日本菌学会会報
Online ISSN : 2424-1296
Print ISSN : 0029-0289
ISSN-L : 0029-0289
42 巻, 1 号
選択された号の論文の6件中1~6を表示しています
総説(受賞論文)
  • 服部 力
    2001 年 42 巻 1 号 論文ID: jjom.H12-03
    発行日: 2001年
    公開日: 2020/10/13
    ジャーナル フリー

     Polypores distributed in Japan are divided into 11 groups according to the distribution pattems as follows: 1) cosmopolitan species; 2) pantemperate species; 3) circumpolar temperate species; 4) Eurasian temperate species; 5) American-Asian temperate species; 6) East Asian temperate species; 7) endemic species in Japan; 8) East Asian-Southeast Asian mountainous species; 9) pantropical species; 10) paleotropical species; and 11) Asian tropical species. Perenniporia japonica belongs to the Eurasian temperate species group. Phellinus acontextus, Inonotus flavidus, I. scaurus, Loweporus pubertatis, etc. are East Asian temperate species. Phellinus setifer, P. macroferreus, P. velutinus and Inonotus boninensis are hitherto known only from Japan. Antrodiella aurantilaeta is proved to be distributed both in temperate East Asia and in a mountainous area in Southeast Asia. Of species distributed in mountainous areas of Southeast Asia, some are expected to be common to East Asian temperate areas, and others to be endemic.

総説
  • 河岸 洋和
    2001 年 42 巻 1 号 論文ID: jjom.H12-11
    発行日: 2001年
    公開日: 2020/10/13
    ジャーナル フリー

     NGFを含むニューロトロフィンファミリーは中枢あるいは末梢神経系に重要な役目を担っている.NGFはこのファミリーの中で最初に発見され,NGFの投与によるアルツハイマー病の治療の可能性が示唆されている.しかし,このような栄養因子はタンパク質であり,多くは血中から肝臓に取り込まれ速やかに分解されてしまうことや,血液・脳関門を通過しないという大きな問題点がある.もし,末梢から脳に移行し脳で神経栄養因子の産生を刺激する低分子化合物があれば,これを経口や注射によって投与することによって,神経疾患の予防や治療に用いることができる可能性がある.

     筆者らはこのような考えに基づき担子菌の抽出物についてin vitroでのNGF合成促進物質のスクリーニングを開始し,ヤマブシタケ子実体からへリセノンC~Hと命名した6種の活性物質を発見した.これは,動物以外から得られた初めての天然活性物質であった.また,この菌の培養菌糸体からはへリセノン類とは全く構造の異なる活性物質エリナシンA~Iを得た.

     他のキノコからも数種のNGF合成促進物質が得られた.

資料
菌類実験技術講座I
菌類実験技術講座II
feedback
Top