精密機械
Print ISSN : 0374-3543
32 巻, 376 号
選択された号の論文の9件中1~9を表示しています
  • 成瀬 政男
    1966 年 32 巻 376 号 p. 313-319
    発行日: 1966/05/05
    公開日: 2009/06/30
    ジャーナル フリー
  • 石田 健二郎
    1966 年 32 巻 376 号 p. 320-325
    発行日: 1966/05/05
    公開日: 2010/02/15
    ジャーナル フリー
  • 鴨川 昭夫
    1966 年 32 巻 376 号 p. 326-335
    発行日: 1966/05/05
    公開日: 2010/02/16
    ジャーナル フリー
    1) 新形工具動力計によりプラスチックの水平方向分力Fcおよび垂直方向分力Ftを精密に測定することができた。
    2) V=1.23mm/min, α=10°なる切削条件で, 各々のプラスチックを切削した場合に, アセタール樹脂は流れ形・ポリアミド樹脂は少しむしれを伴なう流れ形・ポリカーボネート樹脂はむしれの著しい流れ形で, 切込みを大きくすれば亀裂形切りくずになりやすい。アクリル樹脂・エポキシ樹脂はα=10°になると流れ形切りくずになりやすいが, α=-10°の場合にはほとんどの場合に亀裂形切りくずを示している。このようにプラスチックの種類と切削角により切りくずの形が異なる。
    3) 引張実験において, ひずみの多い樹脂ほど流れ形切りくずになりやすい。
    4) プラスチックの種類によって, 切削長さが大きくなれば, Ftが上昇する切削初期と, 一定なる定常切削と, 破壊のためにFtが下がる切削の末期との三つの現象が認められる。
    5) プラスチヅクの種類に関係せず, 真実の切込みを増した場合にFeFtは切込みに正比例する。
    6) Ftの大きさは, アクリル樹脂が一番大きく, ポリカーボネート樹脂, ポリアミド樹脂, アセタール樹脂の順に少なくなっている。また各樹脂におけるFcの大きさは樹脂の硬度数が高い程大きい。
    7) 高速度工具鋼で切削した際, ポリカーボネート樹脂, ポリアミド樹脂, アセタール樹脂では切込みを増すと摩擦係数は少なくなる。またアクリル樹脂では切込みを増した際に摩擦係数が増大する。
    さらに摩擦係数の大きさはFtの大きさと一致する。すなわちFtは切りくずとすくい面との摩擦力 (F) を増大するものと考えられる。
    8) せん断面での応力は, 切込みを増すとポリカーボネート樹脂・アセタール樹脂・ポリアミド樹脂の順に小さくなる。
  • 石橋 彰
    1966 年 32 巻 376 号 p. 336-343
    発行日: 1966/05/05
    公開日: 2010/02/16
    ジャーナル フリー
    Based on the concept of Hertz and Lewis and taking into account the additional effects such as shearing force, stress concentration, tooth-contact error across the face, dynamic load, direction of force, hardness difference between pinion and gear materials, running-in or plastic flow of the teeth surfaces, and gear materials, running-in or plastic flow of the teeth surfaces, and gear ratio, the author gives formulas to design the spur gears having balanced resistance of the teeth to fatigue breakage and pitting and shows them in simplyfied graphs. Thus, it becomes evident that the reasonable selection of gear materials and the decision of gear dimensions can be easily performed.
  • 高梨 三郎, 高橋 幸吾
    1966 年 32 巻 376 号 p. 344-349
    発行日: 1966/05/05
    公開日: 2009/06/30
    ジャーナル フリー
    When a pair of gears are in mesh, the transmission torque will vary due to the friction of the tooth flank. Through measuring, recording and analyzing of this torque variation, we shall be able to know the coefficient of friction of the tooth flank and the load distribution ratio. Furthermore if we use a gear with a true involute tooth profile for one gear, we can find tooth profile error of its mate gear. Making use of the method of measurement and analysis of torque variation, we have made a new type gear rolling tester. This tester can test the transmission efficiency of the gear and such defects as burrs and flaws of tooth flank in addition to the before mentioned tests. This report was also made on the results obtained by using this gear rolling tester to measure and analyze the torque variations in a few gears.
