の双方を勘案した治療が求められる.骨折に対する治療としては,頻度の高い側方圧迫型損傷で仙骨骨折部の転位が少なく前方が嵌入したものは保存的治療が標準となってきている.一方,墜落外傷などで起こる完全不安定型骨折では,創外固定による骨折部の安定化は困難であり,強固な内固定を行わないと,術後に転位をきたし,機能予後に悪影響を及ぼすことが明らかとなってきた.神経損傷合併例に対する治療では,保存的加療でもある程度の割合で神経障害が自然回復する例があるものの,手術により早期の骨折部の安定化や除圧を支持する報告が増えてきている.今後の研究や治療戦略の発展が注目される.
第29回日本外傷学会抄録
feedback
Top