応用地質
Online ISSN : 1884-0973
Print ISSN : 0286-7737
ISSN-L : 0286-7737
55 巻, 5 号
選択された号の論文の3件中1~3を表示しています
論文
  • ―グリムゼル岩盤試験場での事例―
    津田 秀典
    2014 年 55 巻 5 号 p. 216-228
    発行日: 2014/12/10
    公開日: 2015/07/04
    ジャーナル フリー
     ボーリングコアにおける割れ目の記載を主眼とした「ボーリング割れ目柱状図」の作製法を新たに開発し,ボアホールカメラを用いて計測した各種データを記録して,どのような割れ目がどこに分布するか,視覚的に示すことができるようになった.この方法を用いて,スイスのグリムゼル岩盤試験場(GTS)において,ボーリングコア間の割れ目系の対比と有意性のある割れ目系孔間断面図の作製が可能であることを示した.GTSにおける割れ目系は,mmサイズの数枚の単独割れ目が何枚か集中してmサイズの割れ目集合体(1次オーダー)を形成し,さらにそれらがいくつか集合して2次オーダーの割れ目集合体をなしている.割れ目系の広域的な特徴,露頭規模(坑道)での露出状況および各割れ目の方向性の3者に基づいて,割れ目集合体のオーダーを考慮しながらその連続関係を検討し,2次オーダーの割れ目集合体ならば孔間距離10m程度以下での連続性を十分把握できることがわかった.またこの方法に基づいて,割れ目系と透水性との関連を解明するための原位置透水試験の改善法について検討した.
  • 大村 昭三
    2014 年 55 巻 5 号 p. 229-240
    発行日: 2014/12/10
    公開日: 2015/07/04
    ジャーナル フリー
     本研究は,山梨県の甲府盆地と御坂山地の境界部に分布する曽根丘陵断層群の地質構造と形成過程を明らかにした.曽根丘陵の変動地形は,東北東-西南西方向で特徴づけられ,それに沿って逆断層,高角度断層,正断層が分布する.盆地と丘陵の境界部ならびに丘陵と山地の境界部に逆断層が延びる.その間の頂部と鞍部等に高角度断層,正断層,アンチセティック断層が分布する.本丘陵は中期更新世に,断層活動(構造運動)により頂部の背斜(構造的な膨らみ)が形成された.後期更新世には,頂部がさらに隆起し開析扇状地が形成された.
資料
feedback
Top