気管支学
Online ISSN : 2186-0149
Print ISSN : 0287-2137
ISSN-L : 0287-2137
41 巻, 5 号
選択された号の論文の28件中1~28を表示しています
表紙
会告
目次
巻頭言
論評
症例
  • 河俣 貴也, 佐藤 俊, 東川 隆一, 平井 健一郎, 二階堂 雄文, 金沢 賢也, 谷野 功典, 西山 恭子, 錫谷 達夫, 柴田 陽光
    2019 年 41 巻 5 号 p. 430-435
    発行日: 2019/09/25
    公開日: 2019/10/11
    ジャーナル フリー

    背景.肺クリプトコッカス症は肺野に結節影や空洞影を呈し,肺腫瘍などとの鑑別が必要となる.症例.59歳男性.発熱を自覚し,CTで両肺下葉に対称性の結節影を認めた.Fluorodeoxyglucose positron emission tomography(FDG-PET)でも同部位に集積を認め,頭部MRIでは脳表に造影効果を認めた.FDG集積を認めた縦隔リンパ節に対して,超音波気管支鏡ガイド下針生検(endobronchial ultrasound-guided transbronchial needle aspiration:EBUS-TBNA)を施行した結果クリプトコッカスの菌体を認め,播種性クリプトコッカス症と診断した.抗真菌薬により解熱し,画像上も改善を認めた.結論.肺クリプトコッカス症を疑う症例において,FDG集積を伴う縦隔リンパ節へのEBUS-TBNAを用いた組織生検も診断法の一つと考えられた.

  • 島津 葉月, 高木 康裕, 橋本 昌枝, 呉家 圭祐, 清家 則孝, 白石 訓
    2019 年 41 巻 5 号 p. 436-440
    発行日: 2019/09/25
    公開日: 2019/10/11
    ジャーナル フリー

    背景.原因不明胸水の確定診断に胸腔鏡検査は有用である.今回,原因不明胸水に対して局所麻酔下胸腔鏡検査を施行し,後に縦隔内膵仮性囊胞に伴う膵性胸水と診断された1例を経験したので報告する.症例.39歳女性.アルコール依存症があり,1年前にアルコール大量摂取を起因とする急性膵炎の治療歴があった.労作時呼吸困難を主訴に前医を受診し,胸部単純X線写真で右胸水貯留を認めた.胸腔穿刺を施行されたが,確定診断に至らず,精査目的に当院を紹介受診となった.胸腔鏡検査で,肺尖部・背側後壁を中心にびまん性の発赤腫脹や線維性肥厚を認めた.胸水アミラーゼが高値であり,MRCPで縦隔内に進展する膵仮性囊胞を認めたため,縦隔内膵仮性囊胞に伴う膵性胸水と診断した.結論.アルコール性膵炎既応のある患者で原因不明胸水を認めた場合,縦隔内膵仮性囊胞は鑑別の1つとして挙げられる.膵仮性囊胞に伴う膵性胸水例の胸腔鏡所見に関する報告は珍しいため,報告した.

  • 関村 敦, 岩井 俊, 船崎 愛可, 本野 望, 薄田 勝男, 浦本 秀隆
    2019 年 41 巻 5 号 p. 441-445
    発行日: 2019/09/25
    公開日: 2019/10/11
    ジャーナル フリー

    症例.78歳男性.咳嗽を主訴に,他院を受診したところ,CT上左B8気管支に脂肪濃度を呈する結節とその末梢側肺の軽度の無気肺を認め,当院紹介受診となった.気管支鏡検査では,比較的可動性のある腫瘍を認め,末梢の気管支内腔の観察は困難であったが,生検鉗子は腫瘍より末梢側へ挿入が可能であった.病理学的診断を得るために,気管支鏡下でのスネアによる切除を施行した.腫瘍の断端には脂肪組織がみられたが,切除後には左B8内腔は良好に観察可能となった.病理組織学的には肉腫成分などは認めず,気管支脂肪腫と診断された.術後経過は良好で術後4日で退院,半年後のCTでは腫瘍の遺残は認められるものの,無気肺は改善し,気管支の再狭窄はみられないこと,患者,家族も根治的な手術的切除を希望されなかったことにより,外来経過観察中である.結語.気管支外へ進展する気管支脂肪腫に対して気管支鏡下に切除を行った.根治的切除は困難であったが,気管支狭窄と無気肺の解除には有効であった.

