日本衛生学雑誌
Online ISSN : 1882-6482
Print ISSN : 0021-5082
ISSN-L : 0021-5082
32 巻, 2 号
選択された号の論文の9件中1~9を表示しています
  • 国武 栄三郎, 石西 伸, 児玉 泰
    1977 年 32 巻 2 号 p. 353-365
    発行日: 1977/06/30
    公開日: 2009/02/17
    ジャーナル フリー
    福岡空港隣接地区に10年以上継続居住し,同地区の小中学校を経て,現在,福岡市内某高校3年に在学中の被験者14名(騒音順化群)と同市内非航空機騒音地区に同一条件で居住する同高校3年生14名(非順化群)に航空機騒音暴露実験を行ない,精神作業能率,精神疲労および脈波振巾に関する騒音順化の影響を観察した。暴露騒音のレベルおよび時間的特性は,上記騒音暴露地区中学校の最大値と同一条件に設定した。
    クレペリン作業成績では,非順化群が騒音暴露による作業量増加,休憩効果率低下および後半誤謬率低下を示したのに対し,騒音順化群では,騒音の影響と思われる作業効率の特異性があらわれず,精神作業のパフォーマンスに関しては騒音順化が明らかに示された。
    フリッカー値,色名呼称,時間再生の各疲労検査では,両群の日間変動の間に著しい差異はなく,騒音環境下の作業逐行によって惹起される精神疲労度には,騒音順化を認め難い様に思われた。
    指尖脈波振巾から観察した自律神経動態の変化では,騒音環境での作業開始時初期振巾減少および以後の作業中回復について,両群間の差が示されず,これまでの報告と異なり騒音のalerm reactabilityには順化が認められなかった。両群間の脈波振巾変動の差は,非騒音暴露時の脈波振巾の作業中回復について認められ,この場合,むしろ騒音順化群の回復遅延ないし低下が起こるように思われた。環境騒音に対する常時暴露によって獲得されたと思われる騒音順化が,非騒音時の精神作業逐行において,交感神経動態の正常な作業対応の変化,すなわち作業適応阻害と思わせる交感神経緊張緩和の低下を示したことは,一般生活環境騒音の影響として重要な問題であり,さらに調査研究の必要があると思われた。
  • 高木 靖弘, 松田 漸
    1977 年 32 巻 2 号 p. 366-374
    発行日: 1977/06/30
    公開日: 2009/02/17
    ジャーナル フリー
    Trace metals (Cd, Cu, Mn, Pb, and Zn) in whole blood, Fukui prefecture, were determined by atomic absorption spectrometry with a flame and flameless system. Whole blood was decomposed with nitric acid by means of wet oxidation and dried, then dissolved with 15ml of 6N hydrochloric acid. Then Iron (III) in the solution was extracted with MIBK.
    Each trace metal in aqueous solution after solvent extracting was directly determined by using an atomic absorption spectrometer. Trace amount of metals was determined by the calibration curve and interferences of other materials in whole blood were corrected with a D2-lamp.
    The present method is applicable to the determination of heavy metals in whole blood, since the recovery of each trace metal in whole blood was 91-108% and coefficient of variation of the measured concentration was 0.6-4.9%.
    Then 339 whole blood samples were taken from the 17-64 year-old adults in Fukui prefecture. The statistical distribution of analytical value of each trace metals showed an approximate “long-normal” distribution. The results obtained were as follows;
    1) The mean value of each metal content in whole blood 339 samples was 938μg of zinc, 96.5μg of copper, 0.74μg of cadmium, 12.1μg of lead and 5.4μg of manganese in 100g of whole blood.
    2) It was also noted that female whole blood contained a significantly greater amount of cadmium than male whole blood. But the difference was not recognized on metal content of male and female whole blood for other metals except cadmium.
    3) On the comparison of metal contents of the age section, the mean value of content of metals was not noted significant difference for both male and female.
    4) In region, drinking water, and blood groups, some metal contents in whole blood showed a significant difference.
    5) Further, some correlation coefficients were noted amoung some metals.
