音楽教育学
Online ISSN : 2424-1644
Print ISSN : 0289-6907
ISSN-L : 0289-6907
44 巻, 1 号
選択された号の論文の7件中1~7を表示しています
研究論文
  • ―旗野十一郎の講義内容を中心として―
    淺野 麻衣
    2014 年 44 巻 1 号 p. 1-12
    発行日: 2014年
    公開日: 2017/03/31
    ジャーナル フリー

     本研究では, 『東京音楽学校一覧』, 試験問題および成績表から, 同校における文学関連科目の実態を調査し, その位置づけから, 同校の教育上の特徴を明らかにすることを目的とする。そこで, 具体的な教育内容に迫るために, 教科書や試験問題が多く現存し, 文学関連科目の教授に重要な役割を果たした, 旗野十一郎の講義内容を検討した。東京音楽学校長の村岡範為馳は, 音楽と文学には密接な関係があるため, 文学関連科目を重視し, その充実を目指した。高等師範学校附属音楽学校となった後や, 再独立後も, 引き続きこれらの科目には重点が置かれた。東京音楽学校にとって文学関連科目は, 音楽以外にも精通した音楽教員を育成するため, 重要であった。旗野は, 正しい発音を習得するための発音学や, 師範科の学生が, 生徒に唱歌の内容を正しく説明できることを目指す唱歌解釈など, 文学関連科目を幅広く担当し, その教授に尽力したのである。

  • ―東京府立第三中学校学友会音楽部の活動に着目して―
    古仲 素子
    2014 年 44 巻 1 号 p. 13-24
    発行日: 2014年
    公開日: 2017/03/31
    ジャーナル フリー

     本稿の目的は, 1900年代から1910年代における旧制中学校の音楽教育の実態を, 東京府立第三中学校の学友会に設置された音楽部の活動に着目しながら解明することである。旧制中学校では音楽があまり重視されておらず, 唱歌教育は女学校8割に対し, 1割程度の実施にとどまっていた。そのような状況の中で唱歌教育を実施していた一部の学校では, 音楽教育の一環として1900年頃から校友会 (学友会) に音楽部が設立された。特に設立当初は指導を務める唱歌教員の異動や部員の不足により, 音楽部の活動は断続的であった。一方で音楽部ではピアノやヴァイオリンなど, 唱歌教育の枠を超えた多様な音楽活動が行われており, 生徒たちも積極的に活動に参加して演奏技術や表現方法に工夫を凝らし, 学校行事などでその活躍の場を広げていた。当時の生徒たちの学校における音楽経験は唱歌教育だけでなく, 音楽部のような教科外活動にも影響を受けていたのである。

研究動向
書評
feedback
Top