  • 磯野 泰輔, 小川 尚彦, 谷 まゆ子, 西辻 雅, 西 耕一
    2019 年 41 巻 5 号 p. 446-450
    発行日: 2019/09/25
    公開日: 2019/10/11
    ジャーナル フリー

    背景.経食道的気管支鏡下穿刺吸引生検法(EUS-B-FNA)は,食道に接する縦隔病変の診断に有用とされている.症例.47歳,男性.肺腺癌(cT4N3M1c,BRA,PUL,cStage IVB)に対し,シスプラチン+ペメトレキセドを4コース施行後,部分奏効が得られた.ペメトレキセドによる維持療法を1コース施行後,発熱,胸痛を認めた.CTで#4Lの腫大を認め,確定診断目的で内視鏡的に#4Lに対するアプローチを試みたところ,経気道的には困難であったが経食道的には可能であり,黄白色の液体が得られた.穿刺液の細胞診で異型細胞は見られず,一般細菌培養でH. parahaemolyticusおよびH. parainfluenzaeを検出したため,細菌性縦隔リンパ節炎と診断し,抗菌薬を投与したところ速やかに改善した.結語.Haemophilus属による孤立性細菌性リンパ節炎は稀であり,確定診断にEUS-B-FNAが有用であったため報告した.

  • 有森 陽二郎, 鈴木 邦裕, 神宮司 祐治郎, 穴井 諭, 伊地 知佳世, 樋口 茉希子, 藤岡 絵里子, 森脇 篤史
    2019 年 41 巻 5 号 p. 451-456
    発行日: 2019/09/25
    公開日: 2019/10/11
    ジャーナル フリー

    背景.溶接工肺の典型的な胸部CT所見は小葉中心性の淡い小粒状影が主体であり,結節影や腫瘤影を呈することは稀である.症例.50歳男性.20歳から溶接工に従事.手指関節の痛みを主訴に当院リウマチ膠原病内科を受診し,関節リウマチと診断された.その際両肺に多発する不整形結節を認め,当科に紹介された.経気管支肺生検(transbronchial lung biopsy:TBLB)の結果は溶接工肺に矛盾しない所見であったが,溶接工肺として典型的な画像所見である小葉中心性粒状影は認められず,結節影,腫瘤影はその後増大傾向を示した.ガイドシース併用気管支腔内超音波断層法(endobronchial ultrasonography with a guide sheath:EBUS-GS)にて病変を確認し,再度TBLBを行ったが,病理組織はやはり典型的溶接工肺の所見であった.結語.非典型的な画像所見を呈した溶接工肺の1例を経験した.関節リウマチとの関連を疑ったが,明らかな関連性は認めなかった.

  • 濱口 愛, 栗本 典昭, 小林 美郷, 梅本 洵朗, 白築 陽平, 谷野 明里, 堀田 尚誠, 津端 由佳里, 濱口 俊一, 礒部 威
    2019 年 41 巻 5 号 p. 457-462
    発行日: 2019/09/25
    公開日: 2019/10/11
    ジャーナル フリー