  • 家兎肝臓中のCoA, Carnitineおよびそれらの誘導体の含有量の変化について
    大道 正義
    1977 年 32 巻 2 号 p. 375-383
    発行日: 1977/06/30
    公開日: 2009/02/17
    ジャーナル フリー
    1. 家兎に沃化メチルあるいは塩化コバルトを注射すると高トリグリセライド(TG)血症が出現する。高TG血症発現における両者間の相違を比較検討するため,肝臓のCoA, Carnitineおよびそれらの誘導体,α-グリセロリン酸塩(α-GP), TGの各含有量の変化をしらべた。
    2. 絶食群は正常食群に比べて,肝臓のCoA, acetyl-CoA, acyl-CoA, acylcarnitineの各含有量と,carnitine acetylation ratioが増加した。
    3. 対照の絶食群と比較して,沃化メチル群の肝臓のcarnitine, acetylcarnitineが増加し,carnitine acylation ratioは減少したが,acetyl-CoA, acyl-CoA, acylcarnitineの各含有量には有意差は認められなかった。
    4. pair-fed群と比較すると,塩化コバルト群の肝臓のacyl-CoA, carnitine, acetylcarnitineは増加し,carnitine acylation ratioは減少したが,CoA, acetyl-CoA, acylarnitineの各含有量には有意差は認められなかった。
    5. carnitine acylation ratioは,正常食群と比較して,絶食群で増加し,沃化メチル群と塩化コバルト群では減少した。このratioの減少は,沃化メチル,塩化コバルトがいずれも肝臓の脂肪酸のエステル化を促進するように作用していることを示唆している。
    6. 沃化メチルあるいは塩化コバルトを注射すると,肝臓のα-GPとacyl-CoAの含有量が増加した。両者の増加は,TGの合成に促進的に作用していることを示唆している。
    7. 沃化メチルあるいは塩化コバルトは,家兎の高血糖と高TG血症を誘発したが,塩化コバルト注射家兎ではさらに血中インシュリンが増加した。他方,沃化メチルは血中インシュリン量には影響しないが肝臓の脂肪の蓄積をおこした。これらのことから,増加したインシュリンと血糖は,肝臓から血中へのTGの放出を促進することが示唆された。
  • 鉛取扱い作業者と比較して
    平野 英男, 桜井 信夫, 平嶋 侃一
    1977 年 32 巻 2 号 p. 384-390
    発行日: 1977/06/30
    公開日: 2009/02/17
    ジャーナル フリー
    δ-aminolevulinic acid dehydrase (ALA⋅D) activity and lead in blood concentration (Pb-B) were measured during health examination for women workers, as a control of lead exposed workers.
    Pb-B of 144 women workers without occupational exposure to lead ranged between 6.1 and 13.5μg/dl but that of 165 lead exposed workers was from 6.9 to 38.5μg/dl. On the other hand, ALA⋅D activity in all women ranged widely between 0.43 and 1.52 units while that of the lead exposed workers was from 0.1 to 1.2 units. The lowest value found in the activity of ALA⋅D in the women group corresponded to the peak of that in the lead exposed workers' group.
    The result of our findings was related to the effect of age for ALA⋅D activity showed a tendency to decrease from the fifties and its activity of the age group under 20 years was higher than other age groups. Therefore, the trend was evaluated by statistical method with Student's t-test. Consequently, when the mean values of ALA⋅D activities were compared with both groups at the same levels of Pb-B, the values of the lead exposed workers' group was found to be lower from 0.34 to 0.4 units than the women's group. Closed negative correlation between Pb-B and ALA⋅D showed to be over 15μg/dl of Pb-B levels
  • 坂口 平, 高下 忍, 横田 勝司
    1977 年 32 巻 2 号 p. 391-397
    発行日: 1977/06/30
    公開日: 2009/03/31
    ジャーナル フリー
    Geotrichum candidum IFO 4597株の形態的発育性状について,種々の栄養条件下で検討した。
    0.5%グリセロールあるいは1%キシロースを含む合成培地中で発育した菌体は菌糸相の発育の結果による沈降性の非常に悪い状態を示す“バルキング現象”を呈した。しかしながら,1%グルコース培地で発育した菌体は酵母相の発育の結果により良好な沈降性を示した。グリセロール培地中で発育した菌体によるバルキングと菌糸相はペプトンやアミノ酸,アンモニウムイオンなどの窒素源の添加によっては観察されなかった。そしてこの菌糸相はグリセロール培地にCuイオンあるいはリン酸イオンの添加によって酵母相に変換された。
    グリセロールを含む培地のinitial pH,特にpH6から11は菌糸相の発育に影響をおよぼした。また培養後のfinal pHの調整は二相性のY〓M変換には関係しなかった。
    活性汚泥にG. candidumを実験的に加えたものでは汚泥のSV値とSVI値の両方を高めるバルキング現象を誘起した。
  • 二島 太一郎
    1977 年 32 巻 2 号 p. 398-405
    発行日: 1977/06/30
    公開日: 2009/02/17
    ジャーナル フリー
    ALA濃度のCreatおよびSG補正法は,希薄尿において尿量に伴なった補正とはならず,正しいALA排泄量を推定する手がかりとならないことが認められたので5次の様な知見にもとずいて鉛暴露者をスクリーニングするための判定図を作製した。
