日本外傷学会雑誌
Online ISSN : 2188-0190
Print ISSN : 1340-6264
ISSN-L : 1340-6264
32 巻, 2 号
選択された号の論文の25件中1~25を表示しています
総説
  • 村尾 佳則, 中尾 隆美, 濱口 満英, 太田 育夫, 丸山 克之, 植嶋 利文
    2018 年 32 巻 2 号 p. 51-58
    発行日: 2018/07/17
    公開日: 2018/07/20
    ジャーナル フリー

     出血性ショック蘇生後の臓器障害の病態を高張食塩液 (7.5%NaCl, 4ml/kg) と乳酸リンゲル液投与群で検討した. 出血性ショック蘇生後において好中球機能は高張食塩液投与のタイミングにより抑制されたり増強されたりする. 出血性ショック蘇生後2時間でサイトカイン (Interleukin-6 (IL-6), Interleukin-10 (IL-10), Monocyte Chemotactic Protein-1 (MCP-1), Tumor Necrosis Factor-α (TNF-α)) が上昇した. 高張食塩液は炎症性サイトカインを抑制した. 出血性ショック後24時間で肺障害をきたし, 高張食塩液投与は乳酸リンゲル液投与より肺障害が有意に軽減した. また, 早期投与の方が肺障害を軽減した. 小腸ではアポトーシス発現が2時間でもっとも強くみられ, 小腸障害は6時間でみられた. 高張食塩液投与によりアポトーシス発現および小腸障害が乳酸リンゲル液投与に比較して有意に抑制された. 高張食塩液投与により腎障害に影響は認められなかった. 出血性ショックにおいて高張食塩液投与は少量のボリュームで血圧上昇作用があるため, 今後プレホスピタルを中心として, 臨床で有用となる可能性がある.

  • 濱口 満英, 植嶋 利文, 丸山 克之, 松島 知秀, 木村 貴明, 中尾 隆美, 石部 琢也, 豊田 甲子男, 村尾 佳則
    2018 年 32 巻 2 号 p. 59-65
    発行日: 2018/07/17
    公開日: 2018/07/20
    ジャーナル フリー

     外傷患者に対しては受傷後から出血を意識し, いかに活動性出血を制御するかが重要である. そのためには, 大量出血を早期に予測することが必要である. 大量出血の予測には, 血圧や脈拍, shock index, trauma associated severe hemorrhage (TASH) score, assessment of blood consumption (ABC) score, Traumatic Bleeding Severity Score (TBSS), 血清乳酸値, fibrin/fibrinogen degradation products (FDP), フィブリノゲン値, Focused Assessment with Sonography for Trauma (FAST), CTがある. また, 凝固能の判断にはthromboelastography (TEG®) やthromboelastometry (ROTEM® delta) による止血モニタリングが有用である.

     病院前輸液に関しては, 受傷後から病院搬送まで30分未満であれば搬送が優先されるが, 傷病者の病態によっては有用な可能性もあり総合的な判断を求められる.

     大量出血判断時はpermissive hypotension, トラネキサム酸, 大量輸血療法, フィブリノゲンの投与を考慮し外科的加療なども含めた総合的なマネージメントが必要となる.

第32回日本外傷学会総会・学術集会 抄録
feedback
Top