    背景.Epidermal growth factor receptor(EGFR)遺伝子変異陽性肺癌で,EGFR-tyrosine kinase inhibitor(EGFR-TKI)使用中に病勢進行(PD)となった際には再生検を行い確実に組織を採取することが重要であるが,気管支鏡下再生検が困難な症例が存在する.症例.47歳,男性.肺腺癌stage IVA,EGFR遺伝子変異陽性(exon 19 deletion)に対してEGFR-TKI使用中に原発巣の増大がありPD.再生検目的にガイドシース併用気管支腔内超音波断層法(EBUS-GS)を実施した.極細径気管支鏡で観察すると,病変入口部は一部白色を呈し閉塞していた.細径気管支鏡へ変更しGSを被せた超音波プローブを挿入すると,病変入口部の閉塞部でそれ以上入らない状態であった.GSを同部位に留置しブラシを挿入すると,透視下にブラシを病巣内へ挿入でき,超音波プローブを再挿入するとwithinとなった.その後GS下に擦過,生検を実施.組織診でadenocarcinoma,EGFR遺伝子変異陽性(exon 19 deletion,exon 20 T790M)であることが判明した.結語.末梢気管支が腫瘍性に閉塞している場合,ブラシで気管支を開通させたのちにEBUS-GSを施行する方法が,確実な組織再生検において有用であった1例を経験した.

  • 本野 望, 岩井 俊, 船﨑 愛可, 関村 敦, 薄田 勝男, 浦本 秀隆
    2019 年 41 巻 5 号 p. 463-467
    発行日: 2019/09/25
    公開日: 2019/10/11
    ジャーナル フリー

    背景.腸腰筋膿瘍から胸腔内に炎症が波及することは非常に稀で,腸腰筋膿瘍に気管支胸膜瘻を合併した報告は認めない.症例.64歳,男性.クローン病の経過観察中に右腸腰筋膿瘍と右膿胸を併発した.膿胸は抗菌薬とドレナージにより軽快したが,18か月後に腸腰筋膿瘍との間に気管支胸膜瘻が形成され,吸引性肺炎を発症した.気管支鏡下に右B8および右B9+10にEndobronchial Watanabe Spigot(EWS)を充填し,吸引性肺炎は治癒した.気管支充填術後52か月が経過しているが,吸引性肺炎の再燃は認めていない.結論.EWSによる気管支充填術は重篤な副作用もなく長期留置が可能な,有用な手段である.

  • 木村 令, 横山 俊彦, 佐野 未来, 西山 裕乃, 田宮 裕太郎, 篠塚 怜衣, 福谷 衣里子, 小玉 勇太, 青山 大輔, 野村 史郎
    2019 年 41 巻 5 号 p. 468-472
    発行日: 2019/09/25
    公開日: 2019/10/11
    ジャーナル フリー

    背景.先天性気管支閉鎖症(congenital bronchial atresia:CBA)の発生機序として,胎生期の気管支動脈の血流障害が提唱されている.症例.症例1は37歳女性.症例2は65歳男性.ともに感染の既往や自覚症状はなく,健診にて胸部異常陰影を指摘された.胸部CTでは気管支の閉鎖と末梢の限局性気腫を共通して認めたが,症例2にのみ粘液貯留がみられた.気管支鏡検査にて,症例1では左B6入口部は小陥凹となり膜様に閉鎖し,症例2では右B6は欠損していた.両症例とも粘膜上皮に異常を認めず,CBAと診断した.結論.健診にて発見され,異なる画像所見を呈したCBAの2例を経験した.限局性気腫を認める場合は,粘液貯留の有無に関わらず,CBAの可能性を念頭に気管支鏡検査を検討する必要がある.

  • Daichi Sakurahara, Daisuke Himeji, Takeshi Kawaguchi, Gen-ichi Tanaka, ...
    2019 年 41 巻 5 号 p. 473-478
    発行日: 2019/09/25
    公開日: 2019/10/11
    ジャーナル フリー

    Background. Bronchoscopy using a high-flow nasal cannula (HFNC) in patients with acute respiratory failure (ARF) and underlying lung cancer has not yet been reported. Case. A 34-year-old woman visited our hospital due to worsening cough with sputum. Chest X-ray revealed an abnormal shadow in the lung fields. On the day following admission, she developed ARF. An HFNC was used during diagnostic bronchoscopy to maintain oxygenation, and diagnostic bronchoalveolar lavage (BAL: 50 ml×2 times) was successfully completed. A cytological evaluation of the BAL fluid revealed adenocarcinoma; thus, the patient was diagnosed with pulmonary lymphangitic carcinomatosis. We explained the risks, particularly lung injury, and benefits of tyrosine kinase inhibitor (TKI) treatment to the patient and then started oral epidermal growth factor receptor (EGFR)-TKI therapy with erlotinib with her written consent. We selected erlotinib because it has been indicated as being effective in EGFR mutation-negative lung cancer. Her respiratory symptoms rapidly improved. The final results of molecular testing of EGFR revealed that the cancer harbored the EGFR exon 19 deletion. Conclusions. HFNC may be an effective tool for maintaining oxygenation during diagnostic bronchoscopy in patients with ARF. For the appropriate molecular diagnosis of lung cancer in patients with ARF, the samples should be subjected to a molecular analysis.