    一般正常人のスポット尿は,希薄尿から濃厚尿の間に,ALA濃度とCreat濃度が極めて高い正相関関係にあったが,鉛暴露者群は種々の程度の鉛暴露の影響によってALA排泄増加が加わり,両者の相関の程度が低下した。したがって,正常人から求めた両者の回帰直線からのCreat濃度に対応するALA実測値のズレを見て,鉛暴露者か否かが判定可能であると考えた。さらに,単一指標による判定誤差を少なくするために,ALA濃度対Creat濃度の関係に,ALA濃度対Pb-B濃度の関係を加味した境界線を設け,スクリーニングの精度を高める配慮をした。
    判定図は3つの範囲に分け,IはALA濃度対Creat濃度,Pb-B濃度の両面からみて非暴露者と判定される範囲,IIはALA濃度対Creat濃度からみて鉛暴露者とみなしうるが,Pb-B濃度との関連からみれば非暴露者と認められる中間範囲で,精検の対象とする。IIIはALA濃度対Creat濃度およびPb-B濃度からみて,鉛暴露者と判定される範囲である。
    したがって,スポット尿についてALA濃度とCreat濃度を測定し,Creat濃度に対応するALA濃度が判定図のどの範囲にあるかをみて,鉛暴露者か否かを判定する簡易で実用的なスクリーニング法である。
  • 第1報 セレン投与による貧血および鉄の動態について
    長谷 川明, 浦久保 五郎, 祐田 泰延, 山本 丈夫
    1977 年 32 巻 2 号 p. 406-413
    発行日: 1977/06/30
    公開日: 2009/02/17
    ジャーナル フリー
    Sodium selenite solution (3.0mg/kg) and sodium selenate solution (3.2mg/kg) were repeatedly given to 2 groups of rats orally, once a day and once every other day, respectively, for 35 days.
    As the general symptoms of selenium poisoning, suppression of growth, loss of hair, etc. were observed. By dissection and histological observation, disorders of liver and kidney were found and some characteristics of anemia were noted by hematological test and microscopic survey of bone marrow cells.
    In order to study the mechanism of the anemia caused by selenium dosing, the accumulation of injected 59Fe-ferric chloride to organs, the iron binding capacity of serum and influence on the production of heme were investigated using rats under selenium poisoning.
    Concerning the turnover of iron, increase of the incorporation of injected 59Fe to red blood cells and rise of the total and unsaturated iron binding capacity of serum were observed, so it was thought that the prominent cause of the selenium poisoning might be the insufficiency of iron. Furthermore, increase of the porphyrin metabolites in urine and decrease of the incorporation of injected 14C-glycine to heme were observed, as the related phenomenons to iron defficiency.
  • 第2報 セレン投与によるビタミンB12の動態および貧血の機作について
    長谷 川明, 浦久 保五郎, 祐田 泰延, 山本 丈夫
    1977 年 32 巻 2 号 p. 414-418
    発行日: 1977/06/30
    公開日: 2009/02/17
    ジャーナル フリー
    By using rats under selenium poisoning which occurred by repeated administration of sodium selenite and selenate, some studies were conducted to determine the mechanism of anemia caused by selenium dosing.
    Owing to the results of experiment on the distribution of 57Co-vitamin B12, given subcutaneously and orally, in rats' organs and microbioassay of endogenous vitamin B12 in the liver, the deficiency of vitamin B12 in the liver was observed.
    As a reaction relating to vitamin B12, the formation of 14C-methionine from 14C-methyl folic acid in the supernatant of homogenized liver of poisoned rats was measured, and some decrease resulted. So, the disturbance of transmethylation in the liver caused by selenium poisoning was suggested.
    In the author's previous paper, the deficiency of iron in the poisoned rat has been reported. Considering the results mentioned above, the abnormality of the metabolism of vitamin B12 and folic acid in the selenium poisoned rat were presumed, and this was presumed to be the cause of the iron deficiency, and accordingly, the anemia.
  • 1977 年 32 巻 2 号 p. 425
    発行日: 1977年
    公開日: 2009/02/17
    ジャーナル フリー
feedback
Top