NAD+(nicotinamide adenine dinucleotide)は,老化・寿命の制御因子であるサーチュイン活性をはじめ,エネルギー生産,DNA の修復等様々な反応に用いられる。全身の組織のNAD+ は加齢とともに減少し,「老化」として捉えられる機能低下の重要な一因となることがわかってきた。そこで,NAD+ の補充は有効な抗老化医療の手段として期待されている。組織におけるNAD+ 合成は主に,NAMPT(nicotinamide phosphoribosyl-transferase)を律速段階とする経路に依存している。近年,脂肪組織のNAMPT は細胞内のNAD+ を合成するだけでなく,EV(extracellular vesicles)に内包されeNAMPT(extracellular NAMPT)として血中に放出されていること,代謝の中枢として知られる脳の視床下部のNAD+ 合成を高めること,さらに,eNAMPT の増加は寿命延長など全身性に顕著な抗老化作用をもたらすことが報告された。我々は,運動による全身性の抗老化作用にeNAMPT を介したNAD+ 合成が関与している可能性を考え研究を進めている。本稿ではNAD+ 代謝と老化制御について整理し,運動と健康長寿を結ぶ可能性を持つeNAMPT について概説する。
抄録全体を表示