  • 東 泰幸, 内村 圭吾, 森本 俊規, 中村 碧, 根本 一樹, 立和田 隆, 野口 真吾, 山﨑 啓, 川波 敏則, 矢寺 和博
    2019 年 41 巻 5 号 p. 479-484
    発行日: 2019/09/25
    公開日: 2019/10/11
    ジャーナル フリー

    背景.気管原発腺様囊胞癌は稀な腫瘍である.病理学的には篩状型や管状型,充実型に分類されるが,充実型は予後不良とされる.症例.57歳,男性.2か月前からの複視を主訴に近医を受診した.頭部MRIで右眼窩内腫瘍と多発脳腫瘍,胸部CTで両肺に多発結節影を指摘され,精査のために当科を受診した.胸部CTで両肺の多発結節影に加え,上部気管の右腹側に壁肥厚とpositron emission tomography(PET)-CTでfluorodeoxyglucose(FDG)の軽度の集積亢進像(standardized uptake value(SUV)max 5.4)を認めた.気管支鏡検査では,上部気管の右腹側に表面平滑で血管増生に富んだ粘膜下腫瘍を認め,自家蛍光気管支鏡で同部位はマゼンタ色を示した.同部位の生検から,組織学的に充実型腺様囊胞癌と診断された.結論.複視を契機に診断した充実型気管原発腺様囊胞癌の1例を経験した.気管原発腺様囊胞癌は,腫瘍細胞が壁内に浸潤性に増殖・進展し,呼吸器症状を伴わないこともあり,見逃さないようにする必要がある.

  • 稲田 祐也, 伊東 友好, 水谷 亮, 河本 健吾, 岩﨑 剛平, 田村 佳菜子, 吉田 真也, 川口 知哉, 平田 一人
    2019 年 41 巻 5 号 p. 485-490
    発行日: 2019/09/25
    公開日: 2019/10/11
    ジャーナル フリー

    背景.Reversed halo sign(RHS)を呈するサルコイドーシスは稀である.超音波気管支鏡ガイド下針生検(endobronchial ultrasound-guided transbronchial needle aspiration:EBUS-TBNA)で診断したRHSを呈するサルコイドーシスの症例を経験したので,報告する.症例.77歳,男性.近医で完全房室ブロックの経過観察中であったが心不全を合併し,当院循環器内科に入院した.その際の胸部単純X線写真で胸部異常陰影を指摘され,胸部単純CTでRHSを呈する浸潤影を認めたため,当科へ紹介となった.完全房室ブロックの既往および高度心機能低下を認めて心臓サルコイドーシスを疑い,フルオロデオキシグルコース-陽電子放射断層撮影(18F-fluorodeoxyglucose-positron emission tomography:FDG-PET)と心筋生検が行われたが,確定診断には至らなかった.胸部単純CTでびまん性多発粒状影と結節影,壁在結節を伴うRHS,縦隔と両側肺門リンパ節腫大を認め,経気管支肺生検(transbronchial lung biopsy:TBLB)を行ったが診断に至らなかった.縦隔リンパ節腫大に対してEBUS-TBNAを行ったところ,非乾酪性類上皮細胞肉芽腫を認め,サルコイドーシスの組織診断群と診断した.無治療でRHSのみ自然軽快したが,多発粒状陰影と結節影,縦隔と両側肺門リンパ節腫大は変化なく残存した.ステロイド開始後に多発粒状影と結節影は縮小,消失すると同時に縦隔と両側肺門リンパ節腫大も縮小を認めた.結論.壁在結節を伴うRHSに縦隔リンパ節腫大を認めた際には,サルコイドーシスを念頭に入れてEBUS-TBNAを積極的に併用すべきと考える.

