Online ISSN : 1881-9702
Print ISSN : 0040-9480
26 巻, 4 号
選択された号の論文の4件中1~4を表示しています
  • II. 1974年度-1976年度冬期間の飛来状況
    福田 道雄
    1977 年 26 巻 4 号 p. 105-114
    発行日: 1977/12/31
    公開日: 2007/09/28
    ジャーナル フリー
    東京都上野不忍池のカモ類の飛来状況について9月下旬から4月中旬までの約7ヵ月間、1974年度1975年度および1976年度と調査を行なった。得られた主な結果は次のとうりである。
    1.飛来羽数は毎年続けて増加し、最高時の1月は5,000-6,000羽数えられた。定時調査(午前7時30分-8時30分)では早朝の投餌が多くみられるようになってきたボート池での羽数の増加が著しく、1976年度は園内部よりも多く飛来するようになった。
    2.飛来種数は13または14種と毎年度ほとんど変化がなかったが、調査期間中迷鳥のアメリカヒドリと本邦初渡来確認と考えられるクビワキンクロが飛来した。飛来羽数ではホシハジロとキンクロハジロが次第に増加し、オシドリが減少し、その他の種には大きな変化が認められなかった。
    3.主な飛来種の性比については、キンクロハジロで雌が多く数えられた以外は雄の方が多く数えられ、毎年度ほほ類似した傾向を示した。
    4.定時調査時不忍池全体の飛来羽数のうち、ボート池の羽数の占める割合は、オナガガモとヒドリガモでは増加し、ホシハジロとキンクロハジロでは減少した。
    5.不忍池各部分に飛来したカモ類の多くは、各々の種によって様式は異なっていたが、給餌時間を中心に園内部に移動し、翌朝までには元の部分に戻るという往復移動をしていた。
    6.飛来したすべての種類で群形成が崩れ、連続して同じ位置を占めていることが次第にみられなくなってきた。
    7.以上の調査結果に基づいて、不忍池のおかれたいろいろな条件から推測される飛来状況に影響をおよぼしたいくつかの要因について検討を加えた。
  • I.シギ•チドリ類
    城殿 博
    1977 年 26 巻 4 号 p. 115-123
    発行日: 1977/12/31
    公開日: 2007/09/28
    ジャーナル フリー
    Observations were made on waders at Lake Toufutsu, situated in the eastern Hokkaido, from 1972 to 1975. This lake is of a brackish water by connecting with Okhotsk Sea at the north-west end. Here visit numerous birds in spring and autumn, and a total of 32 species of waders were recorded by this study. This figure is greater than that in Mukawa-river (Kobayashi et al, 1975).
    Waders were observed at various habitats which were divided as follows:: a) in the water far from shore. b) mud flat, c) lake-shore. d) in the marshaland near shore. Two phalarope species and two godwit species (Limosa limosa and L. lapponica) occurred frequently in habitat a), but the former was observed in the pond near lake-shore, and the latter in the water over 2 m apart from shore-line. 21 species were observed on the lake-shore, while 19 species were recorded on the mud flat. Tringa ochroppus, T. glareola, Gallinago gallinago and G. hardwickii frequented the marshland behind the lake-shore, but often appeared on the latter for feeding.
    Waders began to appear from mid-August, and the number of species rapidly increased from late August to early September. The number decreased fastly to the 19, October, but increased again thereafter.
    Percent of occurrence of species showed seasonal changes. Calidris ruficollis was most abundant each month and Charadrius mongolus and Calidris alpina was next commonest.
  • 古厩 昌幸
    1977 年 26 巻 4 号 p. 125-127
    発行日: 1977/12/31
    公開日: 2007/09/28
    ジャーナル フリー
    1977年6月11日、長野県塩尻市で、カッコウがモズに託卵するのを観察した.
    1)託卵は、寄主の巣において、自ら営巣する鳥類が産卵をするのとほとんど同じ方法で行われた.
    2)託卵に要した時間は、約2秒間であった.
    3)託卵をした時刻は,17時41分だった.
    4)カッコウの親が寄主の卵を取り除く行動は観察されなかった.
    5)託卵の際、カッコウの番が互いに協力をしていると思われる行動が観察された.
  • 森口 和明
    1977 年 26 巻 4 号 p. 129
    発行日: 1977/12/31
    公開日: 2007/09/28
    ジャーナル フリー
    An individual of the white Stork Ciconia, ciconia was found on Shiodome river near Hakodate observed from Nov. 21, 1976 to Jan. 15, 1977. Flight range, resting and feeding sites, and feeding behavior were mentioned.
feedback
Top