遺伝学雑誌
Online ISSN : 1880-5787
Print ISSN : 0021-504X
ISSN-L : 0021-504X
31 巻, 7 号
選択された号の論文の5件中1~5を表示しています
  • Yasushi OHNUKI
    1956 年 31 巻 7 号 p. 197-200
    発行日: 1956年
    公開日: 2007/05/21
    ジャーナル フリー
    The effect of sarkomycin upon the spermatocyte division of grasshoppers, Oxya yezoensis and Podisma sapporense, was observed by phase microscopy. The course of abnormal division was followed successively in a single cell from metaphase to telophase. Generally, sarkomycin damages the chromosomes at metaphase. The chromosomes show stickiness and coalescence under the iufluence and the cells are blocked at metaphase. When the effect is not very powerful, the behavior of the mitochondria remains unaffected, and the formation of an anuclear bud is induced.
  • I. THE COMPONENTS OF COVARIANCE AND THE TEST OF CHANGE IN CORRELATION
    Masatoshi NEI, Katumi SYAKUDO
    1956 年 31 巻 7 号 p. 201-206
    発行日: 1956年
    公開日: 2007/05/21
    ジャーナル フリー
    (1) Methods of partitioning the covariance and of analyzing the correlation coefficient into the fixable genetic, unfixable genetic and nongenetic components were developed. The mating systems considered in this paper were self-fertilization, biparental cross and backcross.
    (2) The effects of linkage and pleiotropy on the covariance were theoretically studied and a technique for testing whether or not the correlation can be broken down was raised.
  • 新遺伝子 EMS および EMC の作用
    辻田 光雄, 坂口 文吾
    1956 年 31 巻 7 号 p. 207-216
    発行日: 1956年
    公開日: 2007/05/21
    ジャーナル フリー
    1. 新多星紋遺伝子 EMs およびそれから低頻度で生ずる Mc 重い形遺伝子 EMc の遺伝的特性およびこれらと重い形蚕 ECa, D 過剰半月紋蚕 ED, 過剰斑紋過剰肢蚕 EEl, H過剰半月紋蚕 EH, Kp 過剰肢蚕 EKp および新重い形蚕 EN などの間の遺伝子相互作用について発生遺伝学的見地より検討した.
    2. EMs および EMc の致死作用は相当強く, EMc ホモおよびヘテロの個体の一部は, 第10および11体節に過剰肢を生じて催青期あるいは孵化直後に致死する. また EMc ホモの個体は背面の3~4体節が融合して不反転胚子となり, 殆ど各体節に胸肢様突起を生じて催青期に致死する.
    3. EMs/EMc, EMs/EN, EMc/EN, EMc/ECa, EMc/ECa および EMs/ED の各ヘテロの胚子は全部催青期に致死し, その他のヘテロの個体も卵内でかなり高い致死率を示した. 殊に EMs および EMc を雄がけすると, その反交の場合より致死率が著しく高くなる. これは第VI染色体のE部分の異常恐らく逆位が原因ではないかと思われる.
    4. 各ヘテロの致死胚子についてその形態を観察した結果, 外部形態の異常な胚子の出現頻度は変異が多く, 1.7~25.4%に亘つた. 異常胚子の形態から, 遺伝子間の相互作用を分けると, 誇張表現, 抑圧表現, および新形質発現の3型となる.
    5. 第 VI 染色体上の E 列はある長さをもち, そこに同方向に少しずつ異つた働きをなすいくつかの遺伝単位が相隣接して列ぶ複雑な構造をもち, その組成の変化により, 各種のいわゆるE 列遺伝子を生ずるものと考えられる. 更にかような複雑な内部構造をもつ各遺伝子が, ヘテロの接合型となるときは, その相互作用の結果, 種々の表現型を示すものと思われる.
  • 中島 吾一
    1956 年 31 巻 7 号 p. 217-223
    発行日: 1956年
    公開日: 2007/05/21
    ジャーナル フリー
    1. In the present paper cytogenetical researches on the F1 plants raised from Triticum sphaerococcum crossed with 3 species of Secale (Vavilovii, africanum and montanum) are dealt with.
    2. Among the 3 combinations, the percentage of the F1 obtained to the number of the pollinated flowers was highest in the hybridization between T. sphaerococcum and S. montanum, and lowest with S. Vavilovii (Table. 1)
    3. The external characters of F1 plants raised from the 3 combination resembled to the parents, although much more closely to mother plant than being the intermediate of the parents.
    4. The 3 F1 hybrids showed fertility in natural selfing though lower in percentage.
    5. The number of somatic chromosomes in root tip cells of the 3 F1 hybrids was 28 which corresponds exactly to the sum of the gametic number of chromosomes of the parents.
    6. The F1 hybrids of the 3 combinations showed differences in the number of bivalents according as the pollen parents are different though the mother plant was common.
    7. In the 3 F1 hybrids, the number of bivalents at heterotypic metaphase of PMC's was given in Tables 4, 5 and 6.
  • 小野 記彦, 永井 靜江
    1956 年 31 巻 7 号 p. 224-227
    発行日: 1956年
    公開日: 2007/05/21
    ジャーナル フリー
    ヤクシソウ (2n=10) にアゼトウナ (2n=10) をかけ, その直後及び24時間後より4日間核酸で処理を行つた. 24時間後処理の場合は無処理の場合と同じように, 同一個体内に10~14の範囲の不定安な核板を持つ細胞がキメラ状に見られたが, 授粉直後に処理したものではすべて2n=10 の安定した核板が見られた.
feedback
Top