森林立地
Online ISSN : 2189-6275
Print ISSN : 0388-8673
ISSN-L : 0388-8673
35 巻, 1 号
選択された号の論文の9件中1~9を表示しています
  • 山崎 剛
    原稿種別: 論文
    1993 年 35 巻 1 号 p. 3-8
    発行日: 1993/06/30
    公開日: 2017/04/03
    ジャーナル フリー
    Methods to estimate the amount of snowmelt in forested areas with use of heat balance models have been presented including a convenient method. The amount of snowmelt is calculated from the meteorological data over the forest and forest density. It was found that, in general, as the forest density increased the snowmelt decreased. However, with conditions of high air temperature, weak winds, and large snow albedo, a greater degree of snowmelt occurred under a dense forest due to infrared radiation from the leaves than under a sparse forest. Moreover, it was investgated how the leaf distribution influenced the transmittance for solar radiation. It was shown that it was not necessary to consider the effect of leaf distribution when the solar zenith angle was large (low elevation).
  • 大丸 裕武, 池田 重人
    原稿種別: 論文
    1993 年 35 巻 1 号 p. 9-14
    発行日: 1993/06/30
    公開日: 2017/04/03
    ジャーナル フリー
  • 太田 岳史
    原稿種別: 解説
    1993 年 35 巻 1 号 p. 15-21
    発行日: 1993/06/30
    公開日: 2017/04/03
    ジャーナル フリー
  • 笹 賀一郎, 佐藤 冬樹, 藤原 滉一郎
    原稿種別: 論文
    1993 年 35 巻 1 号 p. 22-29
    発行日: 1993/06/30
    公開日: 2017/04/03
    ジャーナル フリー
    北海道北部地域を対象に,厳冬期における渓流流出と森林の影響に関する観測を行っている。本報告では,強風寒冷地の典型とされる宗谷丘陵での観測結果(1989-1990年・1990-1991年・1991-1992年の3冬期中心)をもとに,森林の流域的規模での堆雪効果と厳冬期流出に与える影響について報告した。観測流域は,草地70%・ササ地30%のサンナイ川と,針広混交林が70%/草地30%のオテンナイ川の源頭域である観測流域の面積は,サンナイ川10.4haとオテンナイ川11.6haである。流域の方向も同じようになるように選定し,この観測流域ではほぼ北西向きになっている。また,丘陵地帯であるため,流域の源頭部は標高85mから90mと,両流域は同じ高さにある。地質は,両流域とも第三紀層である。寒冷・強風地における積雪は,再移動もともない,沢などの地形的な低地に集中的に堆積する。したがって,尾根部の積雪は極端に少なくなる。このような堆雪傾向においても,森林は積雪を貯留する効果をもち,尾根部の森林内でも沢底と同じかそれ以上の積雪を蓄えている状況が観察された。このような状態は流域的規模においても同様であり,森林の多いオテンナイ川流域では草地化されたサンナイ川流域より,平均積雪深で2倍,積雪推量では4倍以上の積雪を蓄えていた。また,サンナイ川のように積雪の少ない流域では,60%以上の面積の表土が凍結していた。オテンナイ川のように,林内や窪地(沢底)に積雪が多く貯留される流域においては,表土の凍結が防止されていた。表土の凍結の発生域は,源頭尾根部の草地化された部分だけであり,最大でも流域の16%ほどであった。表土凍結の発生が防止されるためには,積雪移動の多発する地域においては,約50cmの積雪深が必要と判断された。50cm以上の積雪深があり,表土凍結の発生していない地域においては,積雪下面での融雪現象も観察された。また,オテンナイ川のように表土凍結面積の少ない流域の厳冬期流出量は,表土凍結面積の多いサンナイ川流域の1.5倍から3倍をこえる値になっていた。表土凍結面積の多い流域では,それだけ地表への水分供給量が少なくなることから,流出量の差は表土の凍結に影響されていると判断された。したがって,強風寒冷地における森林は,堆雪効果を発揮し,表土凍結を防止することで,厳冬期の渓流流出にも大きな影響をあたえていると考えられた。
  • 中井 裕一郎
    原稿種別: 記録
    1993 年 35 巻 1 号 p. 30-31
    発行日: 1993/06/30
    公開日: 2017/04/03
    ジャーナル フリー
  • 山本 進一
    原稿種別: 論文
    1993 年 35 巻 1 号 p. 32-41
    発行日: 1993/06/30
    公開日: 2017/04/03
    ジャーナル フリー
    長野県木曾郡上松町にある赤沢自然休養林内の,ヒノキ単純林分(1林分),アスナロを混交したヒノキ優占林分(2林分),ヒノキと広葉樹を混交したサワラ林分(1林分)の合計4林分においてヒノキ属老齢林の構造と胴体について調査した。林冠木(胸高直径20cm以上)の胸高直径分布はヒノキ林分のヒノキでは50-60cmにモードを持ったのに対して,サワラ林分のサワラはL字型を示した。根上がり状態の林冠木がヒノキで観察された。ヒノキ単純林分の下層は低木性広葉樹で優占されていた。一方,アスナロを混交したヒノキ優占林分の下層はアスナロ下層木で優占されていた。ヒノキ林分ではヒノキ下層木が見られなかった。サワラ林分の下層ではサワラ下層木が優占し,ヒノキ下層木も出現した。1985年から1990年までの5年間で,ヒノキ林分のみで林冠木が枯死し,枯死率は1-3%であったが,サワラ林分では林冠木が枯死しなかった。林冠木の年平均直径生長は0.3-1.2cmの範囲であった。同期間中の下層木の枯死率は8-23%で,その内訳はサワラが11.1%,アスナロが12-21%であったが,ヒノキ下層木は枯死しなかった。
  • 谷本 丈夫
    原稿種別: 論文
    1993 年 35 巻 1 号 p. 42-49
    発行日: 1993/06/30
    公開日: 2017/04/03
    ジャーナル フリー
    Sprouts of beech (Fagus crenata) on various site condition were studied to clarify patterns of the sprouts in "high beech forest type" and "dwarf beech forest type". The ecological importance and the relationships between the sprouts patterns and site conditions were discussed. There are few sprouts of beech (Fagus crenata) in closed stands of "high beech forest type". But within a few years after mast year, there are many seedlings, which were classified into seedlings and "seedling sprouts". The seedlings were died within a few years under the closed canopy. Under small canopy gaps, a few seedlings can survive to recover up to sapling stage and young tree stage and they repeat die-back and recovery by sprouts. Sprouting activities of the beech maintain below 10-15cm in D.B.H. and decrease above the size. Some beech "seedling sprouts" can survive under the open canopy like Fagus japonica. Consequently, the growth of sprouts in the styands of "high beech forest type" depends on the light condition under the canopy. On the other hand, the beech sprouts in "dwarf beech forest type" were depended on topographical condition, such as summit phenomena. The beech trunks were broken by physical damage of deep snow caused by prevailing wind up to the size below 10-20cm in trunk diameter and after recovered by sprouts. The "dwarf beech forest type" was maintained by repetitions of trunk broken and sprouting. Such a sprouting ability of the beech is very important to survive under severe condition like heavy snow area.
  • 野田 亮
    原稿種別: 解説
    1993 年 35 巻 1 号 p. 50-59
    発行日: 1993/06/30
    公開日: 2017/04/03
    ジャーナル フリー
  • 斉藤 昌宏
    原稿種別: 資料
    1993 年 35 巻 1 号 p. 60-65
    発行日: 1993/06/30
    公開日: 2017/04/03
    ジャーナル フリー
feedback
Top