  • 仕上面あらさとバイトの摩耗
    谷口 正紀, 瀬戸 雅文
    1966 年 32 巻 376 号 p. 350-356
    発行日: 1966/05/05
    公開日: 2009/06/30
    ジャーナル フリー
    In this report, surface roughness and tool wear when carbon steel, 18-8 stainless steel and 13Cr stainless steel were cut with ceramic tool under Local Electric Resistance Heating are shown. The results of these experiments are as follows :
    Case of carbon steel.
    (1) Until cutting speed exceeds the speed of 160m/min, we can expect to have surface roughness of better quality under or by this hot machining method than under or by usual machining.
    (2) At a higher cutting speed than 220m/min, surface roughness obtained remains the same whether electric current is used or not.
    (3) When the depth of cut is large, better surface roughness can be obtained by increasing cutting speed.
    Case of 18-8 stainless steel and 13Cr stainless steel.
    (1) A better surface roughness is expected of both of the work materials when this method is used.
    (2) When this method is used, cratering for 18-8 stainless steel decreases. But for 13Cr stainless steel, cratering little decreases.
    (3) When machining both of work materials with ceramic tool, cutting speed must be kept at a higher point than 100m/min.
  • 熱亀裂の発生に関する2, 3の考察
    杉田 忠彰
    1966 年 32 巻 376 号 p. 357-363
    発行日: 1966/05/05
    公開日: 2010/02/16
    ジャーナル フリー
    以上のごとく, セラミックカッタの熱亀裂発生の原因を考察した結果を次の諸点にまとめることができる。
    (1) 切れ刃部を1/8無限体の一部と考え, 熱解析の対象位置を切りくず接触面の中央の狭い部分に限定して, 表面から内部へのごく短時間の熱伝導を考えると, 結局半無限体について考えたと同じ結果を得た。そして, この方法により焼結アルミナの熱伝導率をk=7.2kcal/m・h・℃にとり, 切削温度θw=1000℃を刃面に与えて温度分布を求めてみると, 加熱行程 (切削行程すなわち切削速度290m/minの場合で, 時間t=0.024s) における熱影響部は表面下数μ以内であった。
    (2) 上述の加熱行程の終りにおける温度分布をもつ工具の刃面にh=400kcal/m2・h・℃の熱伝達係数を適用して, 冷却行程 (非切削行程) における温度分布の時間的変化を図解法により求めた。その結果, 表面温度と内部の最高温度との差はほとんどみられず, 工具表面には破壊に関係する程度の引張熱応力は発生しないと考えられた。また熱伝達係数が小さい (空冷だから) ので加熱行程で蓄積された熱の一部は冷却中にも内部へ伝導し, その結果熱影響部はかえって一そう内部へ深くなった。
    (3) そこで, 無限平板の曲率を無視した熱応力の式から, 加熱行程の終りから冷却行程にかけての熱応力を検討した。このとき工具表面の引張熱応力は無視し, 表層部の圧縮熱応力と内部の引張応力を求めたが, いずれも破壊応力以下であり, 表層部のせん断熱応力だけが破壊応力をはるかに越えることがわかった。そしてせん断熱応力分布の時間的変化を求め, 表面からせん断破壊応力 (20kg/mm2) を越えるところまで亀裂が入るとして求めると, 切削実験で実測した亀裂深さとかなりよく一致した。
    (4) 乾式切削における工具の熱衝撃は主として急速加熱にもとずくと解せられる。終りに, 本研究を行なうに当って, 格別の御指導と御鞭達を賜わった, 大阪大学, 上田太郎教授ならびに田中義信教授に心より感謝の意を表する次第であります。
  • 研削砥石の目つまりの研究 (I)
    重松 日出見
    1966 年 32 巻 376 号 p. 364-369
    発行日: 1966/05/05
    公開日: 2009/06/30
    ジャーナル フリー
    The loading of grinding wheels generated in grinding have various harmful consequence for the grinding resistance, surface layer, grinding efficiency and surface finish.
    This article describes the method of measurement of loading by means of the back scattering of β-rays and some test results.
    It was found that the back scattering of grinding wheel change considerably by the classification of abrasive materials, grain size and bond, or percentage of grain and bond, porosity, etc.
  • 村瀬 善三郎
    1966 年 32 巻 376 号 p. 370-373
    発行日: 1966/05/05
    公開日: 2009/06/30
    ジャーナル フリー
feedback
Top