  • 片山 加奈子, 橘 和延, 新井 徹, 武田 麻衣子, 笠井 孝彦, 審良 正則, 林 清二, 井上 義一
    2019 年 41 巻 5 号 p. 491-496
    発行日: 2019/09/25
    公開日: 2019/10/11
    ジャーナル フリー

    背景.アミロイドーシスは肺門・縦隔リンパ節腫大の稀な原因疾患である.近年,超音波気管支鏡ガイド下針生検(endobronchial ultrasound-guided transbronchial needle aspiration:EBUS-TBNA)の有用性が知られているが,アミロイドーシスの診断における有用性を示した報告は少ない.症例.71歳男性.無症状であったが,胸部CTで石灰化を伴う肺門・縦隔リンパ節腫大を指摘され当院紹介となった.肺野には異常所見を認めなかった.縦隔リンパ節(#7)に対してEBUS-TBNAを行い,病理組織検査でアミロイド沈着を認めた.全身検索の結果,心アミロイドーシス・消化管アミロイドーシスが明らかとなり,原発性全身性アミロイドーシスと診断した.結語.石灰化を伴う肺門・縦隔リンパ節を呈する場合には積極的にアミロイドーシスを鑑別に挙げて診断を進めることが重要であり,予後に関わる全身の検索を慎重に行う必要がある.EBUS-TBNAは,縦隔リンパ節腫大を呈するアミロイドーシスにおいて有用な診断手段となり得ると考えられた.

  • 仲田 庄志, 竹中 賢, 堅田 敦, 木下 善嗣, 細井 慶太, 奥村 好邦
    2019 年 41 巻 5 号 p. 497-500
    発行日: 2019/09/25
    公開日: 2019/10/11
    ジャーナル フリー

    背景.全身麻酔が困難な気胸では,どのような治療を選択するかは難しい.症例.82歳,男性.肝癌破裂によるショック状態で,interventional radiology(IVR)や手術を行わず自然止血で回復した.その3週間後に呼吸困難を主訴に当院を受診し,胸部X線で左気胸と診断した.胸腔ドレーンを挿入し治療を行ったが,エアリークが2週間続いた.全身状態から,局所麻酔下に胸腔鏡手術を行った.手術は2ポートで行い,肺底区の肺囊胞にリーク部位を同定した.肺囊胞を結紮した後にPGAシートで被覆を行った.自宅退院したが,術後6週間で原疾患のため永眠した.結論.肝癌の終末期状態に発症したハイリスク気胸であったが,局所麻酔下胸腔鏡手術で良好な結果が得られた.

  • 福井 哲矢, 南 紀久子, 若月 悠佑, 松倉 規
    2019 年 41 巻 5 号 p. 501-505
    発行日: 2019/09/25
    公開日: 2019/10/11
    ジャーナル フリー

    背景.肺癌の根治性を落とさずに呼吸機能を温存する目的で管状切除術が注目されているが,吻合部合併症が起こりうる.右管状下葉切除術後に吻合部狭窄を来したが,気道インターベンションで改善した1例を報告する.症例.62歳男性の右肺下葉に扁平上皮癌を認め,B6区域気管支入口部から中間気管支幹に浸潤していた.右肺管状下葉切除術を行い,中葉気管支と中間気管支幹を吸収性モノフィラメント糸を用いた単結紮によるテレスコープ吻合とした.術後3か月目に吻合部の肉芽増生による狭窄から中葉完全無気肺を呈した.狭窄部肉芽を高周波スネアで焼灼しバルーン拡張術を行うことで吻合部狭窄は改善し,以降再狭窄を認めていない.結論.術後に吻合部狭窄を来しても気道インターベンションで改善する可能性がある.

気管支鏡セミナーより
支部会(記録)
講習会(記録)
施設紹介
奥付
feedback
Top